• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケリーのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

【令和】一発目!!総額〇〇万!!コラボプレゼント🎁(≧▽≦)/

この記事は、【令和】一発目!!総額〇〇万!!コラボプレゼント🎁(≧▽≦)/について書いています。

何度目の正直か分からないけど当たれ〜\(^o^)/

134番で!

なんでこの数字なんだろ、パッと頭の中に浮かんだ数字です(*´ω`*)
Posted at 2019/05/01 09:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知ってます

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、信頼性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 13:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月19日 イイね!

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園
「イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園」についての記事

※この記事は【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園 について書いています。

(*´□`)ノアイ
どうもケリーです!

3/17に行われたアクセラ定例ミーティングの特別回(長浜海浜公園)に参加してきました~!

前日から移動開始~!
去年日本平行ったけど、そのときは峠ステッカー買ってませんでした。
今回はいい機会なので買いに行きました(*´ω`*)

行きは下道で行きました。
カーナビタイム任せですが、やはり峠道を移動。
途中霜が降りていたところがあってそこは少し不安でしたが、他は大丈夫~!
テキトーに走って、道志みちに行き日本平まで爆走~♪(安全に)

んで目的の峠ステッカーをゲット!
写真なし!あ、PCにダウンロードするの面倒とかそんなんじゃないですからね!面倒とかそんなんじゃ(ry
そして少し庭園的なのを見て回りましたが、やはり花はあんまり咲いてませんでした~^^;


その後、沼津にホテル予約してあったのでそこに向かいました~!
そしたらこいちろさんがいましたw
そして見たことない後期アクセラセダンが!
ジャズベさんのでしたwあーびっくりしたw

他にも数台アクセラが来てプチオフ状態でした。
峠いろいろ走ってきて疲れてたのでアタスはホテルでゆっくりしてましたw

翌日は西伊豆スカイラインをみん友さんと走りに行きました~!








我々はゆっくり流していましたが、途中DQN黒プリウスが最後尾にいるアタスを煽りだしますw
無視してましたが、前にいるちゃんダボさんも含めて、追い越し禁止区域を対向車線に出て逆走し無理やり抜いて、一番前のスズショウさんの後ろについて煽り、また対向車線にでて抜いていきましたw
バカの極みやんw

その後はガストでモーニング~♪
ハンバーグ食べましたが普通ですよね~w
ごはんは普通盛りですよ~w
ね?スズショウさん?

んでまた会場までカルガモ~♪

そしていろいろやってオフ会開始(雑w
以降は写真ダイジェストでw


















スペシャルゲストとして、BMアクセラ、新型マツダ3のインテリアデザイナーの方が来てくださり、あんなことやこんなことを話してくださいましたw


かずぽんさんとは激写大会が開かれ


BK乗りのスカランですさんが写真撮っているところを写真を撮り


オムスターさんのはやっぱり迫力あって、台湾タクシーみたいだなー(えw


新型マツダ3風テールランプの実物も拝見!
いいなーとは思うが、ハッチバックだと配線引き回すのが結構大変そう^^;
あと車検通らない~^^;むぅ~w


このオーバーフェンダーもすげーなーw


じゃんけん大会はじゃんけんせずにTAKUMIモーターオイルのファイブポイントブースターをゲット(爆)
夏になったらちょうど良い製品かもしれないですね~!



そして、ミスター洗車マンことmasaさんおすすめのスケール除去剤の宣伝がw
PROVIDEの№4だそうです。

これをウエスに適量付けて拭くだけ。

Before


After


綺麗になってますね~(*´ω`*)
これでいいっすか?masaさん(爆)
詳しくはmasaさんがコメント書いてくれると思いますw
もしくはパーツレビュー参照でw

主催の水の音さん、スタッフの皆様ありがとうございました。
サプライズイベント、色々楽しかったです。
参加された方、またお会いしたらよろしくおねがいします。
Posted at 2019/03/19 21:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年01月24日 イイね!

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園


「イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園」についての記事

※この記事は【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園 について書いています。


(*´□`)ノアイ
どうもケリーです!

あ、(`・ω・´)/ジークGYEON!

年に一度のアクセラ定例ミーティングの特別回となります。
参加したい方はお早めに参加表明しましょ〜!
Posted at 2019/01/24 21:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月13日 イイね!

東京オートサロン2019に行ってきました!

東京オートサロン2019に行ってきました!(*´□`)ノアイ
どうもケリーです!

2019年1月12日(土)にみん友さんと東京オートサロン2019に行ってきました~!

去年と同じ感じで深夜に出発!深夜なので目安の時間よりだいぶ早く着きますねーw

途中コンビニ休憩しながら行きまして、途中、野田さんがすき家で一人だけ朝ごはん食べようとしててアタスをハイドラで見つけちまって、交差点で信号待ちしているアタスに向かって手振ってたみたいです。
いや、誰だかわからんやろw
普通に不審者だと思ってスルーしましたよww
皆さん怪しい人間には決して近づかないように!w

そして集合場所へ早めに到着!野田さんも後ろにいたし!
時間あるので朝ごはん買いにコンビニへ~!
コンビニから戻ったら野田さん、まぁ~さん、コバッピさんがもういた!
珍しくまぁ~さんが時間どおりに来た!

そんで電車で海浜幕張まで移動!
改札出た先のパン屋で適当にカフェオレを飲んで、ゆあさんが来るのを待ちます。


ゆあさん到着して色々落ち着いたら(お腹とか)会場へ~!

今年は結構前の方に並べました~!

入ったらマツダかGYEONどっち先に行くかーなんて話てたら、最初にGYEONがあったのでGYEONへw


新発売のタイヤエクスプレスとクイックディテーラーを購入!
タイヤクリーナーは小さいやつが出たら買おうかなー。
大きいやつしか持ってきてなかったみたい(´;ω;`)
マツダブース行って、その後戻ってきてアクセラ仲間のためにクイックディテーラーを大量買いの野田さんw




とりあえず買ったので近くのやつ見ながらマツダへ~!
いつもあそこなんですが遠いよw














動画で~!


こちらは新色のポリメタルグレー!
光の加減によってマット色に見えたりメタリック色に見えたりするやつです。
肉眼で見る色と写真で見る色はかなり違います。
実際の色の再現は写真じゃ無理だと思われます(^_^;)
写真だと水色っぽく見えますが、実際は結構グレー。
ホワイトバランスを細かく調整すれば行けるのかな?でもかなり苦労するでしょうw











事前情報の写真だと微妙だなーと思っていましたが、実物は意外と良かったw
実際買うとなったら勇気がいる色だと思いますw





ってかここ人多すぎてまともに撮れませんでした(爆)

ワイパーのこれなんやろ?


内装も良さそう~!ピンボケ…


欲しかった新型mazda3のミニカーを2台納車しました(*´ω`*)


んで第1回マツダブースは終了!
解散w

まあ解散した後はまぁ~さんのために尾根遺産を撮ってましたw
ってかガチ勢は意地でも最前列で写真撮るって感じで色々辛かった(´;ω;`)
縦でも横でもストロボ邪魔だし荷物引っ掛けて無理やり入ってきたり…
まあ控えめな感じで撮って回ってました。

今回はオリンパスのOM-D E-M5 MarkIIと12-40 F2.8のProレンズを持って行きましたが、尾根遺産撮るならテレ側はもっと欲しかったなー…
顔認識AFと瞳AFあるからと思ってAFポイントは全体にしてたけど、建物の中なので結構外すんですよね~。
E-M1 MarkIIならC-AFにすると像面位相差AFあるんでしたっけ?
いいなーw
シングルAFで中央付近に持ってきておけばよかったなーと後悔(´;ω;`)

ピントが甘かったりするので尾根遺産は今回は載せませーん。
(希望があれば載せようかなー)

お昼は場外で行われたミートサロンに行きました~!


本当は寺門ジモンが来るはずでしたが、インフルエンザで欠席とか(´;ω;`)




ここで東海のかぁくんとけーたさんに遭遇(*´ω`*)

お昼はここ!


ふらの和牛重にしました~!

めっちゃまいう~でした(^q^)

その後はなんかSUVの同乗体験やってたので適当に並んで試乗しました。
アタスはキャデラックの3.7Lのやつ!
排気量が多いので背中が押し付けられる加速を体験w
スラロームは車体がデカイのと車高の関係で微妙な感じでしたが、シートのホールド性もそこそこ良かった。

その後は場内に戻って尾根遺産撮ったり、パーツを少々買ったりしました。
AxisPartsのフューエルキャップカバーをゲット!
写真はネットで拾ったやつです。
これのハイオク(PREMUM)バージョンです。

2000円と安かったのでw

あとはまたまたGYEONに戻って、アンチフォグとスエードをゲット!
そしてキーホルダーを貰いました。


他にもグルっとグッズ系を見て回りましたがとくに欲しいものは無かったw

んで時間になったので新年会のパワージンギスカンを食べにサッポロビール園へ~!

一緒にいると良いことが起きないで有名な野田さんですが、今回も期待を裏切らなかったですw
サッポロビール園というか幕張近辺の道路は渋滞がヤバかった!
野田さんと離れた後重機とかトラックとか色々あって見事に全然動かない状態に(´;ω;`)
去年は野田さんに着いていったらかなり時間かかっていたので今年も引っかかりました。

くっついても、その後離れても何か起こるので、野田ボンビーと命名しましたw
来年は何も起きないようにお願いしますw

やっとサッポロビール園に着いてジンギスカンです。
めっちゃ遅くなってすみませんでした(´;ω;`)

そしてパワージンギスカンはこの並びですw
集まれば店の1つや2つ軽く潰せると噂の大食い三兄弟ですw
果たしてパワージンギスカンの勝者は誰なんだ!?
いったい誰が勝つんだ!?




パワージンギスカンなので野菜は最初だけ、あとは肉をひたすら喰らいます。
ドバっと入れてパワーで焼きますw


あれ?野田さん全然食べてないじゃないですかー?

そして90分という時間はあっという間に過ぎました。
で、誰が勝ったの?w

そんなこんなで終了しましたw

歩き回って足痛かったけど楽しかった(*´ω`*)
来年もオートサロン行きましょう~!
Posted at 2019/01/13 22:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記

プロフィール

「@トラフザメ SUVとかハッチが広いのは見かけるんですが、シビックとかは無いですよね〜🤔
テールランプあたりが低いので高さと長さを気をつけるのはその辺だなーという妄想してます笑
無加工だとガバガバになりそうなんで、固定する方法も考えないとですね!」
何シテル?   07/02 12:25
ケリーです! よろしくお願いします(*´ω`*) アクセラの時はちょいとヤンチャな感じでしたが、シビックはジェントルマンな感じで行く予定です?? 趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 20:46:35
光の輪!④/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:03:49
光の輪!③/④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 08:01:42

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FL4からFL4に乗り換えました笑 納車2ヶ月ちょっとで対向車線から車がはみ出てきて( ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S Touring L Packageから乗り換えました! 前車は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
免許取って初めての車。 YZ11後期型です。 写真なんですが、2014年2月の大雪が降 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シナンジュ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年6月20日(土)納車!(走行距離約3500kmのディーラーデモカーを購入) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation