• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

改名

本日より改名します。
Posted at 2007/12/26 01:30:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ・お礼・お詫び | 日記
2007年12月26日 イイね!

12/23 SRファクトリー走行会(2007) in岡山国際

12/23 SRファクトリー走行会(2007) in岡山国際去る12/23(日)に岡山国際サーキットに行ってまいりました。

もちろん走行会ですから・・・




















見に行くのではなく、走るのが目的です。




















・・・が

完走できませんでした。

というか・・・




















出走すら出来ませんでした(号泣)













見学に来てくださったぺぺサン、今回は残念でしたがまた成長した走りを見せたいと思います。

初走行で57秒台のおんぱれクン、君はまだまだ伸びるよ。若手のホープです。

意外に見直したたー坊クン、今回の頑張りには胸を張ってください。でも分析と具体性を身に付ければもっと伸びます。

残念ながら仲良く出走できなかったたけし改クン、来年は胸を借りる立場として頑張らせてもらいます。

なんか引退会見みたい(笑)



この数日間、作業が忙しくてコメント返せなくて申し訳ありません。

作業手伝ってくださった皆様、本当に感謝しております。

当日大幅に遅れたり、また酔い過ぎたりでご迷惑をお掛けしたこと反省しております。



これに懲りずに今後ともよろしくお願い申し上げます。

P.S 気が向いたら正月に走行会記(旅行記?)をUPします。
Posted at 2007/12/26 00:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会(岡山国際) | 日記
2007年12月20日 イイね!

リアクォーター(ガラス)の交換って・・・DIYでも簡単ですか?

リアクォーター(ガラス)の交換って・・・DIYでも簡単ですか?トランクのスプリングフック取り付け完了でリアハッチは終了。

この時点で12:00前でした。

それからリアクォーター×2枚の縁の黒塗りをし始めて、途中食事休憩を挟んで作業を再開したのが14:20頃。

色塗りを終えて、いよいよリアクォーター(助手席側後ろ)の取り外しに掛かります。



ガラスに付いているモールを確認し、マイナスドライバーを差し込んで10秒後・・・




















『メガンテ!!!』(バシュッ!?)




















呪文を唱えたリアクォーター(助手席側後ろ)は大きな音とともに見事に砕け散りました・・・。




















違う?




















とりあえず砕けましたとさ。

でも交換するんだから作業には関係ありません。

と思っていたら・・・










ガラスの処理に困りました。

飛散しないようにガラスに目張り、それでも飛び散ったヤツの回収、こぼれ落ちたガラスの破片を掃除機で除去・・・。

これらでメチャクチャ時間取られた気がします。



この作業は19:00回っても終わらず、現在リアクォーター(助手席側後ろ)にはダンボールが張られています・・・。
Posted at 2007/12/20 01:54:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2007年12月20日 イイね!

重量測定・・・リアハッチ【軽量ガラスPET材】

重量測定・・・リアハッチ【軽量ガラスPET材】 メチャクチャ軽いPETですが・・・

もちろんペロンペロンです。

でもおかげでリアハッチを支えるダンパーも必要なくなるくらい軽くなりました♪

ちなみに・・・



リアハッチガラス(純正)は8.9kg(モーター込み、ダンパー抜き)。

リアハッチガラス(PET)は1.4kg(モーター抜き、ダンパー抜き)。


ってことは










7.5kgの軽量化です♪(モーター抜き、ダンパー抜き)

まだダンパー分入れたらあと0.5kgは軽量化になってるやろうな♪
Posted at 2007/12/20 01:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(重量測定) | 日記
2007年12月20日 イイね!

岡山に向けて(残りの作業)

明日(20日)は一日泊まりの研修。(ナイガレも休みです)

明後日(21日)は会社の飲み会。

ですから準備期間は明後日(22日)しかありません。

もう一度おさらいしますと、残っている作業は・・・



①車高調整(DIYにて)

②アライメント調整(タイヤ館にて→ナイガレにて)

③オイル交換(ナイガレにて、Eg&MT)

④ドライブシャフト交換&デフサイドシール交換(DIYにて)

⑤PETガラス5面交換→リアクォーター(助手席側後ろ)のみ交換(DIYにて)

⑥LAP SHOT取り付け(DIYにて)



ちょっとは項目減りましたが・・・



ホンマに間に合うのか俺!?(3回目やしもうええかな)
Posted at 2007/12/20 01:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会準備 | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation