• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケリーのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

イベント:【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場

イベント:【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場
「イベント:【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場」についての記事

※この記事は【特別第二回】アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場 について書いています。

(*´□`)ノアイ
どうもケリーです。

いつも参加している横浜定例ミーティングが今年も始まりました。
2018年初回は3月。
mazda3にちなんで特別枠でのミーティング。
今年は、静岡のなんと魔界!!
なんとも禍々しい…


ではなく、まかいの牧場!


聞いただけだと、え?ってなりますが、漢字で書くと馬飼野牧場。
なるほどw

当日は深夜に出発しました。
途中、路面が濡れてる山道をトラックがかなり煽ってきてイライラ。
安全運転でそのまま走りましたけどね!
そのまま谷底におt…ゲフンゲフン

んで開放されてからは快適に安全運転ができました。
深夜なんで楽々(^ω^)

んで道の駅なるさわに到着し仮眠!

しようとしたけど寝れずw
1時間位目をつむって休んだくらいですね。

途中、水たまりとかひどかったので車がかなり汚れてました。
道の駅で拭いといて良かった。
かなり付いてたので、会場でそれをやろうとしたら結構大変でした。

いやー雪国ってこんなに汚れるんですね(;^ω^)

masaさんとスズショウさんが、道の駅のところ通るなーと思ってハイドラ見てたらスルー!
寄らないんかい!
すぐに追いかけ、遅い軽トラがいて楽勝で追いつきましたw

会場について受付を済ませました!


気づいたらR Magicのおーはらさんが!
ブログに載ってるイラスト通りでしたw


一通り集まったところでボスの水の音さんから朝の会が始まりましたw


協賛していただいたシュアラスターの方から挨拶があったり。




R Magic、マツダファンブック、スタイルワゴンの挨拶がありました(写真なし)

注意事項や集合写真を撮ったあと解散!

一番はじめのイベント!
封筒の中が紙入っていて、それぞれ「ア」「ク」「セ」「ラ」「カメラ」が入っていて、自分の封筒には何が入っているか分からない。
見つけ出して、全て揃った状態で指定されたシチュエーションの写真を撮ると景品がもらえる!
全然見つからず焦っていたらルール間違えてた(爆)
即行で終わりましたwチーン

景品は貰えませんでしたが、思い出が手に入りましたw
プライスレス!


最初はシュアラスターの洗車マイスター講座!


オプミのときに受けているのでこれで2回目!
おかげで洗車マイスターLv2になりました(爆)


その後は色々な方とお話したり、写真撮ったり、この前つけたオイルキャッチタンクのお話をしたり!

MIZUNOさんT-REVついてるぅ~!


今日はパワーコイルを試してました!

もっと安かったらな~(;^ω^)

続々試乗やっていくぅ~!


Axeloidさんのシャアザク!
いいなーw


途中、富士山も見えました!






まかいの牧場ではアクセラ定例ミーティングオフ会限定セットのお土産が売っていたのでゲット!



一般の方も買っていってるらしいですよw
こっちのほうがお得じゃんって言ってw





















アタスもフロントリップだけLEG付けてるよ(震え声)


痛車率も高くなったような!
ずら丸が一番ずら~(^ω^)傷が痛々しいがキニシナイ!


お昼はまかいの牧場でサンドイッチを食べました。
中身はベーコン!
パンの形がちょっと微妙だったので中は見えず。




ソフトクリームも美味しかったです!


最後はジャンケンタイム!
今回はスクワット大会にならずに良かったww
アタスはシュアラスターのマンハッタンゴールドのお試し用をいただきました!




そうそう、GYEONのコーティングができるシャンプーを9個配らせていただきました!
私物のシャンプーを分けたので、業者の方とは一切関係ないですよw

水3Lくらいで希釈して洗車するだけで、驚きの撥水とツヤ、ボディがツルツルになります。
ワックス入りシャンプーと同じで泡立ちがイマイチですが、効果は抜群w
1本3000円しますが、使う量が少ないので1回あたり約75円です。
もし気に入ったらその時はよろしくおねがいします(爆)
よし、宣伝完了w


ミーティングが終わった後はさわやかへ!
待ち時間長っ!
美味しくいただきました~!


参加された皆さんお疲れ様でした~!

まかいの牧場のブログ「新海さんのイケメン日記」の最初の方に本イベントが載ってますよ!

R Magicのおーはらさんのブログも載ってます!
次のオフ会にも来てくれるかもw
オフ会特別価格とかありますかね~?w

ではでは~
Posted at 2018/03/11 14:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月25日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】

Q1. 今までアーシングをした事がありますか?ある方は効果を体感出来ましたか?
回答:した事ありません

Q2. 取付予定の車種、年式(○年○月)、型式、エンジン型式を教えてください。
回答:アクセラスポーツ、2013年11月、BMEFS、PE-VPR型

この記事は みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/25 22:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年01月26日 イイね!

フレシャスプラス モニターレポート

フレシャスプラス モニターレポートフレシャスプラスのエアコンフィルターのモニターが当選し、数日間使ってみてのレポートを書きたいと思います。

まず、モニター当選初めてなので嬉しかったです(^ω^)

発送が予定してたよりも遅く、本当に当たったのか不安になりました(爆)

それはさておき、モニターのレポートでも。

まずは外観から。

ごく普通の海外製品という印象。

こちらは箱の裏。

箱の裏は三層フィルターテクノロジーがどうのって説明文が書いてありますが英語なのでお察しw

公式HPでは、3層フィルターできれいな空気
PM2.5粒子、 アレルゲン、菌・カビをブロックと書かれています。
通常の活性炭入りのやつは臭いとかは抑えられるけど、上記のものは防げないような感じらしいです。


フィルターは3層構造になってるので裏表色が違います。
日本で売ってる活性炭入りのやつはどっちも同じいろだったと思います。




側面には型番とエアーフローの向きが書いてあります。
エアコンフィルター変えたことある人ならここ見れば間違えないですね。


多言語で書かれた問い合わせ先の情報と英語の取説が付属しています。

もちろん日本語ではない。



取説も左ハンドルの写真で説明が書かれています。
交換したことがある人なら読む必要ないでしょう。


製品自体は蓋の所だけプラスチックで、フレームは紙の模様。
強く持ったりすると潰れるので注意!
今まで買ったものは全てプラスチックのフレームだったので、ちょっと残念。

隙間を埋めるスポンジもちゃんと付いてるので、隙間から漏れることはないでしょう。
今時付いてないの知りませんがw

基本的な構造はフレームがプラスチックでない簡易なものというだけで、他のものと大体一緒。

残るは性能でしょうかw

今付けてるやつは半年以上経っているため!?外気導入にするとちょっと匂う時がありました。
これに変えてその臭いはしなくなりました。
もちろん信号待ちで停車すると、前車の排ガスの臭いはします。
今まで付けてたやつより臭いは少し抑えられてるかなーという印象。
前にフィルター変えてほとんど変わらなかったものもあったので(どれだったかなーこのやろー)、品質的には良い部類に入ると思います。

冬で空気が澄んでるからか分かりませんが、空気がキレイな気がします。新しいから?
今まで付けたやつと比べると一番良さそう!
安物ばっか買ってたのですがねw


公式HPの適合表少な過ぎ。
アクセラ書いてないし。
BMアクセラスポーツはFP 24 009という型番になります。
これ調べても全然出てこないです。
箱にMAZDAと書かれていて装着も出来たので間違いはないはず。
正直、日本で売る気あるのか疑問です。
他の車種の値段見てると4000円弱します。
他のメーカーの方が安いし手に入りやすいので、そっちに客は流れるのは当然。
取扱店あるようですが少な過ぎ。
ネット通販が当たり前の昨今、ネット通販でも買えるようにして、他との違いを訴求した方がよいと思います。

製品としては良いものなので、どうか頑張って下さい(爆)
普通に買えるようになって、安くなったら買いますからw

こんなレポートで良いのかしらw
Posted at 2018/01/27 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月17日 イイね!

今度こそは!

この記事は、♥HAPPYバレンタイン♥プレゼントキャンペーン♥について書いています。


前回外れてしまい、年末にはインフルエンザにかかり、その後は気管支炎的なのが残りあまり良いことないので、今度こそは良いことありますようにm(_ _)m
Posted at 2018/01/17 21:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018&新年会

東京オートサロン2018&新年会「東京オートサロン2018」についての記事

※この記事は東京オートサロン2018について書いています。

どうもGYEON宣伝隊長のケリーです!(嘘)
1/13(土)に東京オートサロン2018に参加してきました!

朝、みん友さんと合流して開場に行きましたー!
意外と集まるもんですねw
んで東京オートサロンということでカスタムカーのイベントなのですが、私の目的はGYEON!

オプミで買ってハマりました。
みん友さんに1回お試し分を差し上げたところ見事にハマった一品w
安く売ってるかなーと期待して行きました。
が、10%OFF(;´Д`)
抱き合わせのやつが割引率良かったのでそれを購入!
シルクドライヤー、ウェットコート、バス+、アイアンを買ったので当分シャンプー買わなくて済みますww
オプミでも買いましたーとか色々宣伝してますーって言ったら、コンパニオンと2ショット撮ってあげるよーってなって、なぜか3ショットにw
alt

そしてみん友さん2名も購入w

その後は適当に回ってチャンネーばっか撮ってました(爆)
前は車目的だったのにナゼダロウ
みん友さんのために撮ってたら、なぜか自然とそっちばっか撮ってました(爆)
誰だー?犯人はw

ってか人が多くまともに車も撮れないですねw
ガチな機材持っている人はまずマナーが悪いです。
グイグイ押してくるし、コンパニオンいたら走って人に当たったり自分しか考えてない感じ、撮れたら早く捌けてほしいですね…

人だかりが出来てるところはコンパニオンか物販か有名人がいるかですねw


そうそう、クリスタルアイからBM/BYアクセラ用のシーケンシャルウインカー付きヘッドライトが発売されるそうです。
まだ試作段階なのでいつ発売になるか分かりません。
テールランプも作って欲しいなー。



脇阪寿一さんもいましたー!
alt


色々回りましたが、東京モーターショーでもコンパニオンをしていた宮本りおさんがやはり一番可愛いと思いました。
私の推しは間違いない(ほんとかw)
alt
他はフォトアルバムにあげます。

ってか車全然見てないやww
何か毎年同じような感じなので、物販とコンパニオン目当てになりましたw

おぎやはぎの愛車遍歴の収録もやってたみたいです。
ますだおかだの岡田が閉店ガラガラで〆てたみたいですw
岡田好きなので見たかった(;´Д`)


オートサロンの後は、みん友さんとサッポロビール園で新年会!
ジンギスカンを食べました!
alt

alt

alt

初のジンギスカンでしたが、クセとか臭みは全然なくて食べやすくて美味しかったです(*´ω`*)
alt

alt


後日、GYEONのアイアンとかシルクドライヤー使ってレビュー書かなきゃ(*´ω`*)
Posted at 2018/01/14 22:20:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@トラフザメ SUVとかハッチが広いのは見かけるんですが、シビックとかは無いですよね〜🤔
テールランプあたりが低いので高さと長さを気をつけるのはその辺だなーという妄想してます笑
無加工だとガバガバになりそうなんで、固定する方法も考えないとですね!」
何シテル?   07/02 12:25
ケリーです! よろしくお願いします(*´ω`*) アクセラの時はちょいとヤンチャな感じでしたが、シビックはジェントルマンな感じで行く予定です?? 趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:46:35
光の輪!④/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:03:49
光の輪!③/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:01:42

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FL4からFL4に乗り換えました笑 納車2ヶ月ちょっとで対向車線から車がはみ出てきて( ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S Touring L Packageから乗り換えました! 前車は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許取って初めての車。 YZ11後期型です。 写真なんですが、2014年2月の大雪が降 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シナンジュ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年6月20日(土)納車!(走行距離約3500kmのディーラーデモカーを購入) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation