• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月23日

プラシング(`・ω・´)シャキーン

プラシング(`・ω・´)シャキーン 今日は、ぽちった追加メーターが届かなかったので洗車でもしようと思ってた所
RBKさんの所で強化オルタの話を聞いて、自分も電装品が多く(車も古(ry)ヘッライトONなどで電圧降下が激しく悩んでいました・・・
(´・ω・`)にょろーん

アーシングやらホット○イナズマもどきなどは付けてありますが、電圧降下は解決してません('A`)rz

強化オルタは50k位するし、ついこの間レギュレータ壊れて部品取りから交換しましたが、ドラシャ外したりなど激しく面倒なのでもうやりたくありません
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ


そこで、「プラシング」をしてみることにしました(・∀・)ニヤニヤ

自動後退で買ってきたエーモンの8sqのケーブルをオルタのB端子とバッテリーの+端子に直結w(ヒューズは入れてません(ry

施工前 カーナビ読み(バッ直):アイドリング時 13.4v
               ヘッドライトON 12.8v ('A`)rz
    RSM-GP読み(ECU) :アイドリング時 13.6v
               ヘッドライトON 13.0v ('A`)rz


施工後 カーナビ読み(バッ直):アイドリング時 14.1v
               ヘッドライトON 13.7v (・∀・)!
    RSM-GP読み(ECU) :アイドリング時 14.2v
               ヘッドライトON 14.0v (・∀・)!              


キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


効果出てます!( ゚∀゚) ヒーターON(エアコンとかありませんからーw)とかフォグ付けてもさほど電圧降下しなくなりました!(`・ω・´)シャキーン

トルクアップなどもあるらしいですが・・・
以前は、電圧降下時にアイドリングも下がり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてましたが殆ど無くなりました^^;

シフトアップ時にクラッチ切った瞬間に回転がストンと下がってちょっと重く感じてましたが、それが無くなりスムーズなシフトチェンジがヽ(´∇`)ノ

信号待ちでもヘッドライト付けっぱなしでも安定( ´ー`)y-~~
 対向車に眩しいから消せYO!■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ


古い車には、大分効果あると思いますよ。ニヤ(・∀・)ニヤ

てな訳で(ぇ)、来週はきっと届くであろうメーターを付けます。(`・ω・´)シャキーン
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/12/24 23:07:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

この記事へのコメント

2006年12月25日 0:12
ウチは信号停止時にライト消さない人です(笑
HIDなのでバルブの消耗を抑えるためと存在感をアピールするため(ぇ
コメントへの返答
2006年12月25日 18:22
HIDは、余り点けたり消したりはよくないみたいですね~_φ(・∀・ )メモメモ

>存在感をアピールするため(ぇ

既にクルマが目立ってる件。m9(ry
2006年12月25日 1:23
ほほう。

何でもやってみるもんですねえ。

うちのワークスも、ヘッドライトが暗いです(><)
コメントへの返答
2006年12月25日 18:24
まさか、こんなに効果有るとは思いませんでした(^^;

アーシング+プラシング+ヘッドライトバッ直でかなり明るく(*´□`)ポワァ
2006年12月25日 1:31
えいじさんも言ってますが、信号待ちでライトは消さない方がいいそうですよ。
存在をアピールして事故防止になると言う話を聞いた事があります。
ボクも坂道で対向車に上向きになってしまう以外はライト消さない派です。
コメントへの返答
2006年12月25日 18:27
ぁぃノ(`・ω・´)

今日から、信号待ちはフォグONになりますた(*'-'*)ゞテヘ

PIAA プラズマ・イオン・イエロー
d(`・ω・´)シャキーン
2006年12月25日 2:15
こんばんわ^^ぼくもライトは消しません!理由は、プロジェクターで元々、暗いからです。皆さんの言うとおり、事故防止にも一役かっているかもね
コメントへの返答
2006年12月25日 18:29
やはり、みなさんライト消さない派ですね_φ(・∀・ )メモメモ

自分もこれからは消さないで行きますヽ(´∇`)ノ

光軸さえちゃんとしてれば多分眩しくないよNE☆ミ
2006年12月25日 9:46
僕、周りが明るければ
常時例の青目4灯のみです。
てか、あれにしてから事故率かなり減った。

周りの人
「なんかキモイのキタ~、車間あけよう。」

もちろん暗ければヘッドつけますよww
コメントへの返答
2006年12月25日 18:32
青目4灯!(☆∀☆)シャキーン

青いのカッコヨス(*´Д`*)ハァハァ
2006年12月27日 12:42
効果抜群なようで、僕もやろうっと。
アーシングはなんか高いケーブルは結構効果が出ると聞いたことがありますょ。
ライトは消さない派です。
電圧が低いのか、オーディオのボリュームを上げると(そこそこでかい)オーディオの電源が落ちる(汗
みなさんはどうですか?
コメントへの返答
2006年12月27日 21:06
_φ(・∀・ )メモメモ

自分的には、太いのも細い(極端に細くない)のもそこまで変わらないと思っています^^;(どの位の電流を流せるかだと思うので・・・

抵抗値の高い所を、抵抗落とせればいいかな程度(汗


電圧降下で、ナビの電源が落ちるというのを偶に聞きますね~

一度バッテリーの電圧を測ってみるのはいかがでしょうか?^^;
2006年12月27日 20:52
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
私の車もライトつけると電圧低下するのでやってみようかな。

特にクラッチを切った時の回転の低下にも効果があるんですねΣ(゚Д゚;
ただプラス電源なのでちと勇気が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
コメントへの返答
2006年12月27日 21:08
ビニテぐるぐる巻き+コルゲートチューブ等で完全対策でガムバヽ(´ー`)ノ(ぇ

(;´-`).。oO(ヒューズ入れて・・・)


うちは直wヽ(。∀゚)ノアヒュヒョヒェフ
2006年12月29日 12:11
バッテリーは新品ですょ。
このブログ見て、アーシングキットかっちゃいましたぁ。
んで、プラシングもします。
こっちは自作で。
ヤフオク見てたらヒューズは30Aぐらいでよいそうな。
コメントへの返答
2006年12月29日 22:37
ありがとね~(*'-'*)ゞ

おぉ、一気にチューンですね!(`・ω・´)シャキーン


DIYガムバ! (・∀・)b


_φ(・∀・ )メモメモ
オルタが50Aなので50Aのヒューズかと思ってた@@;
2006年12月29日 22:42
何度もどもどもですw

出品者によって違うんでけど、60Aとか100Aとかの大容量が多いんですよ。
でも、30Aの人の説明では50や60、100だとちょい付加がかかっても切れないから負担がうんぬん
30なら切れるから安心。もちたっぷり付加がかかっても切れると。
大は小をかねるならぬ、小は大をかねるですねw
ということで、僕は30Aを入れようと。家にもたくさんあるし。

では。
コメントへの返答
2007年1月1日 16:23
_φ(・∀・ )メモメモ
2006年12月30日 11:39
 ワークスなら、確か大元ブレーカー
ヒューズですら40Aか50Aだった筈。
#ちなみにこのサイズのヒューズって
 一般には出回ってないのですよねw

なので30Aで抑えておくのも良いかも?
それか、並列に繋いで強引に60Aな
いんちき技とかw
コメントへの返答
2007年1月1日 16:23
これも_φ(・∀・ )メモメモw

プロフィール

「呑んでます。(`・ω・´)キリッ」
何シテル?   10/20 21:30
(=゚ω゚)ノぃょぅ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ひょんな事から、増車(ぇ 二輪も、四輪もオールスズキな所にまさかの初ホンダ車 メインのワ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
うちの親父の影響で、ワークスに乗り始める。 現在7年目に突入w 7年前に、7万円で現 ...
スズキ アドレスV100 V100 (スズキ アドレスV100)
通勤用として個人売買にて購入。 初の二種スク。 あまりに快適なので、殆どVガンを乗らずV ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
VJ21AのJ型っす。 正立フォークの左右一本だしです。 現在所有の自賠責切れで倉庫で眠 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation