• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

HAOC走行会その②

HAOC走行会その②今回はタイヤを2セット持ってきました。ラジアルはBSのRE-01R(前215/45R16、後195/55R15)です。SタイヤはYHの048でMコン(前後とも195/55R15)です。

しっかりとラジアルである程度のタイムを出してSタイヤで走りたいものです。



1枠目はラジアルをはめて空気圧のセット。前後とも街乗り空気圧の2.6で走ったところ、1枠目終わったところで前はL3.1・R3.0、後は2.9まで上がったので前後2.2に合わせました。

減衰は前後4段戻し。

最初はブレーキの当たりも付けないといけないし、リアにはめた新品01Rの粘り具合も分からないので様子見です。ホンマぼちぼちです。

BESTは7/7で42”781。感触としては39秒台は狙えそうです。



10:00~の2枠目も空気圧のセット。2枠目終了後の再計測で前は0.2、後は0.1~0.15上がっていたので再び前後2.2に合わせて空気圧セットはOKです。

減衰は前後4段戻し。

当たりの付いたCF4は良い感じです。ロックまですぐに持っていくことが出来ます。しかしやや効き過ぎの感があるかも。何度かホームストレートエンドでロックしてヒヤリとしました。CF3かSSでも良いくらいかなぁ。車内でタイムを見る余裕も出てきました。

BSETは6/10で41”017で結構詰めた感触はあったのですが、上に6~7人もいてちょっとショック・・・。



11:00~の3枠目はいよいよ慣れてきた上にセットUPもそこそこ出来てきたのでアタックです。

減衰は前後3段戻し。

と思いきや、前枠の10:45~で赤旗中断があり、それが長引いて走行時間短縮になる事態に・・・。

思い切るというよりは開き直りです。開き直ったときはリラックスできるので案外良い結果が出るものです。

3本しか走行していないのに出ました!!どうやら1コーナーをインベタで回る代わりに2コーナーをアウトまで大きく膨らみ、その後のシケインを縁石を使わずに直線で駆け抜けたのが功を奏したようです。

BESTは3/3で40”640。実はこれが本日のGコースのラジアルBESTになりました。



さてブレーキのフカフカ感(ベーパーロック)についてはここまではありません。念のためエア抜きを3枠目終了後に行うと、前後とも少々のエア噛みが見られました。



画像は昼の休憩時間に写したマフラーテール部分。なぜかポッカリと穴が・・・。それはサイレンサーが大きいのにネジ一つで止めていたため振動でネジが緩み、マフラーとの隙間が徐々に広がりつつ振動で擦れもひどくなり、とうとう六角形に穴が空いてしまったようです。

恐るべきチタン素材!!結構弱いのね・・・。
Posted at 2007/03/22 00:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会(鈴鹿ツイン) | 日記
2007年03月04日 イイね!

HAOC走行会その①

HAOC走行会その①今回の走行会は4クラスに分かれており、ショートコース(Gコース)が15分×5、フルコースが20分×2です。



まず当日は朝6:30にいつものセブイレへ。すでにたけし改サンとN山クンは来ていたので、急いで朝飯を買って出発。

順調に1時間で鈴鹿ツインへ到着。それなりに早めの到着かと思いきや、半分以上の台数が既に準備OK状態!?急いで準備に取り掛かります。



今回の走行会でメンバーの参加は

たけし改(EG6)
N島(EF8)
N山(EK9)
くま(EG5)
SAKYO(EK9)
kome_s53(EG6)
kome友人(ECR33?)

です。今回はメンバーだけで結構な人数になりました。久し振りに賑やかで楽しいです。



荷物下ろし、ゼッケン&テープ貼り、計測器設置、これはいつものことです。それに加えて今回はLAPSHOT設置。それとたけし改サンが申込書を持ってくるのを忘れたので、再提出のための申し込み書類記入。これを全部やっているとあっという間に8:30になりました。

8:40からドラミが始まり、刻々と迫る走行時間。遅い時間スタートを期待していたのですが、やっぱりというかなんと言うか上位枠からのスタートのようです。要するにもう時間があまりないということです。




さて案の定9:00のスタートには出遅れました。いつもの悪い癖です。でも今回はいろいろテスト項目があるのでタイムロスは最小限に留め、急いでスタートしました。

画像は今走行会の車高です。ギリギリ車検に通る車高です。前後水平(のつもり)です。
Posted at 2007/03/20 00:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会(鈴鹿ツイン) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation