• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡本ですのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

思えば遠くへ来たもんだ



富士山スバルスカイライン 5合目






以前から ちょっとの登り坂でも 水温計が振り切る事で 悩んでいました





ラジエーターファン.カップリング取替 で改善



で 究極でバカな 試運転を やろうと

車で行ける 一番高い所行こうと 調べたら 富士山5合目 2400mが最高地





ここは 富士市 富士川河口です。

海抜0mから 富士山スカイラインを 富士宮口5合目(2400m)まで
一気に駆け上がる  馬鹿げた試運転です。



あっけなく クリア

富士宮口 5合目

一応 スバルスカイラインも上がって見ました。

こちら側からは 山頂まで見えました。(富士スバルスカイライン5合目)




     帰り道では 新東名高速道路で110km/h走行区間があり 
     支障なく走行できました。









             ーちゃんちゃんー
Posted at 2017/11/09 23:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

メガクル GO!! 2

先日 第3回 メガクルーザーオーナーズミーテイング
        in 
     Shinsyu Sirakabako   
  に参加し 帰り道 岐阜県で

 2台のハイルーフ仕様のメガクル発見  











1台目は こちら
alt

各務原消防本部のハイルーフ仕様 メガクルーザー

アポ無しだったのに サッと 対応してくださいました。 ありがとうございました。

      (2018年春 引退売却されたようです)






次はここ
alt
ここは メガクルーザーの生誕地 岐阜車体工業です。
正門で写真撮影の許可を取りに行くと 担当者に連絡を取っていただき OKに
さっと撮って 戻ろうとすると 担当者が鍵を持って登場 中も見せてもらえることに シートが黒のレザーシートが印象的な内装でした。
メガクルーザーで 来たことを伝えると 見たいとのこと 見てもらうことに
逆に普通ルーフが珍しかったようです。  




2台目は こちら
alt

今回2台見ることができました。




さっき発見しました この2箇所 Googlアースで見ることができました。
各務原消防本部  35.398583, 136.849492 
岐阜車体工業   35.397194, 136.896216 





上の数字(座標)を検索入力すると近くが出ます。


Posted at 2017/10/19 23:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

長旅 はじめました。06


宗谷岬を出発して 稚内市経由で
40号線を南下 音威子府(おといねっぷ)を通過 この時日も暮れ 対向車後続車なく 小雨プラス虫で
フロントガラスがすごいことに (バグガード必要かなー) なりながら 道の駅びぶか到着 
ここの温泉でしばし休息           結局そのまま車中泊 







北海道の朝は早く3時半過ぎには明るくなってる 6時ごろはすっかり日も登り 目的は達成したので
急ぐことはないけど 出発したくなり車を走らせます。




最寄りのコンビニで朝食  後は帰るだけ夜中までに港に着けばイイので 今日1日どこ行こうかなと
地図を見てたら 見つけました















ぴっぷ駅です       会長どうぞ  ピップエレキバン 

昭和のCM ロケ地です

メガクルと駅舎






懐かしさに浸りながら 次へ












JAF旭川支部

JAF仕様のメガクルーザー





気になるところが

このフック      フレームに厚い鉄板が溶接補強されてました


   ↓後部にも

これは是非真似して着けたいなと思い出します












旭川から さらに南下  夕張ハンカチひろば に来ました

山田洋次監督 映画  幸せの黄色いハンカチ の ロケ地






当時 新型新車を映画投入だったように思います





初めて来たところですが  なーんか 懐かしいですよ 
 
子供の頃はこんな風景が日常でした


夕張を満喫し 次へ移動





苫小牧港(東)まで移動   敦賀港(福井県)行きのフェリー23:30出発

船旅も満喫しつつ翌日20:30 敦賀港に上陸 当初これで帰る予定でしたが
西南東北 の端行ったんだから 真ん中もと思いつき   OTTO氏のブログを
参考に  そば処まつば に決定



そばを堪能し 巨大水車のある大王わさび農場をナビ目標設定
軽快に進行中  アンビリーバボなことが
道路工事が多く 片交が何回かあり 通過するとき先頭で待っている
トラック 真横通過の瞬間  あーー て驚いているトラックドライバー
こっちもアーーーすぐUターン ここからはOTTO氏ブログ6月16日分
につながります。




OTTO氏から せんべいと缶コーヒーいただき 
    



       せんべい食べながら無事帰宅と成りました。






           長旅  やっと終了です。





             ーちゃんちゃんー











Posted at 2017/06/30 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

長旅 はじめました。05

納沙布岬を出発して 別海町を通過 屈斜路湖が眼下に見る美幌峠




レストハウス左側の遊歩道を上がると
こんな感じです  














峠を下り 峠の湯びほろで 一息入れる  



















サロマ湖のほとりの道の駅 夜中に一台ポツンと車中泊 道路の交通量
全くない 静かすぎて なんだかなー 













夜が明けて周囲見えると  メルヘン  遊園地が出現














サロマ湖 朝出発して 6時間 ついに  着ちゃったんだ







メガで 本当に   北ー

この時 雨風つよく 人 バイク バス多くて撮影できず
証明書をもらいに行くことに 30キロ西 稚内駅の案内所まで移動


ゲットです                  A5サイズ

4まい 揃いました

 この証明書2016年4月 書式 様式が統一実は裏にも印刷があり

















  裏返しで並べると
A3サイズの証明書になりました。名前は南のカードもらう時に印刷されます
(宗谷岬でのメガの運転席に)



最初 西端をもらった時 揃えたくなりましたねー 4ピース パズルかな?

西端 A5サイズの裏側       




















ステッカーも揃いましたー

しばらくこれで走ろうと思います。














             ーちゃんちゃんー
Posted at 2017/06/28 13:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

長旅 はじめました。04


鹿児島を後に九州自動車道を北上




北熊本SA車中泊

















今日も快晴    本州に入りました。

山口県に入り快調だなーと思ってたら  水温計がーーー




振り切れてまして  40キロぐらいまでスピード落としPAで大休止

ボンネットあげて一通りみて ボンネットを降ろす時 突っ張り棒のロックを

外す時 目線がタイヤの内側を見る体制になりますよねー で なんか違和感

があり

よーく見ると ここ離れてる    外れてる    壊れてる

右のスタビライザーの連結部ですね

掛かり付けの車屋さんに連絡 部品発注をお願いして 一旦家に戻ることに












部品きたー   

ついでに エンジンオイルも替えてもらい      出発です。

























舞鶴から船に乗って小樽についたー

下船待機中



この後 北海道 小樽港に上陸  とりあえず2時間ぐらい行ってから休もうと
道東自動車道 由仁PAで車中泊   翌日元気に東に向かって出発です







昼過ぎに到着           本土最東端 ノサップ岬です。

土産物屋で ステッカーや箱物を物色 数点を選び購入

付近を散策          ↓メガクルーザーどこにいるでしょう

証明書もらいに  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↑


ここでもらえます。





ゲットです。これで3枚       後1枚北へと続きます。      








               展開が雑

             








              ーちゃんちゃんー
Posted at 2017/06/23 14:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「50日ぶりにメガが帰ります。 13ヶ月ぶりに動きます。」
何シテル?   12/17 11:10
岡本ですです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ メガクルーザー トヨタ メガクルーザー
トヨタ メガクルーザーに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation