• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ6@すたいるFのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

今日のFM彦根・・・本日1曲目

ガレージの作業中にて。

今日のFM彦根15:55・・・謎(小松未歩)
Posted at 2013/01/07 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽(FM彦根) | 日記
2013年01月04日 イイね!

ボウリングのマイボール・・・処分に悩み相談

ボウリングのマイボール・・・処分に悩み相談押入れの整理をしていた時に出てきたマイボール。

使わずにしまっておいたが、10年以上放置。

その結果・・・ヒビ割れも発生し、恐らく使用に堪えないものと思われる。





処分に思い悩み、お世話になっている先輩(50代)に相談。

「割れていて研磨しても使えそうに無いので処分しようと思うんですが、どうやって廃棄すれば良いかご存知でしょうか?」

メールにて送信。










5分後、メールにて返信あり。










『①昔はセンターにさりげなく置いておくとか・・・』

『②ダムの上から放れとかあったが・・・』










『③砕いて燃えるゴミに出す』

『④処分場行き』

『⑤漬物石に使う』





の何れかでしょう、と。










②と⑤の発想は思いつかん。
Posted at 2013/01/04 00:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ(ボウリング) | 日記
2013年01月01日 イイね!

大みそかボクシング世界戦その②・・・河野公平VSテーパリット・ゴーキャットジム、佐藤洋太VS赤穂亮、内山高志VSブライアン・バスケス

続いてコチラも昨夜に続き、先ほどまで改めて2度見してました。

テレビ東京系で放送されてました『ボクシング史上最大!究極の3大世界戦SP』










究極の3大世界戦???

・・・まぁエエか。










WBAスーパーフライ級タイトルマッチは、4ラウンド2分8秒で河野選手がKO勝ち。



初めて河野選手の試合を見ましたが、序盤3ラウンドまでは正直勝てる気がしなかったですね。

パンチは雑に見えるし、逆にチャンピオンは的確に当ててくるわ、圧力も相当あるわ。

テーパリット選手といえば、亀田大毅選手との試合。接近戦で圧倒し、見事に勝利を収めたのが印象に残っています。そういや清水智信選手ともやってるんやったっけ・・・。



ところが4ラウンドに入ると、最初から距離を取って中間距離で戦い、それが功を奏したかジャブもストレートも、そしてボディも面白いように当たり始め、そして中盤に差し掛かって・・・左フック一発。

見事にダウンを奪い、それから続けてラッシュで2度目、3度目のダウンを奪い、タイトル奪取。

3度目の世界挑戦で見事チャンピオンの座につく事ができました。










面白かったのは解説に来ていた二人。

元WBCスーパーバンタム級チャンピオンの西岡利晃サンと元WBAフライ級チャンピオンの坂田健史サン。



4ラウンドで最初のダウンシーンが訪れた際・・・

二人とも絶叫。




















『うおー!ウオー!!』






























客と一緒???






























しかし4ラウンドが始まって西岡サンが

『(河野選手は)距離を取って自分のペースで戦って欲しい』

と解説した直後・・・



河野選手がそのとおりに動き始め、パンチが当たりだしてKOシーンへと続いたのには、やっぱり引退してもプロの眼力ってすごいなと思いました。










そしてファイナルで行われたWBAスーパーフェザー級王座統一戦は8ラウンド3分00秒で
内山選手がTKO勝ち。










バスケス選手はホンマ強打が怖かった。内山選手以外なら3~4ラウンドで倒れてるんじゃないかってくらい圧力も強烈でした。

しかし西岡サン亡き後の後をついで日本のエースと呼ばれる男、KOダイナマイトは違いますな。



2試合目の解説は、引き続き西岡サンと、坂田サンに替わり元2階級チャンピオンの畑山隆則サン。

畑山サンが言っていたのは『当て勘が違う』と。要するにミスパンチが少なく的確だから、連打も正確で早いし疲れない。

それと『日本人離れした恵まれた体格』。

このあたりが日本のエースと呼ばれる所以であり、KOを量産する要因となっているんでしょう。





ソロソロ以前の長谷川選手のように『絶対王者』と呼ばれる日も近いのでは?










ちなみにセミファイナルで行われたWBC世界スーパーフライ級タイトルマッチは佐藤選手が3-0で防衛しましたが、正直興味がなかったので途中から早送りして見ました。

そしたらTV放映も、9ラウンドから12ラウンドまで飛んでるやん!?





ファンの方ごめんなさい。
Posted at 2013/01/01 14:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ(ボクシング) | 日記
2013年01月01日 イイね!

大みそかボクシング世界戦その①・・・宮崎亮VSポンサワン・ポープラムック、井岡一翔VSホセ・ロドリゲス

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。





今年はのっけからボクシングの話。

昨年末には長谷川選手第3章として、復帰後第2戦の世界前哨戦(にならないかもしれない様子ですが)がありましたが、話題に触れずじまい。



関東はその日にTV放映しているのに、地元関西では2日遅れでやるという体たらく。

は水に流すとして・・・。




















昨夜は興奮しすぎて、TV観戦後そのまま就寝。




















んで朝起きてからもう一度見直して・・・再度興奮中。




















ハァハァ!




















WBAミニマム級王座決定戦では、宮崎選手は2-1のスプリットデシジョン(116-112、116-111、113-114)ですが、判定勝ち。





宮崎選手は減量苦からか、入ってるはずのパンチが相手に効いてなさそうな感じでした。本来の階級で無いと辛いモンなのでしょう。

ポンサワン選手もさすが元チャンピオンだけのことはあります。打たれ強さもハンパねぇ。



しかし左ジャブから左ボディ、そこから左アッパーなど、手数の豊富さは見ていてワクワクします。

このままだと初防衛戦は厳しそうですが、今年の活躍を期待しています。










WBAライトフライ級王座決定戦では、井岡選手は6ラウンド2分50秒でのTKO勝ち。





1ラウンドからパンチの重そうなこと。それでいて動きはミニマムの時より切れてる感じ。

そして堂々とした感じがミニマムの時とはえらい違い。最初から自分だけ一方的に当てて、相手のパンチは当てさせないって雰囲気を漂わせていた感じ。

1ラウンドでのいきなりのダウンシーンはビックリしましたが、ボディでのダウンなので『さすがにこれでKOはないやろ~~~』とは思ってました。

その後の手数というか左のコンビネーションの多彩さが素晴らしい。

ジャブからフック、ボディーにいってアッパーなど、左の5連続を的確に繰り出すなんて現役の日本人選手では井岡選手だけじゃないですかね。



5ラウンド後半に至っては、隙間から入ってくる井岡選手のパンチに対し、為す術なく前に出ることが出来ないロドリゲス選手がいたたまれなく感じるくらい。

残念なのは6ラウンドのKOパンチが何なのか全く分からないこと。何度見直してもはっきり分かりません。

誰か教えてください。










ところで、日本最速の2階級制覇は正直どうでもイイです。連続防衛記録も興味ありません。

長谷川選手の後は内山選手が日本のエースとして取り沙汰されてますが、次世代のエースはまさに井岡一翔。

まだまだ24歳と脂の乗り切る年齢までもかなりありますし、4階級どころか5階級制覇も出来ると思いますが、ドンだけ強い相手をドンだけねじ伏せるか、ってのがやっぱり興味あります。

常に指名試合か上位ランカーとやって欲しいですね。





でも他団体の同階級のチャンピオンのこと全然知りませんけど(笑)。
Posted at 2013/01/01 12:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ(ボクシング) | 日記
2012年12月09日 イイね!

今日のFM彦根・・・本日3曲目

ガレージにて、お姉のカルディナのスタッドレス交換作業中。

今日のFM彦根16:20・・・DAN DAN 心魅かれてく(FIELD OF VIEW)
Posted at 2012/12/09 18:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽(FM彦根) | 日記

プロフィール

「2021/09/24
7年ぶりのつぶやき(2014/04/23、長谷川穂積氏がキコ・マルチネスに負けたのを現地観戦しに行った時)」
何シテル?   09/24 15:35
何かにつけて速さや巧さを、ストイックに追い求める性格なので、初対面で好き嫌いが別れるかも。 一生懸命頑張る人に対しては、共感できるし応援します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くろ6のHP(URL移行後) 
カテゴリ:自分のHP
2021/09/26 16:27:52
 
MSD デスビキャップ+ハイパワーコイルキット取り付け  1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 23:48:34
LasikNAVI 
カテゴリ:レーシック(視力矯正)
2008/10/31 14:55:26
 

愛車一覧

ホンダ シビック 全塗装(チャンピオンシップホワイト) (ホンダ シビック)
グレードはSiR-Sという珍しいものですが、現在はその跡形もありません・・・。 ちなみ ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
マイカーとして初のターボ車。 5MT。 購入時からスタビ(前後)まで変わってるくらい ...
ホンダ シビック VTiなのに『ショウジシンゴ』 (ホンダ シビック)
学生時代に購入した最初の愛車。 元々走るつもりはなかったのに・・・ 幼少の頃から ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009年01月25日(日)より街乗り通勤車として運用開始。 NA、5MT。 グレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation