• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月19日

諦めきれなくて、水温計さん

諦めきれなくて、水温計さん 色々調査した結果の中間報告です。
興味の無い方はスル―してください!!


写真はDMCのコネクタ部です。
ODB2コネクタで接続されている信号線は3本、
2本は「CAN信号」、1本は「K-Line信号」です。

2種類とも通信プロトコル別の規格になります。

1007後期はCANバス仕様なのでこの2本の信号でOBD2通信しているようです。
水温の情報は拾えているみたいですが何故か表示が消える時があります。
CANは双方向通信なのですが、DMCがポーリング(受信)のみなのかリクエスト(送信)をしているのかはわかりません。

最終手段としてオシロスコープを引っ張り出して表示が消える時の挙動を確認する予定です。
こうご期待???


一つ試した事が、
後期も回路図上はK-Lineも接続されていますが水温情報は取得できないみたいです。
それはコネクタのCAN信号を切断しても何の表示も無かった為です。
K-Lineは使っていないのか??




最後に推測ですが前期型は動作するかもしれません。
理由は
・前期型はCAN信号が無く回路図上はK-Lineしか信号がありません。
・K-Lineしかないスズキのアルトは対応車種に記載があります。
なのです。

あくまでも推測ですので自己責任で。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/12/19 18:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

双子の玉子
パパンダさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2015年12月23日 20:47
私も温度計つけたのですが、触媒センサーに付けたら100℃越えでNG
あくまで目安でしたが。
国産車みたく蓋にやろうとしたがダメでした。
どこが良いやら?
コメントへの返答
2015年12月23日 21:03
水温センサーはアッパーホースを切断して間にセンサーアダプタを付けるのが定番だそうですが、アッパー側はサーモが開いた後の温度なので意味があるのかは???です。


私が考えているのはヒーターホースに付ける方法です。
ヒーターホースならサーモ前で常に循環しているので最適な場所かと。
バイク用で細めのホース用のアダプタがあるのでそれを使えばエンジンに近い水温が測定できるようです。


LLCを交換する整備の時に取り付けを考えたいと思っています。
2015年12月23日 21:10
もうひとつ考えているのはオイルエレメント付近に取り付けようか考えてますが。ボルトに針金でつけようと思ったがなかなか良い場所無くて。ストップ中。
コメントへの返答
2015年12月23日 22:44
水温や油温でなくエンジン本体の温度を測りたいのですか?


空冷エンジンではエンジンの表面温度を測定するセンサーがあるようですけど,水冷エンジンではどうでんでしょう。


もし目安の温度でしたらアッパーホースの表面に取り付ければサーモが動作している感じもわかるのではないでしょうか。
2015年12月23日 23:22
そっか、アッパーの表面ならそっか。私も忘れてた。大体の温度なんで。
現行型の日産ノートも水温計無いし。古い人間なんで無いと不安ですね。
最近車両整備から通信関係整備部門で仕事していて忘れてた。
そうですよね、忘れてたわ。
コメントへの返答
2015年12月24日 9:17
センサーの大きさにもよりますが、ヒータ用の温水ホースもいいかもしれませんよ。

ヒータホースは下のホースから上に流れていますので下側のホースに取り付けてください。

プロフィール

「車両入れ替え」
何シテル?   03/26 13:01
変な車が好きです。 あまり見かけない個性的な車が。 そんなこんなで最近は欧州車に15年、1007で3台目です。 小遣いが少ないのでDIYで整備/修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
試乗したらシフトのコキコキに頬が緩みっぱなしになりました。 初めてローンを組んで購入し ...
フォード Ka フォード Ka
不人気車の王様です。 MTのみの1グレード設定、でもサンルーフ付。 軽いので下りの峠 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
Dにプントを見に行った時に一目ぼれしました。 7年でお別れになりました。 また会ってみ ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2013年の夏よりのオーナーです。 トラブル多々と知りつつ2ndオーナーになりました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation