• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

約1年ぶりの開催・・・山中慎介・炎の拳展inショッピングプラザ・アピア

約1年ぶりの開催・・・山中慎介・炎の拳展inショッピングプラザ・アピア滋賀県出身、WBCバンタム級チャンピオン(2014年4月22日現在)の山中慎介選手を応援する企画展。





『山中慎介・炎の拳展』。





今回も、地元アピア(アルプラザ八日市店)にて開催されました。

前回から1年振りやったんやねぇ。



























今回もしっかり応援コメントしておきました。










明日も見事なKO勝利が見られるか!?
Posted at 2014/04/23 00:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ(ボクシング) | 日記
2014年04月22日 イイね!

第2回マリオネット走行会inMLS④・・・今回の考察と今後について

いろいろ準備して臨んだ今回の走行会。



リアのバネ・・・Swift、12kg

アライメント測定・・・メープルエーワンゲージ(パーフェクトセット)

ブレーキパッド・・・前後パッド(WINMAX ARMA RD・SS、ZELOS CF4)

GTウイング・・・調整式(6×6×4×3=432段?432通り?)




















結局使用せず。




















とりあえず走れたことに満足してしまった。

しかもノントラブルで、ホンマに何も起こらんかったから。





クーラントの件は無しね(笑)





まずは慣れて感覚を取り戻し、一定の走りが出来んひんと変更なんて無意味やなぁ。










翌日気になるところを点検してみた。





フロントのストローク量。











タイヤハウス内。



ショック自体は底付きしてないし大丈夫みたい。

でもタイヤハウスにはかなり当たってる。

バネレートをUP(22kg→24kg)するべきか・・・









ブレーキパッド(フロント、WINMAX ARMA RD)



綺麗に焼けてるし、真っ白にもなってない。

ライニングから剥がれたり、摩材が押し潰されたような感じもない。

以前はSRは必要かとも思ったけど、この焼け方ならRDでも行けそうな感じがする。



今回はSRは少々コントロールし難かった。

ブランクのせいかも知れへんけど・・・。

パッドは今のまま様子見るか。










【●今後の変更点●】



①ヘアピン進入時に向きが変わらない。ドアンダー。
→ リアの車高を上げてみる。

②GTウイングの効果が分からない。
→ 一度は外してみる。その後大幅に変更。

③ブレーキが効き過ぎなのか、コントローラブルじゃない。
→前後RDを試してみる。



こんなもんか?










しかし・・・



明らかに車が違う。

動きが違う。



動きが軽い(軽量化)。

ブレーキがよく効く(軽量化&ボディ剛性UP)。

ストレートの加速が半端ない(軽量化&1、3、4、5速クロス)。

コーナー立ち上がりでしっかり加速する(デフ変更)

動きが滑らか(ジュラコン&ピロブッシュ)。

跳ねない(軽量化&ジュラコン&ピロブッシュ)。



とにかくベース車両としては最高の出来。

ここから如何に仕上げていくか。



しかし・・・

ここまで出来上がったのは、ホンマ仲間の協力があってこそ。



メンバーの皆、本当にありがとうございます。










【●今後の方向性●】



①5穴化

早くしたい。でもまずは部品を揃えないと・・・



②フロントタイヤサイズUP

ホイールはあるので255。テンロクではとりあえずそこまで。



③ブレーキ容量UP。

ローター大径化&キャリパー変更(2ポット以上)。でも現状ではそのままで行けるかも・・・。



④エアロダイナミクス(って大げさなもんでもない)

ディフューザー(フロント、リア)。アンダーパネル(センター?)。カナードの大型化。





しかし現状でも・・・

MLS・・・新品225(ラジアル)で冬場45秒入りそう。

岡山・・・新品195(Sタイヤ)で冬場46~48秒入りそう。

ツイン・・・とりあえず5秒台か?



ホンマは周りから(4年も)遅れてるので、一気にやりたい部分もある。

でも少しずつ変更していって、変わった部分を吟味しながら楽しむってのが今までのスタイル。



だがしかし!!




















『いつまでも、あると思うな、時間と金』




















悩む。
Posted at 2014/04/22 00:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記
2014年04月20日 イイね!

第2回マリオネット走行会inMLS③・・・走行結果とその他イロイロ

2本目の走行中・・・

車内に異臭。

これは・・・




















クーラント!?




















走行終了後、ピットインしてボンネットオープン。




















漏れてる・・・。






















原因は・・・

追加で入れた、リザーブタンクへの真水。



大事に至る事態ではなく一安心。

しかし勘弁してくれよ、ハイオクEK君。










さらに、ここでもう一つ気付く。



空気圧はチェックした?

嫌な予感がしたので、走行前に計測してみる。




















1.0kPa!!




















右フロントだけ入ってなかった・・・。

そりゃステアリングも重いはずや・・・。



とりあえず多めに入れて、ウォームアップ走行後、温間測定することに。










20分後に4本目(実質3本目)スタート。



58.147
3:36.655
47.947
47.669



最初の1周はリアブレーキ引きっぱなしで、リアローターへの当たり付け(やるのが遅い)。

その後ピットインして空気圧をチェックし、再度コースイン。

アタック開始。

以前と同じように全開走行。



ただし、この段階では1速使用せず。

っていうかブレーキングとシフトダウンのタイミングが合わなくて、まったく1速を使用する気になれない・・・。



さらに、1ヘア進入でガス欠症状が出てしまい、再度ピットイン。

さすがに少な過ぎたかな?

給油するも、ここで午前中の走行終了。





走行前は・・・

『ブランクあるし、せいぜい50秒切れたら』

とか・・・

『何ぼブランクあっても、最低でも48秒は出せんと…』

とか・・・

いろいろ言われてました。



何とか47秒台に乗せることができて一安心したけど、内心は・・・

『ホンマへぼいタイムしか出~へんかったらど~しよ・・・』

と冷や汗モン(笑)。







昼食はこちらの弁当。

主催者側で準備していただきました。












昼食後は逆周りが2本。



54.071
3:11.482
47.851



またもやガス欠。

またまた入れるの少な過ぎ。



正周りで好感触やったから、逆回りは一気にタイムUPできるかと思ったけど・・・

世の中そんなに甘くない。





逆回り2本目。



7:16.387
2:28.834
47.768



逆回り1本目のタイムをちょっとだけ更新するも、BEST更新するまでのタイムは出ず。










その後正周りに戻ってラストアタック。



49.894
48.746
53.348
47.797
47.819
1:36.008
1:55.348



ようやくこの走行会で、初めて1速使用。

しかし・・・

全く合わない。ヘアピン立ち上がりで1速吹け切るのが早くて、シフトUPでバタバタ。

しかもシフトダウンでもギクシャクするから、2速ホールドの方がタイムが出てる。

クロスミッション導入の際には、225の計算でバッチリやったはずなんやけど・・・。





今回の走行会はこれで終了。










36周(インラップ、アウトラップ含めて)



正周りBEST・・・47.669

逆回りBEST・・・47.768
Posted at 2014/04/20 12:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記
2014年04月18日 イイね!

第2回マリオネット走行会inMLS②・・・前回からの変更点。そして車も身体も精神も、恐る恐る慣らしながら

『前回からの変更点』



●ボディ補強

ダッシュ逃げ6点(キャロッセ)+アルミ追加バー3点(キャロッセ)

→ ダッシュ貫通6点(キャロッセ)+20点追加(もと管工業&その弟子)+ガセットプレート補強(多数)+フルスポット増し

●ブッシュ

①ショックアブソーバーブッシュ
純正ゴム
→ウレタン(クスコ)

②ロアアーム、アッパーアーム(以上フロント)、コンプライアンスブッシュ
純正ゴム
→ジュラコン(TRY・BOX)

③ロアアーム、アッパーアーム(以上リア)
純正ゴム
→ピロ(クスコ)、調整式ピロアッパーアーム(GT青山)

④スタビエンドブッシュ(フロント、リア)
純正ゴム
→ウレタン(SDM)

⑤スタビセンターブッシュ(フロント、リア)
純正ゴム
→強化ゴム?(百式)

⑥エンジンマウント
強化ウレタン、5点(B-SPORTS)
→ジュラコン、3点(M-WORKS)

●ミッション

4.785ファイナル(DC2-98R純正)+純正1~5速
→4.400ファイナル(EG6純正)+1、3、4、5速(M-FACTORY)

●LSD

1&1.5wayタイプRS(クスコ)
→1wayタイプRS、FGフルスプリング(クスコ)

●軽量化

①純正左右ドア(肉抜き、ドアビーム除去)

②純正リアハッチ(肉抜き)

③リアクウォーター下(肉抜き)

④クランクプーリー
純正エアコン付プーリー
→純正シングルプーリー

⑤アンダーコート?除去(室内のみ)

⑥配線(間引き)

●冷却系

①ラジエター
アルミ2層フルサイズ(オルティア純正)
→アルミ2層ハーフサイズ(36mm、不明)

②オイルクーラー
装着せず
→DC2用18段(トラスト)

●燃料系

装着せず
→コレクタータンク箱型S(SARD)

●ブレーキ関係

EG6純正リアキャリパー
→DC2純正リアキャリパー

●エアロパーツ

アルミ製GTウイング、幅1,100mm(不明)
→WETカーボン製GTウイング、幅1,400mm(不明)










こんなにやってたんやな。

改めて列挙してみて唖然・・・。











2本目から走行開始。

とりあえずコースイン心掛けること。



まずは身体を慣らす(パワステないもんね)。

冷静さを保って、心を落ち着ける(どんな状況でも対処できるようにね)。

いきなり全開にしない(いきなり壊したら泣くに泣けないからね)。



オイル漏れはないか。

冷却水は漏れてないか。

燃料は漏れてないか。

ミッションはスムーズに入るか。

デフから異音はしないか。

ドラシャから異音はしないか。

ブレーキは効くか。

タイヤはグリップするか。



こんだけ確認しながら走るのって何時ぶりやろ?

EG4でサーキットデビューした阿讃以来かな??



58.172
56.969
52.872
53.449
50.224



特に駆動系(デフ、ミッション)に負担を掛けないように、5~7割くらいのペースで走行。

とりあえず5周走って無事ピットイン。

今のところ特に問題なく、ちゃんと走れそう。










30分後に3本目(実質2本目)スタート。



49.883
48.683
48.640
1:21:883
48:187
1:06.042
48:615



駆動系の負担を6~7割と少しずつ増やしていき、徐々にストレートでのアクセル全開率を8~9割にして走行。

しかし・・・

























腕がパンパン。





続く・・・。
Posted at 2014/04/18 20:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記
2014年04月12日 イイね!

第2回マリオネット走行会inMLS①・・・4年4ヶ月振りのサーキット走行(マイEG6にて)

第2回マリオネット走行会inMLS①・・・4年4ヶ月振りのサーキット走行(マイEG6にて)不慣れな新しいPCのため・・・



デジカメからの画像インポートもままならず・・・



先週までの準備等で、疲れた体も思うように動かず(単に春眠暁覚えず?)・・・



ようやくのUPです(ご容赦を)。










前日はナイガレにて積車を借りたものの、積み込みで相当手間取り・・・

積込後は、体協の寄合に遅れて参加、結局23時頃まで会議(飲み?)

就寝は0時。




当日は6時半頃出て8時前には到着予定。

のはずが・・・



朝も準備に手間取り、出発は7:20。

到着は8:40。

4年経ってもいつもの通り(笑)



ちなみにMLSへは、初の積車出勤。

所要時間的には、マイカー(EG6)出勤時代と10分くらいしか変わらず。

出勤途中には、参加車両と思しき方々と多数遭遇。










現地に到着すると、既にすたいるFメンバーは全員到着・・・

どころかほぼ準備完了の方々ばかり(冷汗)。



急いで車両を下ろし、走行準備に取り掛かる。

っとその前に、マリオネット滋賀本部班長三浦氏にご挨拶。

さらにミーティングルームに入ると、古い知人に偶然遭遇する。





しかし・・・

久し振り&昨日のお酒&寝不足のため、準備はなかなか捗らない。



なので・・・

一本目はお見送り~~~。



これもいつもの通り(笑)。










ゼッケン。

計測器(サーキット公式計時)。

新しく導入したGPSロガー。



デジカメ設置・・・は最初はやめとこう。

どうせ最初はまともに走れへんし、電池がもったいない。



こんだけかいな?

走行前に必要な準備がもっとあったような気もするが・・・

あまりに久し振り過ぎて思い出せない。

まぁ慣らしながらボチボチ走るし、徐々に思い出したらエエこっちゃ。



って感じでゆっくり準備完了。

2本目からボチボチ走行開始という形に。









『今回の車両データ』



●タイヤ(フロント)・・・225/45R16 DILEZZA Z1☆(2010年10週、4年落ち)

●タイヤ(リア)・・・F195/55R15 DILEZZA Z1☆(2010年17週、4年落ち)

●ブレーキパッド(フロント)・・・WINMAX ARMA(SR)

●ブレーキパッド(リア)・・・WINMAX ARMA(SR)

●バネ(フロント)・・・Swift 22㎏

●バネ(リア)・・・Swift 7㎏

●アライメント・・・

フロント右 : キャンバー : -3°70′ トー : +0°20′
フロント左 : キャンバー : -3°20′ トー : +0°20′
リア右    : キャンバー : -3°80′ トー : -0°00′
リア右    : キャンバー : -1°70′ トー : -0°00′





続く・・・。
Posted at 2014/04/16 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation