
こんばんは😃🌃
長文ですがご了承ください😁
素組でスミイレと艶消しスプレーをして完成していた
HGUCシャア専用ザクII
長くガンプラ棚に飾られていたんですが
週間ガンダムモビルスーツバイブルのシャア専用ザクIIの号を見て

改めて
シャアザクカッコいい~(*^O^*)⤴となりまして
飾っていたシャアザクのシールで貼ってあるモノアイを改造パーツのHアイズに代えました😄
ピンバイで穴開けて、より光るようにHアイズの裏側に銀色のホイールシールの切れ端を貼り付けて瞬接でくっつけるだけで、やってみたら結構、簡単で効果があると思います(^o^)

光ってて良い感じです✨
そうこうしてるうちに
全塗装したくなりましてシャアザクをバラバラにして(完成後もバラセルのはスナップフィットのキットの利点ですよね~(*^.^*))
塗装の持ち手にとりあえず固定しました。
はねたろうはいつも一部のパーツを塗装する部分塗装ばかりで、ガンプラの全塗装は
数えるほどしかしたことがありません👇
26歳の独身貴族の頃に勢いで買ったエアブラシで塗装した俺専用MG旧ザク

ホビージャパンに載って満足して結婚してガンプラ趣味も自分の中でやらなくなりエアブラシも売ってしまったんですよね💦
結婚してガンプラ熱が再燃🔥し、筆塗り全塗装したFGザク

筆塗り楽しかったけど、技術がなくて厚ぼったくなっちゃいました。脚が折れて飾られてないのでそのうち直したいと思ってます✨
ミント色の成形色を白にしたくてガンダムマーカーで全塗装したHGUCジムさん

マーカーで広い面を塗るのはムラになってなかなか難しいですが、ムラも味だと思えば(笑)😁
の3体しか全塗装はしたことがありません(^o^)
子供の頃はマッキーで塗装したり数多く色が買えないので、艶消し黒でダグラムを全塗装したりしましたが😁
ガンプラ熱が再燃してほとんど使いもしないのに
缶スプレーを勢いで沢山買ってしまったんです😅

缶スプレーって一個500円前後するので結構な出費です💸
缶のサフェーサーなんて使わないのに何故か2缶買ってます😅買った記憶がないけど…
この計画性のなさヤバイっすね…
少しはスプレーを消費しないと勿体ないので
シャアザクはスプレー塗装をしようと決めました🙌
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
ここで問題が…
はねたろうは専用の作業部屋や、塗装ブースを持っていないのでいざ、色塗りスプレー塗装やトップコートスプレーをしようとしたら、外のベランダでしなければいけません。
(そういう境遇のモデラーさん多いでしょうね)
家の中でスプレーなどしようものなら、奥様に殺されてしまいます(;´∀`)
タミヤの接着剤の臭いが部屋に残ってるだけでもウルサイので…(*T^T)
ただ自分の中で
ベランダ塗装出来る条件が何個かありまして
①家や家族との用事が無いとき(当たり前ですよね)
②あまりにも寒かったり暑かったりしないとき(身体が辛いので)
③雨や風が無いとき(前に風があるときにスプレーしたら死にました)
④夕方や夜になって暗くないこと(パーツが見えなくなるので)
⑤これがかなり多くて大変なのですがベランダに洗濯物を干していないとき
(天気のいい☀塗装日よりの日は洗濯日和でもあるのでなかなかベランダが空いている時がない)
⑥御近所様の家🏠が近いので御近所様が洗濯を干していたり窓が開いていないとき(スプレーの臭いは人のうちに行かないか気にしちゃいます)
庭でスプレーするにも狭いし庭に植物が沢山埋まってるので…
これらの条件をクリアする日ってほんと少ないんですよ(^_^;)
これが買ったは良いけどスプレー塗装をあまり出来ない要因です✨
なのでどうしても部屋で出来るガンダムマーカーは重宝するアイテムですよね(*^.^*)
だがしかしだがしかしこの条件をクリアしてない日にどうしてもシャアザクの塗装がしたくなりまして(笑)😁
洗濯物が干されていたので👕仕方なく家の中で作業を進める
ことにしました✨

エナメル塗料の筆塗りを行うことにしました。
エナメルのフラットブラックをエナメル溶剤で溶いてバラシタシャアザクのパーツに全部塗っていきます😄

塗りが下手で空気が入っちゃったり塗料が垂れて溜まってるところもありますがどんな感じになるやら
数日後☀
エナメルの黒が渇きました。
今日は奥さまもいないし、天気も良い絶好の塗装日和🙌
チャンスは今しかない!!(笑)
スプレー塗装をしたいと思います✨

グレー系のパーツ

シャアレッドで塗るパーツ

シャアピンクで塗るパーツ
に分けます。
エナメルの黒を塗った下地に上からスプレー塗装で色を乗せていって上手く下地の黒を残しながらの
グラデーション塗装がしたいんですよ💪
でもスプレーは吹き出る圧力が強すぎて
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
風量を繊細に調節することはまず難しい!
スプレーはベタ塗りなら得意だけど、グラデーションをつけるのは無理そうというのは、ミン友モデラーさんから聞いたり、会社の先輩から言われてたり、自分の少ないスプレー経験で感じていたので、
スプレーでグラデは無理だなとは思ったんですが…
「シャアザク先生グラデーションがやりたいです❗(>_<)」
と
決意を固めやってみることにしました😁
ちなみに何年か前にグラデーションスプレーの練習したパーツ👇

黒の上に赤を重ねたんですがただ赤が暗くなったベタ塗りに…
はねたろうの塗装ブース
ダンボールにくしゃくしゃにした新聞を入れてその中で塗料が飛び散らないようにスプレーします。

格好も手袋、カッパ、マスク二重と完璧?に装備して😁
下地に塗ったエナメルブラックを完全に潰さないように、シュっ!シュッ!と薄く(これが難しいのですが😅)上から赤をスプレーしていきます。
スプレーは一気に塗ろうとすると厚ぼったくなり塗料が垂れたりするので薄く何回かに分けて塗り重ねて行きます。
「こういうとき焦った方が負けなのよね!( ̄ー+ ̄)」
シャアレッド1回目

おお!1度塗りで陰影出てる(気がする)しモールドには下地に塗ったエナメルブラックが入ってていい感じです🙌
シャアレッドが暗いですが、この感じ好きなので1度塗りで様子を見てみます。
次はシャアピンク1回目

シャアピンクは色が薄いからか下地の黒がまだらに出てきて悪くなった生肉🍖のような?感じに(笑)
もう一度渇いてから塗り重ねました✨
シャアピンク2回目
陰影を残すように(つもりで)吹いていったときシャアピンクのスプレーが無くなりました!(>_<)
スプレーは中身が見えないのが難点ですね。
先輩に貰ったあまりのシャアピンクスプレーが一本あるのでそれを使おうと思います。足りればいいんだが…
ここで時間になってしまったので、スプレー塗り終了しました。
後片付けもきちんとしないと奥様にp(`ε´q)ブーブー言われますからね✨
今度また機会を見つけて、シャアピンク3回目の塗装をしようと思います😄
それでは~(´・∀・)ノシノシ