• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング④(台座編)

台座部分どうすっかな~~~。

って考えて・・・何時間?





作製し始めてから何時間???

売っている既製品も有効に活用しよう・・・。





まさしく大人のプラモ!!





整備手帳はコチラ
Posted at 2013/05/15 23:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記
2013年05月12日 イイね!

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング③(準備編②)

カーボンGTウイングの続き。



既製品では無いもので一番考えなくてはならないのが・・・

レイアウト。



一言で言うと簡単ですが、コレが非常に大変。

何も無い===何でも出来る。



何でも出来る・・・

・・・イコール

何でもしなければならない。





・・・ナニからすれば良いモノか。





全体の取り付け位置(前後)
全体の取り付け位置(高さ)
全体の取り付け位置(左右・・・???)



台座ステー位置(固定位置)
台座ステー位置(長さ)
台座ステー位置(高さ)
台座ステー位置(角度)
台座ステー位置(幅)



台座ステー(材質)
台座ステー(形状)
台座ステー(厚み)
台座ステー(長さ)
台座ステー(幅)



ステー取付金具(材質)
ステー取付金具(形状)
ステー取付金具(厚み)
ステー取付金具(長さ)
ステー取付金具(幅)





頭がこんがらがる~~~。

こんがらがって・・・ギュ!!!





組み合わせは・・・




















ほぼ無限




















に思えるくらい・・・。





まず参考にしたのは、J’sレーシング製のGTウイング。

EGハッチバックでは『弩』定番のモデル。

高さ、位置、長さ等、大変参考になりました。



もう一つ無限と思える中でも制約があったのが、材質と形状。

某所から拾ってきてガレージに放ったらかしにしておいたブツ。

アルミのアングル(3×40×40×1200くらい)。



これのおかげである程度使う材料は絞られていました。

でもそれでも組み合わせとしては、まだまだイロイロあるんだよね・・・。





しかし動き出さないと始まらないので、考えがまとまらない中とりあえず開始。

現在の進捗状況は・・・

実は既に70%。





今回はワープ航法を使いました(笑)




整備手帳はコチラ
Posted at 2013/05/14 23:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記
2013年05月12日 イイね!

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング②(準備編①)

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング②(準備編①)とりあえず新旧比較。



古いGTウイングはアルミ製。

カーボン製を導入することで軽量化も狙っています。

ただしアルミ製の時は純正スポイラー有り(EG4用)、今回のカーボン製では純正スポイラー無しで考えているので、その部分だけの差になってしまうかも。

純正スポイラー無しでもほとんど変わらずなら泣けますな・・・。





ちなみに大きさは

旧・・・約1100cm
新・・・約1400cm

この差はデカイ!

果たしてコレがピョン吉と出るか滋賀と出るか・・・。





ところでこのカーボンウイング・・・

難有り品。

俗に言う『ジャンク品』でして・・・




















穴位置○×××




















詳細を申し上げると・・・

金具取り付け穴同士の間隔(ピッチ)が合っていない!!



1ヶ所は穴間隔32mm。

で、正確に取り付けられる。



他の3ヶ所は全て穴間隔33mm。

よって金具取り付けNG~~~。







ジャンク品でもイロイロありますけどね。

とりあえずモノはまぁまぁの出来なので、穴くらい開け直せばイイや、って軽い感じでフタを閉じて終了。





ところがそうはイカのキンちゃん走りって事が後日判明するのです・・・。
Posted at 2013/05/13 23:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記
2013年05月06日 イイね!

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング①(導入編)

Rへの道(マイEG6の現状)・・・カーボンGTウイング①(導入編)実は2ヶ月ほど前に入手してました。

まぁ完成(実走?)が近付いてきたので、ソロソロ頃合かなぁと思って。



カーボンGTウイング。

もちろんドライじゃないですよ~。





さて、購入後手元に届きました。

車に合わせてみて・・・




















デカッ!




















車体(リアハッチ上部)のサイズは確認し・・・

現物(GTウイング)のサイズも確認し・・・

イメージはしていたものの・・・





1400mm超はオーバーサイズだったかも。



購入後にGTウイングの取り付け方法を検討しているところ、たまたま見付けたのが・・・

ご存知、タナカミノル氏のブログ。

レース活動引退後、ここ数年はスイフトを開発車両に様々なパーツの開発に着手し、ユーザー目線でサーキットも走り込んでいる熱いヒト。

私もBILLIONのVFCーProを発売当初に購入し、尚且つメールでも的確にアドバイスしてもらった経緯もあり、その論理的展開と分かりやすい説明に、以前から信頼を寄せる方です。



ちなみにブログの内容を要約すると・・・

『(中略)ハッチバックタイプでは、ルーフ上の比較的整流された空気が勢い良く当たるため、小型のウイングでも十分効果はある』



要するに

『大きいサイズはNG』






























ぬぁんと!?






























こんなん早く言って~や~(ってか事前に調べとけ!)

同じ京都(出身)人のミノルさん、頼んまっせ~~~。

知ってるヒトはとっくに知ってるんやろ~な~。





テンパチ以上のエンジン搭載車ならまだしも・・・

アンダーパワーなマイEG6ではストレートスピードに多大なる影響があること必至。



しかもフラットではなく3D形状なんですが、そのガーニー形状?一体型ガーニーフラップ?のエロい事グロい事。

画像で見ていた以上のえげつない曲がり方してますがな。

こりゃ必要以上に効きそ~。



さら~~に

軽量化のために純正スポイラーを外して装着しようと考えていたため、

台座の取り付け位置決め
台座設計
ウイング穴位置決め
ウイング穴開け加工
etc・・・

自分でワンオフしないといけませんね。





しか~~~し

こうなってくるとモデラーの血が騒ぎます(笑)

やっぱフルスクラッチよね♪



でもフルスクラッチなんて、した事ありませんけどね。
Posted at 2013/05/09 23:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記
2013年04月28日 イイね!

Rへの道(マイEG6の現状)・・・正しいゴムの装着方法

ブッシュのハナシですよ???




GW前半に行った作業で、クスコのショックアブソーバー(アッパーマウント)ブッシュ。

ウレタン製で結構硬いです。



以前チョンボな奴サンから指摘されました。

『コレおかしいんじゃない?』






















!?!?




















ウマに乗っけて作業し、着地する前は大丈夫と思って装着してみたのに、何でこんなことに・・・





今回外してみて・・・再度チョンボな奴さんからの指南でよく分かりました。

『はまる方向にはめるじゃなくて、装着方法(方向)を間違えていただけ』





カラーを先にはめるとはまらなかったんです。

凸と凸を向かい合わせにしていたから駄目だったんです。





凸を下向き×2が正解。

そしてカラーを外してブッシュから先に装着すると・・・

ヌルッと入りました(笑)







その後、4本とも正しい装着方法で元通りになりました。




Posted at 2013/05/06 11:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(Rへの道) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation