• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月18日

車高調の選択および交換の是非は難しい

先日、車高調のショックアブソーバーを交換してまぁいろいろ思うことがあるのです。

車高調に変えて乗り心地が良くなったり、見た目が良くなったり、走りが良くなったり色々と変化はあります。
寿命は純正サスペンションがやはり良いです。
まぁ当たり前っちゃ当たり前ですが(^_^;)

車高調の寿命が3万km〜4万kmとか言われてて、乗り方によっては1年で寿命だったりする人もいそうです。
私は1年10ヶ月でした。
タイヤの外側が片減りする走り方なので負荷掛かってそう(爆)

寿命と言っても色々とありますが、私のはショックアブソーバーの寿命がきました。
揺れがうまく抑えきれない感じで、フワフワ〜とします。
そうなると、オーバーホールかショックアブソーバーの交換を行います。

私のつけてたTEINのFLEX Zは、ショックアブソーバーのオーバーホールを行う費用と新品を買う費用がそんなに変わらないというのと、脱着作業が1回で済むということで、リプレイスメントサービスという新品のショックアブソーバーを購入できるサービスを行っています。

オーバーホールするものは、脱着作業でまず純正に戻して、オーバーホールした後にまた脱着作業するので時間とお金がかかりますよね〜。
アライメントも都度やる方が本来は良いのでまたお金が(^_^;)


そこでTEINのリプレイスメントサービスで新品のショックアブソーバーを購入して交換するまでの費用って気になりますよね?
やってみて実際に掛かった費用は以下の通り。


REPLACEMENT FLEX Z(4本) ¥71,280
ショックアブソーバー交換&アライメント ¥31,000
合計 ¥102,280


地味にたか〜(;゚ロ゚)
KTSで同じ車高調を新品で買って交換してもらう場合、ほぼほぼ同じ値段でっせ(;゚ロ゚)
車高調の処分代もプラスされるでしょうけど、そんなに変わらない。

改めて車高調は維持費かかるな〜と思いました。


TEINのFLEX Zは街乗り向けなので乗り心地は良いです。
ただ、リジカラ入れてよりサスペンションが良く動くようになり、もっと硬くしたいと思うようになりました(爆)

人ははじめの頃と今とでは気持ちが変わるものですw
これから買う人は、維持費とどの車高調を選ぶかよく考えて買うことをオススメします。

乗り心地重視で絶対に問題ないならTEINでも良いと思います。
私のようにもっと硬くしてガッチリした走りにしたいなら別の、峠とかサーキット行けるようなモノにした方が後悔は少ないかと(爆)

私は若干後悔してます(爆)
ただ、EDFCで減衰力調整出来るのは便利(*´ω`*)
一人乗り、複数人乗りの設定をその時にすぐ変えられますからね〜。
家族から出る不満は少ないかと。
運転手と同乗者じゃ求めるもの違いますから。

文字だけで特にこれと言った内容ではないですが、車高調の選択と交換の是非は難しいな〜と思った次第です!

では(*´ω`*)
ブログ一覧
Posted at 2018/07/18 22:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年7月18日 22:15
硬ければいいってもんじゃないから、こればっかりは着けてみないと解らないよね~
コメントへの返答
2018年7月18日 22:30
目指す方向性は各メーカーが書いてはいますが、性能違うので付けてみないと何ともですね〜。
2018年7月18日 22:28
うちのはBLITZで、3年になります。
4万5千キロくらいですね…
機能的にはまだ大丈夫そうですが、
雪国特有のおかげでバネの錆びが…
リジカラで良く動くから寿命が短くなる、
ってことにもなりますよね。
コメントへの返答
2018年7月18日 22:33
あと乗り方とかにもよりそうですよね!
ブリッツ意外と持つ感じですか?
雪国は錆も気にしないといけないんですね〜(;゚ロ゚)
色々と気をつけることがあって大変ですね…
2018年7月18日 22:30
硬さも重要ですが、やはり良く動く足は重要ですよね!
サスの動きに関しては純正になんら不満はありません。
車高が高めなのが難点ですが( ̄▽ ̄;)

私はビンボーリーマンなのでお高い車高調は高嶺の花です。

純正で想定されていること以上な事をする場合(サーキット等)は、走りに振った車高調が欲しいと思いますが、今の用途では全く不要ですねwww

今の足で峠を攻めても、不満なしですw

補強パーツを追加した事で、より良く動く様になり、更に満足感が高まりました(*ˊ˘ˋ*)♪

カスタムはバランスが大事ですね!

あっちをやれば、こっちが物足りなくなり、またこっちが不満になる…。

終わりなき戦いですw


コメントへの返答
2018年7月18日 22:39
XDの純正ショックアブソーバーは意外と良いですよね〜!
車高が高いのは日本車なら仕方ないと思います(^_^;)

そうですねー、走りに振った車高調の方が後悔は少ないと思います。
自分の好みと用途をよく考えて選びましょうということですね。
人間は欲が出るのでもっと上を欲しがるところがいけないところですねw

終わりなき戦いをどう決着つけるかがキモですねw
2018年7月19日 6:20

リジカラといい

色々と聞きたいことがあります^^;


詳しくはオフにでも。



よろしくです( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年7月19日 7:11
答えられる範囲であれば回答しますよー(*´ω`*)
ではオフで!
2018年7月19日 6:31
色々な可能性や満足度やヘタリにくい事も加味してイニシャルコストが高い脚にしましたが……
不満は無いし性能考えると安いと思ってますが、それでも時々「このお金が今あればなぁ」と思う時はありますよ
総ての趣味に言える事かもですがほぼほぼムダヅカイですからねぇ
コメントへの返答
2018年7月19日 7:13
クロノスの脚は性能良いですよねー!
前に、後席乗せていただいたときにめっちゃ乗り心地良かったです。

かけるお金と性能の塩梅難しいですよね〜(^_^;)
2018年7月19日 8:11
悩む😔

テインのインストール...

15諭吉の投資ですからねぇ。
コメントへの返答
2018年7月19日 11:54
慣れたら、足回りならもっと硬いやつとか、エンジン関係だったらモアパワーとか欲が出るじゃないですか?
そう言うのって、心の奥底であまり意識してないところにあると言うか、何かで押さえられて表面に出てこないとか。

なので、方向性をじっくり考えて選択した方が良いと思います!
悩んでるときが楽しい(*´ω`*)

プロフィール

「@咲友 お久しぶりです笑
気づいたら納車されてた!!おめでとうございます🎉」
何シテル?   08/11 19:05
ケリーです! よろしくお願いします(*´ω`*) アクセラの時はちょいとヤンチャな感じでしたが、シビックはジェントルマンな感じで行く予定です?? 趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:46:35
光の輪!④/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:03:49
光の輪!③/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:01:42

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FL4からFL4に乗り換えました笑 納車2ヶ月ちょっとで対向車線から車がはみ出てきて( ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S Touring L Packageから乗り換えました! 前車は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許取って初めての車。 YZ11後期型です。 写真なんですが、2014年2月の大雪が降 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シナンジュ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年6月20日(土)納車!(走行距離約3500kmのディーラーデモカーを購入) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation