• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

こんな人も居るんやな・・・オークションで初めての出来事①

先日オークションで物色中、とあるものを発見。

同一出品者から別々で出品されていたので、双方の出品物に質問。





『同梱できますか?』





その後、返事をもらったので落札しようと思ったら、一旦両方とも終了してしまっていた。





しかし、自動再出品だったため再登場。

そこで改めて入札しようと思ったら・・・




















落札どころか入札できひんぞ???




















そこで調べてみると・・・

どうやらブラックリストに入れられたらしい。

だから入札だけじゃなくて、質問もできないみたい。





2日ほど検討して、友人に連絡。

代理で落札してもらうことに。





無事に落札終了。




















かと思ったら・・・




















落札後の連絡が・・・










『わかりました、入金次第発送させていただきますので宜しくお願いします。○○』










名前(しかも名字だけ)の連絡だけで、入金の催促。

過去の評価を見て嫌な予感はしていたが、みんな同じ対応らしい。










『以前にトラブルがあったため、名前(フルネーム)、住所、連絡先を教えてくれてからでないと入金できません』

と連絡してみたが・・・





どうも無駄な様子。

というか無関心?

ゴーイングマイウェイ??





しかも・・・

『午前中に連絡もらえれば、本日仕事のため昼休みには入金します』

と朝の出勤前に連絡したのに・・・



帰ってきた連絡は・・・

『そろそろお支払い等宜しいでしょうか?キャンセルにしますとシステム上ヤフーより悪い評価がつけられますが私からではないので勘違いしないようお願いします。購入の意思のない不正な入札は、正常なオークションを妨害する行為として業務妨害に該当し、刑事・民事の責任を問われる犯罪行為です。詐欺犯罪であり、逮捕に至る場合もございますのでご注意下さい。警察のほうにも被害届けのほう提出させていただきますのでご了承ください。』



しかも9時半頃。










文章は読んでるけど、相手を理解する気は皆無?










どうしようか悩んだが・・・

結局入金することに。



昼休みに手続き完了。










一応無駄かとは思いつつ・・・

『当方の都合で申し訳ありませんが、本日発送明日の午前中到着でお送りいただくことは可能でしょうか。

また、自宅で受け取りしてもらう者に着払い送料の支払いをしてもらう必要があるため、発送後に発送伝票の問い合わせ番号をご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。

重ねて同梱の件も、併せてよろしくお願い申し上げます。

以上、お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。』

と連絡したら・・・




















『わかりました、発送させていただきましたので宜しくお願いします。』




















だって。

16時の返答。










でも・・・

対応の迅速さでは、ピカイチです。

過去最高かも(笑)





まぁ発送物が無事に届いて・・・

落札物に特に問題が無ければ・・・

今回は目をつぶるか。





何かあったらどうしようかな・・・。





【●ここまでするか!?・・・・オークションで初めての出来事②●】

へ続く。
Posted at 2014/05/31 00:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2014年05月23日 イイね!

今後のプラン①・・・まずは5穴化

今後のプラン①・・・まずは5穴化とりあえず問題なく無事に走り切れたので、次のアップデートの計画。

ホイールはすでに購入してしまっているので、5穴化に踏み切ろうかと。





1年ほど前までは全く考えてなかった。

しかし・・・



235以上を履く方々のサーキットでの活躍を見てしまい・・・

(流動的ではあるものの)パワーUPも含めた今後のプランを考えると、ゆくゆくはタイヤサイズUPも視野に入れ・・・

そうするとリム幅も8.5J以上になり・・・

それに伴い17インチ以上のホイールサイズになり・・・



最終的に4穴、PCD100ではホイールの選択肢が激減してしまう状況になってしまう。





って事でまずは必要なものを入手ということで。



















ホンダお得意流用チューン。

とりあえずここから再スタート。



イイ方向性を見出せると良いんやけどね。

新品はとりあえずストックとして保管。










今回も知り合いのMクンのディーラーから購入したけど・・・

3年ぶりくらいに出会ったけど元気にしてたのでヨカッタ。
Posted at 2014/05/23 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月07日 イイね!

こんなやり方のままでイイんかい???・・・井岡一翔VSアムナト・ルエンロン

IBFフライ級タイトルマッチ(ボディメーカーコロシアム)

●井岡一翔(8位、25歳)VS○アムナト・ルエンロン(王者、34歳、タイ)

12ラウンド判定 1-2(114-113、108-119、112-115)




















フルマークはおかしいやろ!





















そこじゃない?





拍子抜けというか、何というか・・・










チャンピオンは巧かった。

最後のクリンチしまくりは、もっと早くに減点すべきやったと思うけど・・・

スウェーだけで避けるテクニックから、左アッパーへの繋ぎなんかは大したモン。



井岡選手は、最初の様子見が長過ぎた。

結果的にやけど。



自分と噛み合う相手じゃなくても、攻略していけるのが真の王者。

また判定で不利やったら、KOしてやれば誰も文句言わへんでしょう。










ロマゴン(ローマン・ゴンサレス)から逃げたという話が上がってから、ちょっと雲行きが怪しい感じ。

ファンだからこそ、なおさらそう言われるのが悔しい。



ファイトマネーなどの金銭的な問題。

相手が受けてくれないなどのオファーの問題。

プロモーター、ジムの力関係や、テレビ放映権などのマッチメークの問題。



イロイロ事情はあると思うけど・・・










ファンが見たいのは強い姿。

真の王者。



3階級制覇にこだわって、ファンを減らしてどうすんの?

日本のボクシング界を背負って立つって言ってたんとちゃうの??










ロマゴンでも井上でもKOする(っていうくらいの)試合を見せてくれ。
Posted at 2014/05/08 23:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

映画鑑賞・・・アナと雪の女王(inイオン鈴鹿)

映画鑑賞・・・アナと雪の女王(inイオン鈴鹿)前回行ったのは・・・

いつやろか?1年以上2年未満くらい???



まず流行りの映画は見に行くなんて有り得ないのですが・・・

しょうがないので
たまにはイイかと思い、今話題の映画を見ることに。





『アナと雪の女王』

実は3月から公開してるらしい。



ロングランの秘密は何なのか?

実際に観てきて分かりました。










ミュージカル仕立ての映画。

しかもディズニーアニメ。



まず・・・

今の映画アニメのクオリティ半端ねぇ!!

最近見たアニメで比較になるのが『ヤマト2199(TV版)』やけど、あれでもかなりすごいと思っていたが・・・



しかもミュージカルって面白い。

ディズニーアニメにマッチしてる。



観てて飽きさせない。

108分なのでそれほど長く感じない。










堪能できた映画鑑賞でした。










ちなみに・・・

場所はイオン鈴鹿。

14:30の吹替え版。

チケット購入の待ち時間は30分。



さすがGW。

1時間待ちやったら観てたかな・・・。
Posted at 2014/05/12 23:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け(日帰り) | 日記
2014年05月03日 イイね!

またまた刺激を受けた!・・・TRY・BOX走行会(inセントラルサーキット)

またまた刺激を受けた!・・・TRY・BOX走行会(inセントラルサーキット)TRY・BOX走行会行ってきました。



前夜はそんなに早く寝なかったにもかかわらず、05:20に目が覚める。

ソワソワして寝れなかったんか?





おもむろに携帯(ガラケー)を手に取り、渋滞情報を見てみる。



中国道・・・

吹田JCT・・・
 

















渋滞2km。




















既に渋滞始まってる。

まさかというか、やっぱりというか。





急いでハイオクEKクンに連絡したものの・・・

結局急いだところで、朝の準備がそんなに変わるはずもなく(笑)。



八日市6:00発。

ハイオクEKクンを拾って・・・

竜王IC07:00通過。



この時点で渋滞は20km。

宝塚から吹田JCTを越えて・・・

茨木IC付近まで延びとる。



この時点でオール高速をほぼ諦め・・・

名神~京都縦貫道で亀岡まで、その先はR372で下道という方向に切り換え。










その後、予想通り渋滞は30km以上になり、下道策が功を奏す。

休憩を1回挟んでも、09:30に無事到着。



既に積車が多くとまっていて、駐車場は盛況。 到着は8:40。





セントラルサーキットは約14年振り。

っても走ったのは、自分の車じゃなくてDC2-R。

オプションの3時間耐久で。










とりあえずピットに行って、TBきいろサンにご挨拶。

すると・・・



うざりんサンも一緒におられてビックリ!!

ほとんど知り合いがいない中、こりゃ心強い。





ってゆっくりする間もなく、1枠目のスタート時間が迫る。



10:00。

各車続々コースイン。



かと思ったら・・・

なんと最初の5分間はスーパーラップ!!

関東からお越しの皆様に対して、貴重な5分間があてがわれる。





5分間。



走る方も、集中してのアタック。

待つ方も、敬意を表してじっと待機。



どちらも素晴らしい。























1枠目はFFコースレコードをわずかに更新されなかったものの・・・

2枠目に更新さる。

ほんの僅かではあるけれど。



こんなん見てたら刺激受けるわ~~~。

見てるだけじゃもの足りひん!!










お昼は一旦外に出て、コンビニで買出しして再入場。

食堂に行ったけど・・・












何もない。



しかも誰も来ない。

まぁ日除けになって涼をとれた(?)から、まぁえっか。










しかし、しばらくすると飽きてくる。

見る場所が限られてくるんで。



ストレートエンドとか、S字とか、もっとイロイロ見やすければイイんやけど。







なんかお見掛けしたことあるような車かも。










模擬レース決勝は13:40から。



フォーメーションラップを経て、各車大きな混乱もなくスタート。

最後まで大きなトラブルやクラッシュもなく、無事に終了



TBきいろサンはスタッフとして忙しかったため、あまりお邪魔できないので思ったほど話せなかったものの、うざりんサンとは結構話せたのでそれが収穫。

また・・・

ご紹介をいただいた上で、関東からお越しのWORKの皆様のお車をジックリ拝見させていただき・・・

とらサンとも少しだけお話しできたのも収穫。





帰りはちょっと待たせてゴメンね、ハイオクEKクン。



16:30にサーキットを後にし・・・

帰りも行きと同じ亀岡経由。



ちょっと違う道を選択して帰ったものの、ほとんど行きと変わらない時間で帰れた。

次回も渋滞にはまりそうなら有りなこの経路。

でも積車やとどうやろなぁ・・・。
 









自分は4年以上振りに復活したので・・・

他の人の後を付いて行く感じ。



実際パイオニアの人たちは、試行錯誤しながらでも先に進んで行かれるので・・・

その真似をしてる自分としては頭が下がる思い。



それでも脇からイロイロ盛り上げたいとは思っているので・・・

ご容赦ください。










今年はようやく車にのめりこむ1年が戻ってきそうな感じ。
Posted at 2014/05/04 23:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け(日帰り) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation