
初めてSSTRに参戦し走り切りました。

日の出時のスタートは雨です。ゼッケン付けたバイクが他に10台ほどいました。この後、晴れる予報なので早くやむことを祈って走り始めます。

途中のパーキングから、だんだんゼッケン付けてるバイクが多くなってきました。

道の駅 風穴の里です。もーここまでくると、逆にゼッケン付けてるバイクしかいません。

尻の痛みと眠気に耐え、握力のなくなった左手を引きずり、ヘロヘロになりながら何とかギリギリ日の入り30分前にゴールしました。バイクの多さにビックリです。他の参加者の色々なバイクを見ているだけで楽しいです。
一泊して次の日に帰りました。
たとえゴールしても安心してはいけません。
走り初めまして「後は帰るだけ〜」っと余裕で走っておりました(帰りはチェックポイント無いので)。途中の中央道で渋滞にハマり、オーバーヒートしました。渋滞の中で、突然周りを包み込む水蒸気、気がつけば振り切ってる水温計、ドキドキでした。とりあえず高速バス停まで行き、そこから外に出て民家に飛び込み水を分けてもらいました。何とか次のパーキングまで行き応急措置して帰ることが出来ました。昔からツーリングで出かける時は車載工具の他、ラジペン、針金、ガムテープは必ず持って行きました。いざという時に役に立ちますし、他にもいろいろ使えます。今回も活躍です。出来れば使いたくないですが…家には夜中の2時に着きました。
「家に着くまでが遠足です。油断せず気を付けてお家に帰りましょう。」昔昔聞いた言葉を思い出した瞬間でした。
Posted at 2023/05/26 15:40:07 | |
トラックバック(0)