• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2008年02月06日 イイね!

リアルカップ走行会inMLS①・・・大雪のため中止・順延

リアルカップ走行会inMLS①・・・大雪のため中止・順延勢い込んでリアクウォーター(運転席側)ガラスの交換まで敢行したのですが・・・





順延のためあえなく撃沈です。(その後浮上?)

こちらは降っても現地は降ってないってことがほとんどだったのですが、今回はダメだった様子。MLS入口の上り坂(約50m)で立ち往生していたらしいです。

初の積雪中止に遭遇しました。





とりあえず2/17(日)に変更とのことですが、連休を取る事ができたので行くことに。

岡山に行くまでに近場で一度は走っておかないと不安ですから。





05:20 起床。

05:50 車の雪を取り除くも、かなりの積雪(画像参照)。

06:20 いつもの場所に集合でしたが、珍しく一番手。たけし改クンター坊クンミノクン、Yサン(DC2)がナカナカ来ません。





ギリギリ常習犯ですが何か?(ホンマは遅刻やけど・・・)





06:25 『Yサン作業(スタッドレス履き替え)のため遅れます』とター坊クンよりメールあり。

06:30 Fクン(RPS13?)到着。

06:40 ミノクン(withいとこ)到着。

06:50 たけし改クン(withター坊クン)到着。

07:00 集合場所を出発。

07:20 中止・順延の連絡あり。

07:30 道の駅土山にてドリフト練習???

08:10 Uターン開始。





せっかくの休みなのでヤロー5人で昼の遊びを満喫することにしました。

昼の遊びって・・・まだ時間的に早いので、行ける所って限られているのですが・・・???




P.S 後日談ですが、R市に住むNクンは『(スタッドレスを履いていないので)家から出られないのでリタイアっす』と叫んだとのこと。

南~無~。

でも結果オーライ良かったね。
Posted at 2008/02/06 01:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記
2007年07月22日 イイね!

タイプRフェスティバル第2戦(2007)その②

タイプRフェスティバル第2戦(2007)その②前回収集したデータを残しておいたため、空気圧や前後車高のバランスなどは早めに合わせることができました。

またブレーキパッドのチョイスも7/18の走行会であらかた満足行く様にセッティングできたため、フロントの巻き込み具合(それに対する相対的なリアの出具合)が更なるタイムUPの鍵です。

今回は珍しく(もしかしてタイプRフェスタ史上初めて?)逆回りが午前中に行われました。



09:30~はフリー走行1本目。

空気圧は前1.9、後2.3でスタート。リアが粘るとタイムが上がらないためやや後ろを高めてのスタートです。

気温は7/18よりも更に上昇している感じ。

減衰は前1、後13段戻し。

様子見でテクニカのY氏の駆るEF8の後ろに付くも、三味線を引いている様子でペースは上がらず、タイヤ・ブレーキのタレは全くなし。リアの動きは相変わらず粘っこくアンダー傾向強し。進入・立ち上がりともオーバー傾向は見られません。

BESTは4/7で49″752。感触としては目標の48秒フラットは程遠いです・・・。



10:30~はフリー走行2本目。

上昇した空気圧は前2.2、後2.4でスタート。助手席を外し、更にここでキャンバーを1cm寝かし、トーOUTに振る作戦に。これが吉と出るか凶と出るか・・・。

減衰は同じ。

その結果・・・進入時に今までで最高の回頭性(フロントの巻き込み感)を得られ、気持ちよくドライビングすることができました。

BSETは5/8で48″044で、このヒートトップタイムをマーク。もちろんこのまま維持できれば表彰台は期待できます。



11:30~はいよいよ逆周りタイムアタックです。

更にリアの空気圧を2.6に上げてタイムアタックへ。

減衰は同じ。

たけし改(EG6)に続いて6番目にコースIN。たけし改(EG6)、N島(EF8)
とランデブー開始。

やはりこの暑さのためベストラップは2周目に記録。しかしフリー走行2本目に比べるとそれほど巻き込み感は感じられず。

BESTは2/8で48″132

この時点でトップはたけし改(EG6)の47″715

トップとのタイム差は0″417の3番手。

トップを狙うにはほぼ絶望的な厳しい数字です・・・(雨が降ればその差も縮まると期待していましたが)。

しかし2番手との差は0″146

4番手との差は0″221。このままの差をキープできれば表彰台は何とかなりそう、との淡い期待も♪



さてフリー走行2本目の7周目に、今まで封印していた1速を使用して走行してみました。しかし結果は48″639と全くタイムUPに繋がらず、1速使用を断念。

これがターニングポイントになろうとは・・・今の段階では気付きもしませんでした。

今回ブレーキは前後ARMAのSSで統一して臨みましたが、フカフカ感(ベーパーロック)が2本目走行時に現れたため、昼休憩時にエア抜き敢行。

するとフロントに大量にエア噛みが見られました。しかしパッドの前後バランスはこれが最良のようです。



今回のカメラマンは177サン。しかしカメラがボロい(ピントがズレやすい)せいかかなりピントもボケボケ、ポイントもずれてます(腕のせいとは言わないでおきます・・・)。

Posted at 2007/08/09 02:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記
2007年07月22日 イイね!

タイプRフェスティバル第2戦(2007)その①

タイプRフェスティバル第2戦(2007)その①またまた日が空いてのレポートです。(まだ10日後だからマシかも・・・)

実は前回のHAOC走行会(inツインサーキット)からは3回走っています。

4月にコクピットテクニカの走行会とタイプRフェスティバル第1戦、いずれもMLSです。日が3日しか開かなかったので、結局タイプRフェスタの練習みたいになりました。

んで間が空いたのでまたテクニカの走行会に7/18に参加し、再びタイプRフェスタに参加です。

前回は正・逆合計で0”190差で表彰台に乗れず、非常に悔しい思いをしました。だから事前のテクニカ走行会ではバネ交換などはせずに足・減衰・空気圧でのセッティング変更に時間を費やしました。

それがだいぶ功を奏したので、本番では更に仕上げの走りでタイムUPできる様に頑張ります。しかしテクニカ走でのたけし改クンとの差を見る限りでは、まず2~3番手争いがイイとこなので、雨(できれば土砂降り)を期待していました。



クラス分けはコンパクトスポーツ、ビギナー、タイプRⅠ(EK9、EP3)、タイプRⅡ(DC2、DC5)、オープン(AP、AP、BB、CD、CF、CL、EF、EG、EK、NAなど)、エキスパート(SタイヤOK)の6クラスです。

また本番は正周りのフリー走行×2の後にタイムアタック、逆周りのフリー走行×2の後にタイムアタック、となります。



今回の走行会でメンバーの参加は

たけし改(EG6)
N島(EF8)
N山(EK9→EG6に乗り換え)
Y井(EG6)
M浦(CF4、今回がサーキット初走行)

です。今回の注目は・・・皆です。各自課題を持ってやってくれるはず。

画像はテント設営の図、です。(実はこれから仕舞うところなので、イベント終了後なんです・・・)
Posted at 2007/08/02 00:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | クルマ
2007年01月11日 イイね!

行きたいけど・・・天気が・・・

1/17(水)にMLSにて一日フリーの走行会(こちらのお店主催)があります。

丸一日足回りのセッティングに、と思って参加した7月の走行会は土砂降りに祟られ、午前中は危うく水没するかと思うくらいのお天気で最悪でした。

この日は休みではないのですが、一日完全にDRYなら急遽休みを取っていこうと思っています。

でもお天気がまだ『曇り』で微妙な週間予報なので決めかねています。ホンマ直前に申し込んでみよう。でも空きがなければOUTですけど・・・。
Posted at 2007/01/11 23:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会(MLS) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation