• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xOLDmanの"エウロパ姫" [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2016年1月17日

トランクスポイラー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り外し後。
ボルト穴は画像処理で消してあります。

こっちの方がすっきりしていて好き。
ただ、こうなるとLOTUSの文字がちょっと合わないような・・・
2
取り外しは3か所のゴムキャップを抉って取り外し、10㎜のソケットで奥にあるボルトを外すだけ。
ただし、まっすぐは入らないので、ユニバーサルジョイント等が必要。
特に真ん中が外しにくい。
3
普通のM6のボルト3本で固定されている。
両面テープ等もついていないので簡単に外れる。
4
取り外すとさすがに汚い。

ストップランプの配線はカプラーで取り外し可能。
5
真ん中と両サイドの3か所がボルト止め箇所。
真ん中の左にあるのがストップランプ用の配線穴。
残り2か所が位置合わせ用の穴かな?

配線穴は直径16㎜くらいで他は12㎜くらい。
6
取り外したスポイラーの裏側。
真ん中と両サイドはボルト穴が開いているが、残りの2か所は逆にボルトが生えている。これが上の写真の2か所にはまるようになっているけど、はっきり言って必要ない。穴の処理が増えて迷惑でしかない・・・

スポイラーの重さは1,230g
7
ここにもロータスクオリティが・・・
左側の固定穴の塗装がカルデラ状に・・・

完全に塗装が乾く前にスポイラーを取り付けたのだろうか・・・orz

とりあえずカッターで削って紙やすりで整えておいたけど・・・
8
穴埋めと塗装をどうしようか・・・
冬の間に片を付けないと・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンフード補強

難易度: ★★

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヨーロッパSも10年を超え、そろそろ故障も多くなってくるのかな? 構造自体は単純だから、自分で治せるところは治していきたいと思う。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検証入れ収納作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 23:37:11
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 19:04:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
わくわくゲートは狭い車庫内(柱の芯々で6m、実質5.8mくらいで後ろのスペースは1m程度 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーG NA 4WD に乗っています。 メーカーOPはスマホ連携ナビとセット ...
イタリアその他 Bianchi Via Nirone 7 (イタリアその他 Bianchi)
ホワイト+チェレステ FRAME           Via Nirone 7 Alu ...
ロータス ヨーロッパ エウロパ姫 (ロータス ヨーロッパ)
姫に一目惚れ 運転に慣れてきたからか、夜に一人で走っていると車高の低さをあまり感じない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation