• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

腰痛(左腰)再発②・・・ホンマに大丈夫なのか(仕事続けられる)?

痛みの場所は腰の中心(いわゆる背骨の辺り)ではなく、どちらかと言うと脇腹に近い後ろ側の左腰。

と言っても約20度しか腰を曲げる(と言うよりわずかに動かす)ことが出来ないくらいの激痛には変わりありません。





一緒に作業を手伝ってもらっていた人にも『早く帰らせてもらったら?』と言われましたが



①保険証まだもらってないので病院に行けない(もちろん後から7割返してもらえるが)。
②入社1ヶ月(試用期間中)で怪我したため、治るまではしばらく自宅療養(もちろん給料は出ず)
③1ヶ月仕事してたのにいきなり腰を痛めたため『体力不足の30代が、無理して張り切り過ぎたのが原因』と思われるのが非常に悔しい



と言うのがまず頭に浮かびました。

その中でも何とか②だけは避けようと思い、また残り1時間ほどで終業と言うこともあったので、とりあえず我慢(様子見)することに。

とにかくしゃがんだり前かがみになるのは極力避け、何とか終業時間に。



たまたまその次の日に整体の予約をしていたので今日に変更できないかすぐにTEL。

しかし残念ながら急には無理とのことでやはり明日まで様子を見ることに。





帰宅してから、夕食の時も椅子ではなく、普段通りに我慢しながらコタツに座っていましたが、夕食後も痛みが相当あったので、コタツでゴロゴロしても寝るに寝れない状態。

それでも無理矢理ベッドに潜り込み、痛みを堪えつつ20分ほどで何とか眠りに就く事が出来ました。

(続く・・・)
Posted at 2008/12/19 00:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康・身体(外科) | 日記
2008年12月10日 イイね!

腰痛(左腰)再発①・・・転職1ヶ月目を迎えて

先月17日から新しい職場(ステンレスの流通商社)に行きだして約1ヶ月。最初は『現場に入り、商品知識をつける』と言う会社の方針で、製造工場の中が現在の所属部署です。

営業に入る前々段階の研修のようなもののため切断は出来ない(と言うか『営業にそこまでやらせる必要はない』という会社の方針)ので、

①バリ取りや袋詰め(いわゆる納品・配送前の仕上げ)
②角材や丸棒と行った切断物の、棚から切断機械への移動
③掃除や片付け
④また移転したての工場のため、配置を整えるための材料などの運搬

が現在の主な仕事です。

しかし商品を直に手に取り、毎日少しずつでも接することで、わずか1ヶ月ですが『ステンレスの中にも種類によって違いがある』と言うのが何となく分かっていく、というのが実感できる今日この頃です。





さてその仕事の最中の出来事。

その日は前日に比べるとちょっと気温の低い日でした。夕方前の休憩を終え、もう一仕事をしたら終業という16時半。

その時は、外の自販機前でしばらくコーヒーを飲みながらの休憩。汗をかいた後で多少寒気を感じたところでした。



現場に戻り、拭き取り作業を終えた板を5枚ほど(約25kg)重ね、

運ぼうとしてしゃがみ込み、

持ち上げようとしたその瞬間・・・。




















ピ~リ~!!(秘孔、腰痛点?)




















3年前に痛めた箇所に激痛が。

実際はそんなシャレは思い付かんくらいの激痛でしたけどね。



ちなみに3年前に、最初に腰痛を患った時は・・・

10月下旬の草野球の試合が終わった後に夕方から優勝の祝勝会をし、

5時間ほどシコタマ飲んで、

その後ウツラウツラと床の上で居眠りして・・・

帰ってからベッドで寝て・・・



翌日起きてから激痛が数日。

と言うものでした。



まぁその試合の前に5日間ほど連続して、一生懸命バッティングセンターで打ち込みに通い過ぎた(っても一回当たり80~100球)のが原因だと思います(笑)。



今回もそれと同じ場所ですが、実は普段から少しの痛みはありました。

しかし普段の生活にも支障は無く、野球やリレーなどの運動時にもちょっと痛くなる程度が3年ほど続いていたので、それほど不安はありませんでした。

(続く・・・)
Posted at 2008/12/18 23:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康・身体(外科) | 日記
2008年12月06日 イイね!

ホンダF1より撤退・・・休止ではなく撤退

皆さん各メディアで発表されている報道からご存知かと思います。



僕は以前はホンダは嫌いなチームでした。

F1における1988年はまさにセナ・プロ時代の真っ最中で、年間16戦中15勝と言う圧倒的な強さを誇っており、日本中がフィーバーに沸いていました。

また週間少年ジャンプなどとタイアップすることによりメディアへの露出は格段に増え、セナはまるでアイドルのような扱いで取り上げられており、アンチを自認する自分としては辟易する思いでした。

応援するF1ドライバーと言えば日本人の中嶋サン、レッド5を付けた無冠の帝王・マンセル、その同僚の史上最強のセカンドドライバー・パトレーゼ、でした。



ところがセナが94年に、勝てないマクラーレンから当時最強と言われたウィリアムズに移籍し、その後セナが亡くなってから考えが変わっていきました。

もともとアンチな性格ですので、強過ぎるモノ(ウィリアムズ)に対しては興味が無くなっていったのでしょう。



さらに自分がシビックに乗り、モータースポーツに携わるようになって、ますますホンダを好きになっていく自分がありました。

それはひとえに『ストイックに追求する』と言うホンダと言う会社の理念が、自分にジャストフィットしていたのだと思います。





ホンダは現在でも『世界のホンダ』であり、その影響力は計り知れないものがあります。

今後日本のモータースポーツにも少なからず影響があると思います。

今回のF1からのホンダ撤退は、あまり身近でなかった現在の不況と言うものを、間近に感じさせる出来事でした。
Posted at 2008/12/06 12:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ(F1・WRC) | 日記
2008年12月05日 イイね!

久々の家族での外食・・・王将にて

家族(4人)で外食に行くのは2~3年ぶりです。

前々職は定時に帰る事がまずなかったので、仕事が終わってからそのまま出掛けるのは初めてです。

今回はウチでは定番の王将に行きました。その理由は・・・





















ギョーザが安い日だったから。




















今回はそれだけの理由みたい・・・。



と言うことで今日はギョーザがメインになるのか?と思いながら注文してみたら各々好きなものを頼んでいました。

ギョーザ×4、中華丼、鶏のから揚げ、エビチリ、皿うどん、ニラレバ、麻婆豆腐。

ンでお姉が運転手なので、飲み物として僕は生中×2、親父は樽ハイ(レモン)×2。



親父はその後、強引に焼酎のお湯割を注文。

店員の方は苦笑しながらもお湯割を持ってきてくれました。

しかしビックリしたのはその後。




















なんと・・・




















お代わりがサービスで到着!!



















お湯割ではなく焼酎の熱燗。

しかもチャーシューのおつまみまでサービス。料理を全部食べ終わってたのを見かねたのか・・・

『おつまみが足らんやろ』byホールのおっちゃん



ホールスタッフの年齢層が高く(見た目60代)、接客レベルは実際かなり低い店ですが、こういうちょっとしたサービスが田舎の店を繁盛させている要因かなと思いました。

あくまで・・・うるさそうなおっちゃん・おばちゃんのお客さんに対してだけかなと思いますけど(笑)。



ちなみにトータルの支払い金額は・・・

¥4,900足らず。




















やっぱり王将安い!!



















レジ打つ方もやっぱり相当の年齢だったので、ちょっと打ち方が怪しかったらしく・・・

『金額も???かも知れない』by姉

というのは秘密と言うことで・・・。



親父は既に2杯目を飲み終えた頃からかなり眠そうで、3杯目を飲み終えるとすぐに横になろうとしていたので無理矢理起こして車へ直行。

今年65を迎え、手術で胃を切った後は酒量も減り、酔っ払って千鳥足になるのを、こけない様に横で支えながら、

『ずいぶん歳を取ったなぁ』と感じた一日でした。
Posted at 2008/12/06 11:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け(その他) | 日記
2008年12月04日 イイね!

本日のケンミンショーで・・・

『日本の中心で愛を叫ぶ』

じゃなくて

『県の中心で愛を叫ぶ(やったかな?)』

のコーナーで徳島が取り上げられてました。



地元が取り上げられてもあまり興味なかったのですが、大学時代のこの地でわざわざ日記を書くとは・・・???

ずっと住んでいる土地と青春時代を過ごした土地とでは、やっぱり思い入れが違うんでしょうね。



しかし・・・今回は苦言を一つ。




















女の子はあれで委員会!?



















他の県ではまず間違いなく地元のモデルが出ていたのに・・・今回は思い切り現役の大学生!!

それでいてメッチャ可愛いならともかく、他の県のモデルたちと比べると・・・。

しかも実は後輩に当たる人物になるんですね~(一応)。










しかしそれ以外は面白かったです。

特に東大ラーメン。

阿波踊りに行った時、寮から歩いていくときにいつも横を通りますが、



『何でこんなに行列できてるん!?○×●×▼』



と言っている店です(記号の部分は想像にお任せします)。

昔は徳島ラーメンと言えば『いのたに』でしたが・・・(ドンだけ前の話やっちゅうねん)。



かずら橋は結局行かずじまいでしたが、その近く(?)にある『二人乗りだけど前後で乗って、密着度がかなり高くて、カップルにお勧めの乗り物(名前ド忘れした・・・)』にはビックリしました。

乗りたかったなぁ・・・。



その当時に相手が居たら。










今は別にイイです。

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 4 5 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation