• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

2年ぶりの車重測定・・・それなりに納得の結果

2年ぶりの車重測定・・・それなりに納得の結果前回の測定はコチラ

測定値は

左フロント 333.5kg
右フロント 320.0kg
左リア   189.0kg
右リア   187.5kg

計1,030kgでした。



今回もいつも世話になっているショップで、同じ測定器(コーナーウェイト)を使っての測定ですが、自分でも測定値を確認して記録に残しました。

ちなみにガソリンは200m離れたスタンドで、しかも給油口ギリギリの所まで入れてきたので、これがホンマの満タンです。



前回と違うのは・・・

①14インチアルミホイール(ホンダ純正)
②スタッドレスタイヤ
③パワステレス
④窓ガラスが助手席以外はPET材に変更
⑤純正足ではなく戸辺足

ってところでしょうか。





1回目は助手席ありの測定値。



左フロント 273.5kg
右フロント 368.0kg
左リア   229.0kg
右リア   120.5kg

計991kgでした。



2回目は助手席なしの測定値。



左フロント 267.5kg
右フロント 367.0kg
左リア   223.5kg
右リア   117.5kg

計975kgでした。



3回目は助手席なしで自分が運転席に座った時の測定値。



左フロント 277.0kg
右フロント 390.5kg
左リア   230.5kg
右リア   140.0kg

計1,038kgでした。





しかし今までのタイムには、軽量化の恩恵が全くなかった訳でもないようです。

実際、岡山国際を30分×3本走った場合、3本目の模擬レースではガソリン半分くらい、助手席無しの960kgくらいで走っていることになりますし。それなりに納得はできました。



むしろ納得行かないのは前後・左右の重量配分。何で前回とあんなに違うねン???

前回はガソリン満タンじゃなかった?フロント右重量が以前よりかなり増えてる?

よく分からん・・・。



これを見て軽量化にさらに励む気持ちが大きくなりました。

まだフロント周り(助手席側窓、両スピーカー、ドア内張り)、リア周り(スピーカー)、センター部分(屋根内張り、カーペット、アンダーコート)、その他強度の不要な鉄板部分等、まだまだ多くの軽量化の余地がある部分が残ってますので、これからの軽量化には大いに期待が出来ます。










目指せ900kg切り!!









ちなみに画像の彼は本文とは関係ありませんが、イタズラしてたので載せてあげました。
Posted at 2009/02/11 00:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(重量測定) | 日記
2009年01月31日 イイね!

祝!!石槫(石榑)トンネル貫通・・・開通とは違いますよ

祝!!石槫(石榑)トンネル貫通・・・開通とは違いますよ『国道421号線の石槫(石榑)トンネル貫通を記念して、昨日式典が開かれた』

と言う記事が載っていました(2009年1月31日(土)付、朝日新聞朝刊にて)。

地元民としても、さらに




















チョイ酷道マニア(&新道開通マニア)




















としても、待ち望んでいたニュースです。



しかし前にも書いたとおり・・・供用開始(道路として全面開通)は2年後。

まだ大分先の話ですが、年度として1年早くなっただけでも良しとするか・・・。



春になれば久しぶりに三重側も見学して、写真を撮って来たいと思います。

もしくは近所の誰かサンにレポートを頼むか・・・。



ちなみに高速道路では第二京阪道路の全面開通(平成21年度予定)が待ち遠しいです。

あまり実生活には関係ありませんが・・・。
Posted at 2009/02/11 00:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路(酷道) | 日記
2009年01月25日 イイね!

10年間ありがとう・・・ナンバー付からサーキット専用へ

10年間ありがとう・・・ナンバー付からサーキット専用へ今までストリート・サーキット兼用車として乗り続けてきたマイEG6ですが、今回の車検を通さず、ついにサーキット専用車への道を歩むことになりました。



1999年2月・・・大学2年の秋に購入した初代シビック(EG4)を、山で廃車にしてから2ヵ月後に購入。

2000年・・・意気揚々と参加した5回目のTI(現岡山国際)サーキットにて、2ヒート目のモスSでクラッシュ。

1999~2002年・・・学生寮に住んでいたため食事や遊びに連れて行くこともあるので、しばらくは内装・リアシート付でサーキットを走行。

2003年・・・徳島での学生生活を終え、滋賀の実家に帰ってきて、機械式デフを入れ、さらに内装・リアシートを除去。

2004年・・・MLSで念願の初48秒台を記録するも、逆走のため評価はイマイチ。

2005年・・・念願のEgOHを敢行するもECUセッティングはイマイチ。しかしテンロクでは他に負けないパワーを得る。

2006年・・・頑なに拘ってきた『エアコン付車両』をついに解放、除去に踏み切る。

2007年・・・Fタイヤに16インチ導入(ラジアル、MLS仕様)。タイプRフェスタ最終戦にて3位表彰台に。

2008年・・・昨年12月に走れなかった岡山国際のリベンジで、3月のHKSハイパーチャレンジに出場するも・・・ファイナルラップにて無残なリタイア。

2009年・・・岡山国際にて、ベストタイムを更新して人生初、表彰台の頂点に!!



旅行もたくさん行きました。

城崎温泉×2(兵庫)、高野山(奈良)、湯郷温泉(岡山)、こんぴら温泉(香川)、龍神温泉(和歌山)、平湯温泉(岐阜)、あわら温泉(福井)、勝浦温泉(和歌山)、有馬温泉(兵庫)、鳥羽(三重)・・・



青春とともに歩んできた車です。ましてや10年の付き合いです。人生の1/3を共にした車です。本当にたくさんの思い出があります。

しかし付き合い方は変わっても自分の愛車であることには変わりありません。

いずれ箱替えを考えていますが、それまではこの車でサーキット走行を楽しんでいこうと思っています。



ストリート仕様での最終走行距離は233,984kmでした。

もう少しで234,567kmだったのですが・・・。

僕がオーナーになってから足掛け10年で、164,000kmを走ってくれました。

本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。



でもこれからも酷使してあげるから覚悟してね(笑)。

Posted at 2009/02/10 00:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ・お礼・お詫び | 日記
2009年01月19日 イイね!

富野由悠季・・・朝日新聞の朝刊広告にて

富野由悠季・・・朝日新聞の朝刊広告にて久しぶりにメディアで見掛けました。

もしかしたら新聞(広告)では初めてかも!?
Posted at 2009/02/09 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ(ガンダム) | 日記
2009年01月07日 イイね!

インフルエンザA型(香港?ソ連?)・・・人生初体験

冬休みも終わって初出勤日は朝から順調。

と思いきや昼ぐらいからなぜか熱っぽい。



しかも昼前に岡山で滞在している間中『しんどいシンドイ』とずっと言っていた某クンから


『診断の結果陽性でした』とのメール。










妖精?(羽が生えてるヤツ?)



夭逝?(早死?)










とにかく気になったので仕事が終わり次第、家の近所のかかりつけの内科で診てもらうことに。

夕方にTELで遅くなるかもしれない旨を伝えておいて、とりあえず18時に予約。



しかしそういう時に限って残業。

結局病院に到着したのは19時過ぎでしたが、何とか診てもらうことができました。















中村先生いつもありがとうございます!















その日は37.2℃しかなく『(罹患している人から伝染ったとしても、潜伏期間の)48時間を経過していない』と診断されたので、罹患したかどうかの検査はせず、とりあえず風邪薬と(予防にもなるので)タミフルをもらって帰宅。

でも熱はほとんど上がらなかったので、風呂はしっかり入って寝ました。



翌日・・・

朝はそれなりに調子は良かったものの、昼から熱っぽくなり、関節の痛みとともにダルさを感じ、集中力もなくなってきました。

念のためこの日も仕事が終わってから病院に。














またまた遅い時間に申し訳ありません!!














『昨日タミフル飲んでるから恐らく(陽性反応は)出ないと思うよ』 by先生

で一応鼻の粘膜を採取してもらって・・・

待つこと10分。




















『やっぱ出たわ(笑)』 by先生









喜んでイイのか悲しんでイイのか・・・。



しかし前日からタミフルを飲んでたおかげで熱はそれほど上がらず、快適な自宅生活を過ごすことが出来ました。まるで普通の風邪みたいでインフルエンザの実感なし。

しかし体がやっぱり疲れていたのか、7(水)~12(月)はほとんど家から出ることはありませんでした。まぁホントにいい休養と言うことで、たまにはしょうがないとしときましょう。



今はもちろんとっくに治ってますが、なんせ人生初の事なので記録のため・・・。古いネタですが関係者各位悪しからず。

ちなみに今回滋賀から岡山へ行ったメンバー8名のうち、インフル感染者は4名です(罹患率50%)。

やっぱり恐るべし!!
Posted at 2009/01/24 23:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康・身体(内科) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation