• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1952TELEの愛車 [BMW Z4 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

シフトパドルにマーク表示

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
E85/E86のパドルは、標準では左右とも「押してダウン、引いてアップ」という特殊な操作方法になっています。
(赤丸のとおり、パドルには何のマークもありません)
2
私はだいぶ前に「右を引いてアップ、左を引いてダウン」という一般的な動作に変更していましたが、パドルには作動方向を表示しておらず、そもそもパドルだと分かりにくい形でもあるため、今さらですがマークを表示することにしました。

最初は普通に+・-(プラス、マイナス)にしようと思ったんですが、せっかく自作するなら何か考えたいと思い・・・
ギアポジションでなく音の高低変化から#・♭(シャープ、フラット)にしてみました。
といっても自分はTAB譜で育ったため五線譜になじみがなく、あまりピンと来ませんw

アバルト595のパドルのマークが赤かった記憶があり、PCで赤と青でマークを作って透明のフィルムシートに印刷し、ハサミで切り出します。便利な時代だ・・・
※後から調べたら、595のパドルは+もーも赤でした。
3
左パドルの頭に#(シフトダウン)
4
右パドルの頭に♭(シフトアップ)
5
透明フィルムはカラー印刷しても下地が透けるので、ちょうどパドル下地のマットクロームが透け、メタリックレッド/メタリックブルーっぽくなりました。

このシフトパドルで直6NAミュージックを楽しみたいと思いますw

が、念のため「普通の黒い+-」バージョンも作ったので、やっぱり変だと思ったら貼り替えるかもしれませんw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8回目の車検で今尚、絶好調❗️

難易度: ★★

純正ナビ画面補修

難易度:

エンジンヘッドカバーパッキン交換

難易度: ★★

ヘッドライト復活

難易度:

リアコンソールのビビリ音対策

難易度:

スペーサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hirosanichi

横を通過しました(^ ^)」
何シテル?   06/09 12:03
気がついたら、2シーター後輪駆動ばかり4台乗り継いでます。 少しずつパーツレビューなど上げていきたいと思います。 次に気になる車 アバルト500...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
快適がコンセプトのZ4クーペです。 長年サーキットに通っていたので、たまには快適な仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
小さくてかわいいイタリアの車がウチに来ました。 シリンダー数が少なめですが元気に走りま ...
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのSENSOR 4.0 2012年モデルです。 フルサスは楽しい! 主要パーツを「そ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
セカンドカーです。 足りなすぎるパワーを補うため、MT車を探してやっと見つけました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation