• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケリーのブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

【募集】アクセラ定例ミーティングinみんカラオプミ2018エントリーについて

この記事は、【中日本様合同開催】アクセラ定例ミーティングinみんカラオプミ2018エントリーについてについて書いています。


アクセラ定例オフをみんカラオープンミーティングでやって盛り上げませんか?
ちょっとでも興味のあるアナタ!エントリーしましょう(*´ω`*)
皆さんがエントリーしていただくとオプミでのオフ会が実現します!
Posted at 2018/08/17 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

イベント:Axela.communication2018・メガドスタイル in アネスト岩田ターンパイク箱根


「イベント:Axela.communication2018・メガドスタイル in アネスト岩田ターンパイク箱根」についての記事

※この記事はAxela.communication2018・メガドスタイル in アネスト岩田ターンパイク箱根 について書いています。


9月に行われるターンパイクオフです!
すでに72台のエントリー!定員まで残りわずかですよ〜(*´ω`*)
急げ〜!
Posted at 2018/07/28 20:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

イベント:第十回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー


「イベント:第十回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー 」についての記事

※この記事は第十回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー について書いています。

(*´□`)ノアイ
どうもケリーです!

「キスウヨコハマ」この呪文をご存知だろうか?

知らなかったら「キスウヨコハマ」を念仏のように唱えると分かりす(オイw

当日の朝はハワイアンなカフェでモーニングをイートするとの事で暗いうちから出発!
下道レーシングは当たり前になりましたw

みんな集合!


ラ・オハナだそうです(*´ω`*)


チャンさんはこれ!


アタスはAモーニングに、ソーセージとベーコンとハッシュドポテトを課金(^q^)。。。


美味しかったです(*´ω`*)
本日はラ・オハナ定例オフでした〜!






ではなく!

横浜定例オフですよ!
到着早々みんな木陰にw車の近くには誰一人いませんでしたw
まぁあっちぃですからね〜(;゚ロ゚)

なので写真は全然撮ってません(爆)

たまもも先生による57FXXを並べての撮影(*´ω`*)


Axeloidさんの1/48のガンダム!
結構でかいですぞw


M3も来てましたよー(爆)
V8?( *´艸`)


いつもの通り駄弁って、新しく参入した人とあーだこーだ話して、あっちー言いながらw
いや、ほんと暑かった(;゚ロ゚)

masaさんはミスター洗車マン!

かずぽんさんはミスタータイヤマンというのを発見しましたw
どこかで聞いた響きですがキニシナイw

ミートソルジャーなチャンさんは、自分の肉を焼くという斜め上をいく感じw
腕時計の跡がくっきり!
だが写真なしw

オフ会が終わったあとは下道レーシングで!
途中、地域の祭りに引っかかり交通規制(;゚ロ゚)
なんとかくぐり抜け、新規オープンしたマルキンラーメンがあったのでそこで夕飯!

駐車場が30台くらい停められるところで、明らかにキャパオーバー感があり(;゚ロ゚)
唐揚げが最初に来て、ラーメン来るまで時間がかかりました…


ここのラーメンはゴマ味噌なので甘めです!
味は美味しく、麺の量が少し多い感じでした(^q^)



そして帰宅〜!
参加された方お疲れ様でした〜(*´ω`*)
Posted at 2018/07/22 14:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2018年07月18日 イイね!

車高調の選択および交換の是非は難しい

先日、車高調のショックアブソーバーを交換してまぁいろいろ思うことがあるのです。

車高調に変えて乗り心地が良くなったり、見た目が良くなったり、走りが良くなったり色々と変化はあります。
寿命は純正サスペンションがやはり良いです。
まぁ当たり前っちゃ当たり前ですが(^_^;)

車高調の寿命が3万km〜4万kmとか言われてて、乗り方によっては1年で寿命だったりする人もいそうです。
私は1年10ヶ月でした。
タイヤの外側が片減りする走り方なので負荷掛かってそう(爆)

寿命と言っても色々とありますが、私のはショックアブソーバーの寿命がきました。
揺れがうまく抑えきれない感じで、フワフワ〜とします。
そうなると、オーバーホールかショックアブソーバーの交換を行います。

私のつけてたTEINのFLEX Zは、ショックアブソーバーのオーバーホールを行う費用と新品を買う費用がそんなに変わらないというのと、脱着作業が1回で済むということで、リプレイスメントサービスという新品のショックアブソーバーを購入できるサービスを行っています。

オーバーホールするものは、脱着作業でまず純正に戻して、オーバーホールした後にまた脱着作業するので時間とお金がかかりますよね〜。
アライメントも都度やる方が本来は良いのでまたお金が(^_^;)


そこでTEINのリプレイスメントサービスで新品のショックアブソーバーを購入して交換するまでの費用って気になりますよね?
やってみて実際に掛かった費用は以下の通り。


REPLACEMENT FLEX Z(4本) ¥71,280
ショックアブソーバー交換&アライメント ¥31,000
合計 ¥102,280


地味にたか〜(;゚ロ゚)
KTSで同じ車高調を新品で買って交換してもらう場合、ほぼほぼ同じ値段でっせ(;゚ロ゚)
車高調の処分代もプラスされるでしょうけど、そんなに変わらない。

改めて車高調は維持費かかるな〜と思いました。


TEINのFLEX Zは街乗り向けなので乗り心地は良いです。
ただ、リジカラ入れてよりサスペンションが良く動くようになり、もっと硬くしたいと思うようになりました(爆)

人ははじめの頃と今とでは気持ちが変わるものですw
これから買う人は、維持費とどの車高調を選ぶかよく考えて買うことをオススメします。

乗り心地重視で絶対に問題ないならTEINでも良いと思います。
私のようにもっと硬くしてガッチリした走りにしたいなら別の、峠とかサーキット行けるようなモノにした方が後悔は少ないかと(爆)

私は若干後悔してます(爆)
ただ、EDFCで減衰力調整出来るのは便利(*´ω`*)
一人乗り、複数人乗りの設定をその時にすぐ変えられますからね〜。
家族から出る不満は少ないかと。
運転手と同乗者じゃ求めるもの違いますから。

文字だけで特にこれと言った内容ではないですが、車高調の選択と交換の是非は難しいな〜と思った次第です!

では(*´ω`*)
Posted at 2018/07/18 22:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トラフザメ SUVとかハッチが広いのは見かけるんですが、シビックとかは無いですよね〜🤔
テールランプあたりが低いので高さと長さを気をつけるのはその辺だなーという妄想してます笑
無加工だとガバガバになりそうなんで、固定する方法も考えないとですね!」
何シテル?   07/02 12:25
ケリーです! よろしくお願いします(*´ω`*) アクセラの時はちょいとヤンチャな感じでしたが、シビックはジェントルマンな感じで行く予定です?? 趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:46:35
光の輪!④/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:03:49
光の輪!③/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:01:42

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FL4からFL4に乗り換えました笑 納車2ヶ月ちょっとで対向車線から車がはみ出てきて( ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S Touring L Packageから乗り換えました! 前車は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許取って初めての車。 YZ11後期型です。 写真なんですが、2014年2月の大雪が降 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シナンジュ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年6月20日(土)納車!(走行距離約3500kmのディーラーデモカーを購入) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation