• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

コールドスタートでの発進時のガツン 意見求む

長い文なりますがお付き合いを。


説明が難しのですが、エンジンが冷えている時の発進時にガツンとショックが出る時があります。
たぶんクラッチが瞬間的に「切れて繋がる」状態になりショックが出るのだと思われます。
ご意見や情報がありましたら是非お願いします。


<ロジックはこんな感じかと思われます>
*********************
1)アクセルONでエンジン回転上がる
 ↓
2)アクセルが踏まれたのでクラッチを繋げて発進しようとする
 ↓
3)半クラッチで動き出すと回転が下がる
 ↓
4)冷えているので通常よりトルクが低くいのでエンストしそうになる
 ↓
5)エンジンが止まりそうになるのでクラッチが切られる。
 ↓
6)アクセルは踏んだままなので回転が通常発進時より上がる
 ↓
7)回転が上がってるのでクラッチを繋げて発進しようとする
(車は急発進したいと認識?)
 ↓
8)通常より回転が高いのでクラッチがつながる時にガツンとショックが出る

*4)-8)は0.5秒くらいの時間です。
*********************


<発生の条件や気がついた事>
・エンジンが冷えている時に発生。冬は9割方。秋などでも軽い感じのシャダ―のようなものは発生。
・特に交差点を曲がる時に発生。エンジン負荷が高いからか?
・エンジンが温まれば一切発生しない。
・2冬過ごしていますが、初めの冬は発生していない(記憶に残っていないだけかも)
 2年目の冬より発生した。
・2年目の冬の前に変えた事はエンジン/ミッションオイルとプラグをイリジウムに交換。
・数ヶ月前にクラッチアクチュエータを交換したが、9月の寒い日にも発生したのでアクチェでは無いと思われる。
・NETオーナーさん情報で同じような記載があったがGS変更で改善するようになった模様。
 (オクタン価が変った事が影響?)


<考察と考えている対応など>
・冷えている時のエンジントルク不足が原因と推測。
・アーシングでトルクアップの可能性もあるので試してみる手もあるかと。
 冬になって発生頻度が上がったら取り付けてどう変化するか確認する予定。




皆様よりの意見や情報を求めています。
みんからユーザさん以外の方も掲示板が使えますのでよろしければ是非お願いします。

それではよろしくお願いします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/09/09 14:18:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月9日 15:09
ワタシのC2はMTなので何とも言えませんが、先日行なったキャリブレーションとカスタムパラメータ登録で改善するまではロジックは似たような症状でした。

帰社時の構内が時速15km。一時停止が何ヶ所かあり一時停止して僅かにアクセルを開けクラッチをつなぎ発進しようとすると回転が落ち込みクラッチを切る、また半クラッチでトルクを探って発進。
一時停止の度にこんな感じでした。
温まると全く問題ありません。

多分スロットルペダルのキャリブレーションが効いたのかな?っと個人的には思ってます。

PP2000にも記述はあると思いますが、Lexia3の場合はエンジンをかけギアはニュートラル。
スロットルペダルを一瞬全開まで踏み込む。
これだけです。
エンジンは一瞬ゴボつくだけで回転が上がることは有りません。
一度試してみてはいかがでしょう?
コメントへの返答
2015年9月9日 22:18
有益な情報ありがとうございます。

早速試してみたいのですが効果を確認したいので現状が頻発する冬まで待ちたいと考えています。



私はエコ運転が主なのでフルスロットルにする事などほとんどありません。
なのでスロットル系のズレが出ているのかもしれませんね。


少し先になりますが結果は報告させていただきます!!
2015年9月10日 18:26
まだ私の1007は寒いときに乗ってないので、わからないのですが、スマートも同じようになります。

冬場の朝一は、ドンと繋がり、ムチウチになりそうな感じです。ミッションの学習リセットをさせると多少良くなるため、都度やってます。

ただ、1007はFFなので、ハンドル切った状態だとデフが多少効いてさらにガツンとなりそうですよね。
コメントへの返答
2015年9月10日 18:49
有益な情報ありがとうございます。

スマートも電動のクラッチでしたね。
それも同じドイツのメーカーだったかと。
やはり色々聞いてみるって大切ですね。

そうなるとフィアット系の油圧クラッチはどうなんでしょうね。



私の推測が正しければ根本的な対策は無い事になりますね。
エンジン特製の微妙な個体差によって発進時にエンストしそうになるかどうかの違いだとすれば!!


あとはアクチュエータプログラムのアップデートでなんとかなりそうですがメーカーはもう対応しそうもないですし。


hahnさん提案のスロットル初期化かアーシングで改善すれば嬉しいのですが。
寒くなるまで楽しみに取っておきます。

プロフィール

「車両入れ替え」
何シテル?   03/26 13:01
変な車が好きです。 あまり見かけない個性的な車が。 そんなこんなで最近は欧州車に15年、1007で3台目です。 小遣いが少ないのでDIYで整備/修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
試乗したらシフトのコキコキに頬が緩みっぱなしになりました。 初めてローンを組んで購入し ...
フォード Ka フォード Ka
不人気車の王様です。 MTのみの1グレード設定、でもサンルーフ付。 軽いので下りの峠 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
Dにプントを見に行った時に一目ぼれしました。 7年でお別れになりました。 また会ってみ ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2013年の夏よりのオーナーです。 トラブル多々と知りつつ2ndオーナーになりました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation