• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

butchyのブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

HKSビレットオイルフィラーキャップ

HKSビレットオイルフィラーキャップスバルでは珍しい?HKS製のオイルフィラーキャップです。

アルミの削りだしで独特な形状をしています。

オクで定価の半額でしたので落札しました。

中々お気に入り品ですが、

純正の樹脂製からアルミ製に変わりましたので、

エンジンが冷え切らないと触れないくらい熱いです(笑
Posted at 2008/05/08 10:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

アルパインヘッド&DVDプレイヤーの取り付け

アルパインヘッド&DVDプレイヤーの取り付け今まで、自分の車はケンウッドのカーステレオしか付けたことしかなかったんです(笑

何で、アルパインに変えたかというと今まであまりデザイン的に好きじゃなかったんですよ(- -;

まぁ昔は若かったんでチャラチャラしたものを良く好んいました。
アルパインの性能の良さは知っていましたが、中々購入できずにいたんです。
といってもこの手の知識は詳しくないので突っ込まないでください(- -;

購入に至るまでの経緯ですが、車の中にCDやらMDをいっぱい積むのは???と思えてきて何かいい手は?と思っていたら最近のカーステは、ipotやメモリースティックから音楽が聴けるんですね(今知ったの←突っ込まないで)

それで、またケンウッドにしようかとネットを見ていたらフロントUSB接続が付いていて2.4マソ!!
いいかも(^ ^;

でもちょっとチャラ過ぎるなぁ(付けている方すみません。単なるオヤジの視点です)

で、今回でたアルパイン製品を見たら、「見た目がぐぅ~!性能もぐぅ~」ということで速効で心を奪われました(笑

あとは、ヘッドが1DINサイズなのでDVDプレーヤーも逝っとくか!となり、
アルパインのサービスセンターに聞いてこれとこれ繋げるの???って聞いたら、
何でもこのヘッドは、新しいのでDVDプレーヤーとの連動は動作未確認らしいのです・・・

そこで何とかならないかお願いしたら、アルパインにあるデモ機でテストしてみますとのことでした。←アルパインさんありがとう(> <)

数時間後連絡が入り、Ai-NET接続で認識しましたということでした。

しか~し、Myレガシィは新しいオーディオ機器と10年もののナビが混在し、
果たして繋げるのか???

アルパインの方や近くの量販店の方に相談し、やっと接続方法を見つけました(笑

それが左上の取り付け要領図です

地デジやバックカメラ、DVDプレーヤーの映像が3系統あるのに10年もののナビのアナログチューナーは1系統しかない、しかもバックギアに入れたとき、自動でバックカメラの映像が映るようにしたいんです(^ ^;

音もFMトランスミッターではなく、直接RCA接続でヘッドから出したい!!

ipotのジャックを利用してステレオミニプラグからRCAの二股(L/R)に変換するのに
とても苦労しましたが、何とか取付けることができました。

で、取り付け後は これ↓
















































ネタを引っ張ったわりに意外と地味ですか???( ←すみません(- -; )

あとは、細かい音のセッティングをすればOKです♪

2008.5.9
追伸:このヘッド(iDA-X100)は、機能を縮小して値段を下げているらしく、
    音の細かい調整には、PXA-H100というオーディオプロセッサーが
     別途必要になります。

2008.5.21
追伸:無知な私は昨日知ったのですが、このiDA-X100のインプリント機能を使うには、
    PXA-H100の他に外付けアンプが必要だそうです。
    更にPXA-H100は4chらしいので、5.1chで聞きたい場合は
    別のプロセッサーになるそうです。
    当分追加無しだな・・・・・
Posted at 2008/04/26 09:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日 イイね!

カーボンクラッチ

カーボンクラッチアドバイスをくださった皆様

ありがとうございましたm(_ _)m

いろいろ悩んだのですが、

コストも考えて
















KITサービス

のカーボンクラッチにしました

乗ってみた感想ですが、












えっ、
















という感じでスコンと軽く踏み込めます(笑

これは渋滞でもかなり楽になりますね♪

フライホイールとクラッチカバーは純正新品に交換しました。

あと、何でもフライホイールの裏のベアリング?シール?が

破損していましたのでこちらも交換です。

ついでに、ミッションオイルとデフオイルも交換しました。
Posted at 2008/04/25 17:42:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

ク、クラッチが・・・・・・・・・・・・・・

先週末は、カミさんんのご両親が我が家にお見えになったので、

湯布院と別府まで宿泊ご招待してきました。

土曜の午前中は、湯布院を観光して

午後は別府の温泉に向かったのですが、

目的の温泉は、山の上にありました。

そこは今まで車で上ったことが無いような超急な上り坂でした。

しかも定員フル乗車で荷物満載!!

逝けるかな???と思いながら2速にシフトダウンして、

上り始めたら、上からベンツが下ってきて、

とてもすれ違えるような道幅でなく、

オイオイ!!どうする???

と思っていたら、ベンツの方がバックしてくれたのですが、

サイドを引き、坂道発進しました。

1速で何とか上り始め、

回転数が落ちてきたので、

少し半クラで回転をあげたら、

なんか焦げ臭い???


















そのうち、車速がどんどん落ちてきて



















でも回転数は上がってる???


















で、ついに車が止まったのに
回転数が上がりモクモク煙が立ち昇ってる





















えっ、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






















ヤバイ



















クラッチがお逝きになられました



















もう上ることは出来ないので惰性でバックし、

はたしてこのあと走れるのか???

と恐る恐る平地でスタートしたら何とか走ってくれました(- -;

そんな状況で翌日も200km走行し、

何とか自宅まで帰って来れました・・・・・

道中、家族会議を開いたのですが、

まだ我が家の財政は厳しく、新車は買うことが出来ないので、

クラッチ修理の緊急予算がおりることになりました(^ ^;

クラッチがやばいけどオケネないし・・・

と思っていたところでした!!

そこで皆さん

どんなクラッチがお勧めでしょうか???

自分的には、カーボンクラッチがいいかなぁと思っているのですが???

オケネはどのくらいかかるのでしょうか???

デスクとフライホイール、カバーを新調しようと思っているのですが???

お意見をお聞かせください!! 待ってまーす!!


追伸:由布岳を走ったのですが、路面の舗装が悪く、

   フロントタイヤがバンプしてフェンダーに何度もヒットしました(笑

   やっぱりタイヤがハミ乳しているので少しキャンバーを

   つけないとダメみたいです!! 夏には爪折りもしたいです♪
Posted at 2008/04/14 08:41:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月10日 イイね!

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand

■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(200文字以上、必須)

雪上ではいかなる不測の事態でもマシンをコントロールできるのが理想的ですが、一般公道では、路面状況も違えば対向車や歩行者も有り、突然の急な飛び出しなんかには対応するのは非常に難しいと思います。特に雪上では、アイスバーンやブラックアウト、濡れ雪、深雪、轍、圧雪、雪解けにより通常の路面のところもスタットレスタイヤで走行しなければいけません。そのいかなる状況下でも抜群のグリップ力と耐久性があれば快適かつ安全に運転できると思います。アイスバーンのような硬い路面でははスパイクタイヤに軍配が上がるのでしょうが、深雪や圧雪などはスタットレスタイヤの方がグリップがいいと思います。雪国に20年住んでいましたが、私の小さい頃はスパイクタイヤが当たり前でしたが、環境問題で全面禁止になり、スタットレスタイヤが開発されてきたのですが、先に述べたようにどんな雪質にも対応できるタイヤがあれば快適にドライブできると思います。

■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(200文字以上、必須)

先にも述べましたが、雪国に20年住んでおり雪上ドライブの経験も10年以上あります。雪上走行では、雪質の見極めが一番のポイントです。これ以上プッシュしたらスピンするとか、曲がりきれないとか、止まりきれないとかあるとお思います。雪上走行の経験として、FF車やFR車、4WD車、ABS有り・無しいずれの走行経験もあります。ですので、一般の方よりも多少は経験上優れてると自負できますので、テスターに選ばれましたら最善の努力をし、フィードバックできればいいなと思っております。

■フリーコメント

※この記事はテスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/04/10 14:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

レガシィは4月10日にお別れしました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンジュラ 
カテゴリ:エアロパーツ
2007/07/04 15:44:02
 
ないる屋 
カテゴリ:エアロパーツ
2007/07/04 15:34:09
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
レガシィを手放し、 今現在メインの車です♪ ドリフト専用機です(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年の4月に手放しました(- -; 今は鹿児島在住の方が乗られているようです♪

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation