• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

再チャレンジの2本目

再チャレンジの2本目さて2本目の課題は・・・。

『一生懸命路面を乾かそう』

だって次の走行も、1本目終了後から50分後の09:20~ですから。タイムをきっちり出すというのは全く期待薄の状況です。3本目はSタイヤを借りてアタックしようと思っていましたが、ラジアルで結果を出せないのにそれは出来ません。

ちょっと慣れてきたのでチョビっとだけスピードを上げてみました。モスSはちょっとアクセル開度を上げて、アトウッドではブレーキをやや強めに踏んで・・・

やっぱり突っ込ました!!過去にも2回突っ込んだ経験有り、魔のコーナーです。ちょっと強めに踏んだだけなのに・・・やっぱりボディ剛性UPが強烈に感じられます。今のボディだとWETではDRYの脚のセッティングでは走れません。

でも今回はリカバリーが上手くできました。スピードをあえて殺し過ぎず、グラベルを突っ切ってスポンジバリア直前の芝生エリアまで辿り着き、そこからバリア沿いを徐行して見事に脱出成功。



何とか2本目も無事(?)に帰ってきました。車高がかなり低いので、突っ込んだ際のマフラー、アーム類へのダメージが心配ですが、とりあえず問題なさそうです。

ベストは2秒縮めて2’19台。それでもこの辺りが限界です。3本目がドライになることを祈るのみです。今の時点で42台中・・・33番手のタイム。開いた口が塞がりません。

画像は2本目終了後の路面状態。まだかなりのWET路面です。この車高は非常に男前でしょう(笑)。
Posted at 2006/12/28 00:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2006年12月17日 イイね!

大きな不安を抱えて1本目

大きな不安を抱えて1本目さて1本目は手探り状態です。

ボディ剛性は大幅にUP、バネレートもフロントは2kgUP、一番心配なのがブレーキです。フロントにはめた『ZELOS(CF4)』の働き具合によってタイムは大幅に変わってくると思われます。

ほとんど路面はWET。これから徐々に乾いてくるとは思いますが、1本目は無理しては危険です。

と思っていたら案の定、いたるところでスピン続出。グラベルに突っ込んで脱出不可能な車もチラホラ。

さて、もう一つ心配していた『LAP SHOT2』ですが、最初は作動しません。『おかしいな?』と思っていると、作動しました。作動ポイントが思っていたコントロールタワー付近ではなく、ホームストレート入り口付近だったのです。しかもピットインするとその周は計時されません。しかし慣れてくるとストレートの長いコースでは見る余裕が大分あることに気が付きました。ミドル~国際サーキットでは大きな武器になりそうです。



何はともあれ無事帰還。ベストタイムは2’21台。一度もスピンはしませんでした。というかスピンするほど奥までブレーキを残すことができませんでした。全て直線でブレーキ完了。ブレーキも軽くペダルに乗せたまんま。恐ろしくて踏めたもんじゃありません。

他の車はほとんどSタイヤ。それは分かっていたのですが、余りのスピードの違いに愕然。コーナーの立ち上がりの速度が全く違います。

まさにスケートリンクの上を走っている感じです。

画像はナイトガレージデモカーのEG6です。B20搭載車ですが、最高速がほとんどMyEG6と変わらず、煩チャンはたいそう憤慨して(悲しんで?)おりました・・・。
Posted at 2006/12/28 00:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2006年12月17日 イイね!

2年ぶりの岡山国際走行

2年ぶりの岡山国際走行ドラミ(ドライバーズミーティング)が07:00~、1本目の走行開始が08:00~のため急いで準備をしないといけません。急いで荷物を降ろして走行用タイヤへの交換です。

といってる間に時間が来たので準備を陌間クンに任せてドラミへ。今回の走行は大幅に増えて48台との事。

戻ってくるとあらかた準備を済ませてくれていたので、自分でしないといけない部分をしました。それは『LAP SHOT2』の取り付けです。って言っても他の配線等は準備が済んでますので、マグネットセンサーを助手席側サイドステップに取り付けるだけです。

空気圧の調整はしませんでした。どうせ1~2本目は冷え切ったまま暖まる事はないんですから。しかしこれが誤りの元であることに気が付きませんでした・・・。減衰も前後真ん中の7段に合わせました。

他車は既にピットレーンから出発した様子ですが、いつもと同じマイペースで最後尾のスタートです。

画像は煩チャンのお兄さんの車、スパッセです。スペックを知りたい人はこちらへ。スーパー7のバージョンUP版といえば理解してもらえるでしょうか。
Posted at 2006/12/27 01:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2006年12月17日 イイね!

いざ岡山国際サーキット

いざ岡山国際サーキット結局ウトウトしたと思ったら・・・煩チャンの『4時になったよ~』という声。すぐさま反応してパッと起きれました。熟睡は全く出来ませんでした。

帰りが非常に怖いです。

30分で出発の準備をして、チェックアウトの精算を済まして車へ向かい暖気。またあの4重苦(5重苦?)の車を運転しなくてはいけません。

朝からしっかり陌間クンのナビを元に出発するとすぐに姫路BPへ合流。路面が濡れているので抑えて走っていると積車に追い越されました。だって久々のSタイヤで気温の低い朝だから怖いんだもん。

途中で積車とデモカー、そして積車に乗っている我がEG6にもガソリンを補給してやり、人間にも朝食を補給してやって再出発しましたが・・・ナビがしっかりしているのでほとんどスムーズに迷うことなくサーキットに辿り着くことが出来ました。若いのに非常に出来た子です♪

1ヶ所だけ間違えましたが到着は06:35。国道とBPの下道のみで走ってきましたが、日曜日の早朝で加古川からなら安上がりで十分早いです。

サーキット周辺まで来ると心配なのが雪。非常に心配していましたが、雨は上がっており空は既に晴れ間も覗いていました。さて岡山国際にこんな早い時間に入場するのは初めてです。でも既に20~30台の車が忙しそうに準備を進めていました。
Posted at 2006/12/27 01:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2006年12月17日 イイね!

お宿?健康ひろば加古川

お宿?健康ひろば加古川田舎モン丸出しの4人組。

靴を脱いで上がるところから、¥の支払い方法、宿泊は深夜料金として追加で後支払いなど、分からない事だらけで『どうすんの?どうすんの?』を連発。

俺も初めてやから知らんっちゅうねん!

何とか入浴の手順を理解して、ロッカールームに向かい着替えを済まし、いよいよ入浴。初対面なのにいきなり裸の付き合いを強いられた陌間クンはちょっと緊張気味?風邪だから遠慮していた煩チャンも入浴、店長と僕は風呂好きなのでもちろん長湯前提です。

ここは宿泊場所として考えるなら何と言っても安いです。お勧めはサウナと塩サウナ。どちらもTV付きでサウナは15人ほど入ってもゆったりの場所です。塩サウナは5~6人くらいの部屋ですが、ナカナカ入る機会はないので堪能しました。

あとは有馬温泉から湯を運んできている『~の湯(名前忘れてしまいました・・・)』もそこそこイイです。露天風呂として設置してあります。



1時間ほどゆっくりと風呂を楽しんできたので後は寝るだけ・・・などと悠長なことを考えていたのが間違いの始まり。

今は土曜の12:00過ぎです。酔っ払いのおっさんでいっぱいです。

寝る場所なんかありません。リクライニングシートで寝れるなんて考えたら大間違いです。女性専用ルームはもちろん入れません。男女兼用ルームはほとんど男性ですが、毛布を引くスペースすらありません。

男性専用ルームの最前列のTVの近くに何とか『川の字+ちょっと離れ』の4人分のスペースを確保して4時起床で寝ることにしました。その時すでに0:50。

しかし寝れません。興奮してるのかな?

違います。たくさんTVがありますが、そのうちの一つの『CDTV』の微妙なボリュームと酔っ払いのおっさんの鼾がうるさいのです。

もうちょっと疲れてるか、もしくは早い時間に到着して缶ビール一本でも飲めればすぐに寝付けられたのに・・・。
Posted at 2006/12/25 01:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation