• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

2009/01/03(土) 第6回 Xenoway Cup in岡山国際

2009/01/03(土) 第6回 Xenoway Cup in岡山国際 新年早々初走りに行ってきました。



もちろん・・・















日の出暴走ではありません!!



会社の人にも言われたので念のため。














んで気になる結果は・・・




















サーキット走行で人生初の表彰台の頂点。




















♪♪♪




















サーキット走行を初めて約10年。

表彰台には上がったことはありましたが、3位がほとんどでそれも数えるほど。

1位は初めてのことなので最高に嬉しいです。

もちろんクラスはNA(1.9リットル以上のVTEC車は除く)ですよ。



反省点はイロイロありますが、詳細はまた後日(ってホンマか?)。



ちなみにBESTタイムは3本目、模擬レース中の

1’52.007(3/8)でした。
Posted at 2009/01/05 23:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2008年03月26日 イイね!

3/26(水) HKSハイパーチャレンジ②・・・健康ひろば出発~岡山国際到着

3/26(水) HKSハイパーチャレンジ②・・・健康ひろば出発~岡山国際到着翌朝は5:00起床のはずが、飲みすぎのせいで4:30には目が覚めてしまい、風呂に入って目を覚ます羽目に。

昼間に眠たくなるから朝風呂は避けたいのよね~~~。

しかししっかりとサウナに入り、汗を流して出発することが出来ました。



飲みすぎ注意!!



05:40 健康ひろば加古川出発。

05:45 給油。

05:55 吉牛にて朝食。



今回は平日で通勤ラッシュも心配だったので、大事を取って直近のインターから高速に上がることにしました。もちろんナビもしっかりしてましたが、それを使う人間もしっかりしていたので今回は迷うことはありませんでした。

06:20 吉牛出発。

06:30 姫路JCT通過。

06:55 龍野西IC通過。



到着するとぺぺサンがいち早く到着していました。今回は受付の時間が遅いせいか07:30の時点で到着台数は3台。楽々ピットが取れました。

天気も心配することはないくらいで、路面はあまり濡れていなくてこのままいけば決勝には完全DRYで走れるくらいの状況でした。
Posted at 2008/04/05 10:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2008年03月25日 イイね!

3/26(水) HKSハイパーチャレンジ①・・・出発~健康ひろば加古川

3/26(水) HKSハイパーチャレンジ①・・・出発~健康ひろば加古川気分的に落ち着いてきたのでボチボチUPします。

さて今回は4人での旅です。そういや一昨年からずっと岡山行く時は4人旅やな・・・。

積車はたけし改クン+たー坊クン、自走はくろ6+J野クンです。初参加のJ野クンは旅行気分ですが、現地ではもちろんコキ使う気満々です。

本人は気が付いていないからまぁイイか?



今回は準備も早々に終わっていた・・・










と思ったら洗車がまだ!!





早めに帰って急いで洗車を済ませたものの、PETガラス交換時の汚れが全く取れず、現地で時間があればWAXを懸けてやる、ということで出発となりました。

それでもいつもよりはかなり早めの順調な滑り出し。




















あれっ?仕事は?




















18:30 八日市IC通過。

しかし早くも大山崎JCT付近で渋滞。右ルートも左ルートも変わらず。その後高槻バス停付近でも・・・。

早くもロスがあったので、予定より15分遅れ。

19:45 宝塚IC通過。

ETC割引を生かすため、いったん宝塚ICで降りる。



20:00 西宮名塩SA到着。

20:25 夕食を済ませ、西宮名塩SA出発。

20:55 三木東IC通過。

21:40 健康ひろば加古川到着。

それでも今回はまぁまぁ順調に『健康ひろば加古川』に到着できました。



やっぱり平日は週末に比べると格段に客が少ない。風呂も寝所(?)もモウマンタイ。おかげでリクライニングベッドをゲットできました♪



しかし風呂上がりに軽く一杯、と思ったのが大きな間違い。調子に乗って飲みすぎてしまい、翌朝起床時はちょっと残っていたのでヤバかった・・・。

ちなみにこの『健康ひろば加古川』は平成20年4月末で閉館となります。滋賀県からはイイ位置にあり、駐車場も広かったので重宝していたんですけどね。

次からは姫路のカプセルホテルにするか・・・。
Posted at 2008/04/02 01:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2007年12月26日 イイね!

12/23 SRファクトリー走行会(2007) in岡山国際

12/23 SRファクトリー走行会(2007) in岡山国際去る12/23(日)に岡山国際サーキットに行ってまいりました。

もちろん走行会ですから・・・




















見に行くのではなく、走るのが目的です。




















・・・が

完走できませんでした。

というか・・・




















出走すら出来ませんでした(号泣)













見学に来てくださったぺぺサン、今回は残念でしたがまた成長した走りを見せたいと思います。

初走行で57秒台のおんぱれクン、君はまだまだ伸びるよ。若手のホープです。

意外に見直したたー坊クン、今回の頑張りには胸を張ってください。でも分析と具体性を身に付ければもっと伸びます。

残念ながら仲良く出走できなかったたけし改クン、来年は胸を借りる立場として頑張らせてもらいます。

なんか引退会見みたい(笑)



この数日間、作業が忙しくてコメント返せなくて申し訳ありません。

作業手伝ってくださった皆様、本当に感謝しております。

当日大幅に遅れたり、また酔い過ぎたりでご迷惑をお掛けしたこと反省しております。



これに懲りずに今後ともよろしくお願い申し上げます。

P.S 気が向いたら正月に走行会記(旅行記?)をUPします。
Posted at 2007/12/26 00:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2007年01月10日 イイね!

WINMAXからの返答

WINMAXからの返答先日岡山国際走行会にて初使用したフロントのブレーキパッド『ZELOS(CF4)』の使用状況に対する返答が、本日WINMAXからありました。

『とりあえず画像を見てみると600℃には軽く達しているものの、オーバーヒートには至っていない。まだ今の段階では詳細なアドバイスが出来ないので、改めてMLSでテストしてください』とのこと。

でもいつも素早い回答且つ細かなアドバイスを下さるので信頼できるメーカーです。



画像は走行1週間後に撮影した今回使用したフロントパッドで上が外側、下がピストン側です(左右どちらかは忘れました・・・)。

下のパッドは上に比べると塗装がまだ色鮮やかですが、ダクトからのフレッシュエアが当たるのがピストン側(内側)なので、外側に比べると焼けていないのでしょうか・・・。
Posted at 2007/01/10 23:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation