• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月26日

H4 LEDヘッドライトについて考える

H4 LEDヘッドライトについて考える









ヘッドライトのLED化を検討しています。

H4は様々な形状のランプが発売されていますので色々考えてみました。

できれば車検に対応できるものにしたいと考えています。


(候補は輸入物の安いランプです。)




前回のブログでも書きましたが、H4のマルチリフレクタ―タイプのヘッドランプはバルブフィラメントの発光点位置を変える事でHi-Low切り替えを行っています。

この仕組みをLEDでいかに実現させるかが車検対応へのカギになります。






このタイプはLow側の発光部にシェードを付けて下への光を制限している事が特徴です。

また、左右対称にLEDを配置しています。

現在、車検対応をうたっているランプはほとんどがこのタイプです。

ハロゲンバルブに近い発光点を実現していますが、左右にわかれているので上下方向への光量が不足しないか気になります。






このタイプも左右対称にLEDを配置している所は同じですが、Low側のシェードがありません。

シェードが無いのでライトユニットによってはカットラインが出ない可能性があります。

Hi-LowでLEDチップの高さ位置が異なっているのはハロゲンのフィラメントの位置を再現しているようです。






このタイプは上面にLow、Hi 2つのLEDを配置してあります。下への照射はありません。
(LEDの面積が大きいのでわかりづらいですが2つにわかれています)

Low時は先端のみ発光します。

HiI時も上からのみの発光なので遠方で光量が足りるのか?です。






最後に最近増えているタイプです。

上面にLow側、下面にHi側用のLEDを配置しています。

Low側はLEDが上向きでハロゲンと同じ発光点を実現できているので光量も期待できます。

Hi側は上への配光が無いので不安ですが、下側は反転して上への照射になるのでもしかしたら良いのかもしれません。

物によってHi時には両方のLEDが点灯します。「Low照射+上部はHi照射」になるのかな?

(上面にHi側もある3LEDタイプもあるようです。)

気がかりはフィラメントに対しての上下位置の関係です。本体の厚みがある分ズレが生じます。





私的には最後の上下配置はシンプルでよさげだと思っています。

LED化をご検討のみなさん、参考にしてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/26 13:18:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2016年9月4日 11:55
以前LED照明の開発をやっていた私は、この取り組みにとっても興味があります。単に明るさだけでなく、配光までちゃんとしているH4が果たしてあるのでしょうか?続編を期待しています^_^
コメントへの返答
2016年9月4日 12:19
色々試してみたいですがまだ机上で検討ですね。
続編?がんばりますw


写真に載せている部類のものは一長一短があることは明白です。
ハロゲンのフィラメント位置を再現するには簡単にはいかなそうですね。

実は国内のベロフ(bellof)が色々と考えた作りのものを出しているのです。
でも価格が高い!!
2016年9月4日 13:36
bellofのH4、定価55,000円ですか・・・^_^; IPFで36,000円ですが、純正のハロゲンと明るさがあまり変わらないようですね。私は明るいのが大好きなので、もうちょっと待とうかな~という感じですね。HIDなみの明るさで、配光がばっちり、しかも光束の減衰率が激しくないものが見つかったら教えて下さいね^_^;
コメントへの返答
2016年9月4日 16:52
上下方向に合わせると左右にズレが。

ベロフのが一番再現しているので、似たような物が大陸系で作ってくれればいいなーと密かに思っていますw


満足できる後付けLEDはしばらくかかりそうですね。
2016年9月5日 13:38
あれ、考えたら308CCはH4ではなかったような気がするな~と思って取説を見ると「ハイ/ロービームヘッドランプ(D1S-35W)」で、ハイビームヘッドランプ(H1-55W)」と書いてありました。と言うことは、うちのライオン丸の場合、とりあえず反応の早いLEDをハイビーム側にだけ入れるという選択肢が出てきたように思います。Webで検索してみると「8000Lm 6500k ファンレス」というあり得ない表記のが7500円、高爆光 80W LEDバルブ H1 CREEという怪しげなのが3980円・・・^_^; これくらいなら1つ買ってみようかな~という気になってきました。
コメントへの返答
2016年9月5日 15:28
308CCはHIDのプロジェクターじゃあないですか。
今の所LEDに交換するメリット無しですねw


Hi側はH1ハロゲンなのでLEDに交換するメリットはありますが、リフレクタ―方式なのでフィラメント位置を再現していないLEDだと光軸調整が難しいと思いますよ。


あと、ブログにも書きましたが収納スペースに問題が無いか要確認ですよ!!
2016年9月5日 16:43
すみませ~ん、自分の車のことをよくわかっていませんでした^_^; 後ろのスペースは確かに要確認ですね。光軸調整がねじを回してできる製品もあるようですので、ちょっと探してみようと思います。Webで明るさの表現を見ているとおもしろいですね。高輝度→超高輝度→強烈光→超強烈光→激眩しい光→激光→超激光→超々激光→爆光→高爆光→超爆光→正真正銘爆光。これ以上のが出てきたら、そのコピーを考えた人に敬意を表して買ってしまいそうです^_^;
コメントへの返答
2016年9月5日 19:20
「激光」くらいでいいかなw


プロフィール

「車両入れ替え」
何シテル?   03/26 13:01
変な車が好きです。 あまり見かけない個性的な車が。 そんなこんなで最近は欧州車に15年、1007で3台目です。 小遣いが少ないのでDIYで整備/修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
試乗したらシフトのコキコキに頬が緩みっぱなしになりました。 初めてローンを組んで購入し ...
フォード Ka フォード Ka
不人気車の王様です。 MTのみの1グレード設定、でもサンルーフ付。 軽いので下りの峠 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
Dにプントを見に行った時に一目ぼれしました。 7年でお別れになりました。 また会ってみ ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2013年の夏よりのオーナーです。 トラブル多々と知りつつ2ndオーナーになりました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation