• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAI@のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

プリウスα そろそろ買って1年

一昨年、
市役所職員の◯川さんに
衝突された事故により負傷。
その後、
毎日欠かさずに整骨院に通うも、
保険屋と激しく口論に。

最終的に、保険屋さんは、
私と直接の話合いはもう出来ない、
と弁護士さんに一任され、
時間は掛かりましたが、
去年3月頃には、
それなりに満足の慰謝料で示談出来ました。

そんなとき、
「GAZOO中古車情報 新着一覧」
をチェックしていたら発見したプリウスα、
即電話、今から買いに行きますと、
行動力を発揮して、
レガシィを飛ばして埼玉の奥地に。

その日のうちに契約しに行きました。
(本当は150万ほど取れる目論見で、自己資金と合わせて30前期のアルヴェルを買おうとしていましたが、そこまで世の中は上手くいかずプリアルですw
60万以下で、50エスティマ中期や20アルヴェル前期に妥協しようと探していたところ、まだ相場も高かったチューンブラック7人乗りのプリアルが予算内で、迷わず慌てて電話で買いますと連絡しました💦)

納得のお値段で、コンディションもよく、
去年4月にスムーズに納車されてから
もう1年です!

最近の画像は、
アルファードホイールに交換してからの1枚!



かなり快適に乗れています!


目立つ所を大きくカスタムしたりはせず、
実用性重視で、
犬と快適に移動出来るマシンなのですが、
地味なものばかり、
コツコツとグレードアップはしています。

気になる走行距離は、
1年で1万6千キロほど乗りました!
(どうしても荷物をたくさん運ぶので、
軽のアトレーに乗っていることが多く、
アトレーでも同じぐらいの距離を乗っており、年3万キロを折半している感じですね。)

ハンドルも変えて、
クルコンも付けました!↓






モデリスタのマフラー取付、
あえて、相場よりも高くていいので
とびきりキレイなものをアプガレで取り寄せ!

ちなみに、蛇足ですが、
アパートの駐車場に純正マフラーを置きっぱにしていたらパクられました💢






レーダーも、
昔、アクアに付けており、
慣れ親しんだものを取付!

今はやっとやる気をだして
キレイに裏配線してありますw↓





ルームランプもフルLEDに。
LED・レンズともにヴァレンティのものに!↓





ナビも年式が新しいものに交換!
トヨタディーラーとの契約で、
11月の車検は必ず購入元のDでとの事でしたが…
せっかくなので、
車検前に自分で交換しておいて、
データを無料アップデートしてもらえる期間内のナビなので、車検同時作業をお願いして、地図データは最新になりました。



本当は純正9インチのナビに興味が有りますが、
お金がないのでこのナビで!
でも、満足しています。






次は何をしようかと思っていたところで、
ネットでエアロパーツ等、
いろいろ見ていましたが、
前期はエアロパーツはぼちぼち廃盤…
(数年落ちの車のほうが、
保険修理で新品アッセンブリー交換されるなどして板金屋さんが売りだしたようなものが沢山安く流通していますね。)

後期は中古のエアロも安いのに、
前期はモデリスタが廃盤、
よく破損してしまいやすく、ニーズの高いフロントスポイラーで完品に近いようなものだと
10万以上で中古品が取引されていたりします💦


そんな中で思ったことが!

昔は、エアロや派手なホイールなど、
目立つ改造が大好きでしたが、
最近は趣味趣向がおとなしくなってきたというか、シンプルに走りの質感を上げて乗りたいなと思うようになってきましたね。

プリウスαは、
開発コストの兼ね合いもありますし、
もともと老人でも女性でも安心してそつなく乗れるような挙動特性でセッティングしているトヨタ車、
ただ私が乗っていて気になるのは、
外車のような走りのしっかり感が好きな人が言うところの「パワートレーンに勝ったボディか」というところで、
プリウス特有のボソボソした入力や、
ハンドルのブレみたいなものが気になる、

昔、レビンで、
硬い足回りを入れてもボディを補強していくにつれて、足回りのしなやかさが増してとても乗りやすくなったのを思いだし…

限りある予算の中で
次はボディ補強やろうかなと思ってます!

今日は早速、計画第一弾で、
アッ◯ガレージで、
フロントタワーバーを買って来ました。




この次は、
定番ですが、アイシンかTRDのドアスタビライザーを付けて、
その後は必要に応じてジーズ流用で補強追加していったり、
後は純正オプションの内装パネルをつけたりとか、考えています。

カスタムミニバンに乗っている人はスゴいなと思うのですが、
昔乗ってたレビン・トレノやアクアみたいなコンパクトな車は、
小回りが利くのでカスタムしても段差を避けたり容易に出来る、
でもプリウスαぐらいのミドルクラスのボディーサイズが有ると…
私のライフスタイルで、
どこへでも行ける車を目指すと、ローダウンしたり、は無理かなぁと思っています。

円安もありますし、
中古車の値段も高騰したままで、
次に欲しい車が買えるのはいつになるかも分かりません。
税金や社会保険や年金が高すぎて、
200万なんてぶっちゃけ車にかけられませんからねw

車検ロングで、
トヨタロングラン保証もあと2年ある、
プリウスαをぼちぼちやって、
少しずつ進化させながら、控えめに、でも楽しんでいこうと思ってます!!

利益は無いですが、
たま〜に個人レベルで、
軽自動車を仕上げたり、軽自動車の乗りつつ転売はしており、安い軽ならときどき買いますが、
アルヴェルとか3桁以上するクルマはすぐには無理ですねぇ…
Posted at 2025/04/17 16:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

大網マイカーセンターが閉店

大網マイカーセンターが閉店千葉県外房地区に有る、
トヨタディーラー系中古車店
千葉トヨペット(カローラ千葉も経営する勝又グループ)大網マイカーセンター、
いつもお買得なイイクルマが沢山有り、
中古車を見せてもらうのが大好きな私は、
よく置いてあるクルマを見せてもらうのが日課でした。
(我が家から1番近かったトヨタの中古車販売店です。)

先輩も、
私がこちらのお店で発見したレクサスCTを
今も気に入って大切に乗っていますし!

いつから有るのかは知りませんが、
90年代を感じる作りの店舗(店内やお手洗いはキレイでした)で、なかなかエモくてよかったのですが、最近、展示車が無くなったかと思えば…貼り紙がしてある?!

偵察に行きました。





↓貼り紙はこんな感じです。
店舗も取壊しになる?ようで、
サッシにタッピングで一時休業とお知らせが!



4月1日から閉鎖されたそうです。

他店舗の方にも聞いた所、
新車と中古車の販売を統合した大規模店にするそうで、
新規オープンは来年の夏頃だそうです。


最近の千葉県内のトヨタ販売店では、
「千葉トヨタ」が、
私も以前、ポルテを売って頂いた
八日市場のお店をそのように大規模店に統合して成功しています。

めちゃくちゃデカい店舗になっており、
周辺の店舗を集約してお客さんを一気に集めています!

私が最近はよくタイヤ交換などをお願いしている、千葉トヨタあすみが丘店も、
こじんまりした店舗だったのが、
去年ごろに新築の大きなショールームに建替え&移動しました。

店舗は1つあるごとに
維持コストが掛かりますし、
平日はあまり人が来ない、
抱えている仕事も少ない(=従業員さんに暇が発生するかたち)で店を開けていても、固定費だけ嵩みます。

特に広い土地を確保出来る田舎は、
資金のある大手は2040年を前に、
設備と人に投資して
店舗を集約して効率化の流れですね!

2040年問題ありますし。


あすみが丘の千葉トヨタは、
去年建て替えられたばかりで、
最近常にそちらにだしてますが、
ショールームには車が1台も無く、
Wi-Fiが使えてソファーがある
広く快適なラウンジのような作り。

屋外の屋根のある場所に、
新車ラインナップの車が試乗車としてすべて並べられていて、その場で見て比較したり、試乗出来る、
中古車も何台かある&商談出来ます。

そして、
3K仕事と言われ担い手不足が深刻、
でも車屋には欠かせない整備士の労働環境も、よくなっていると思います。

新しい店の作りでは、
ピットは完全に切り離されて目隠しされていて、空調完備、車の出入りのときしか入り口が開かなくなっています。

今でも、零細整備工場や
古いショールームの多くでは、
整備士は冬寒くて夏暑い、吹き曝しの環境で、汚い所で働くイメージですが、かなりクリーンになっています。

私も個人経営の整備工場で、
夏暑くて冬寒いを経験しており、
空調完備の工場と言うだけで
特に整備士の皆さんには全然違うと思います!

幼馴染みにも整備士が居ましたが、
機械弄りは好きだが、接客やお客さんに見られるのは辛いという奴もいましたし、
オープンな作りだと、工場に立ち入った話しかけてくるお客さんや、
作業にアヤをつけてくる人もいて効率が落ちるので!


それと、暇なんで、
2040年問題についても説明しようと思いますw

今は、人口比率の問題で、
働き手と、サービスの受け手の
需給バランスがおかしく深刻な働き手不足。

仕事を選べますし、
受注が多いので面倒なお客さんには
じゃあやらないよ、売らないよ、
が言えると思いますが…。

2040年に、
日本の世代人口の多くを占める、
「団塊の世代」の方々が亡くなると言われており、
(車の場合は相次ぐ事故の問題も有り、お亡くなりになる前に運転を辞める、それに伴う需要減が2040年より早く来るかもしれませんね!)

人口が一気に減って、
不景気の時代が来るとも言われていて
それまで、あと15年ほどしか無いので、
早めに設備や人に投資してるんだろうなと思います。


私のスプリンターとか、
90年代のトヨタを並べても絵になりそうな
レトロ感のあるこちらのショールーム、
いつから解体工事が始まってしまうのか分かりませんが、最後に記念撮影!!
























2022年頃、
半導体不足の新車生産が間に合わない問題からの中古車不足の時期は、
ウィンダムやタウンエースノアや、90 マーク2など、かなり古い懐かしの車たちもこのお店に並んでいたのを思い出します。

次は30前期のアルファード・ヴェルファイアが欲しいと思っていて、
ここ1年ぐらいはそればっかり見ていましたけどねw


そういえば、
確実にトヨタ1強の時代が来ていると、
自動車業界の端くれの私も感じますが、
新車がなかなか売れずに経営がうまくいっていない日産のディーラーを見ていると、
ショールームの建替え、統廃合は厳しく、
各店舗で火曜日と木曜日を休みにしたりして、
消極的な方法で効率化をやっていますね。

バカにしている訳では有りませんが、
5チャンネルのスレで、
日産販売店の営業マンだが暇だから、
お向かいのトヨタ販売店の納車を実況する、
平日はやることがなくて店の掃除をしているという話を見ましたが、
日産のディーラーさんの前を通りかかると、本当に営業マンさんがいつも掃除してます💦

国内販売だけでなく、
新興国の動向やトランプ関税など、
経営環境は激しく変わる中で、
今後の各自動車メーカーの流れも
どうなっていくのか見ものです。
Posted at 2025/04/17 15:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月28日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

なし


■この1年でこんな整備をしました!

仕事が忙しくて鬼放置…💦
最近、バッテリー交換してエンジンをかけました。


■愛車のイイね!数(2025年02月21日時点)
24イイね!

■これからいじりたいところは・・・

今年は車検取得予定!


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/02/21 11:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

何だかんだ、みんカラはいいですね!みんカラで振り返る愛車との思い出

何だかんだ、みんカラはいいですね!みんカラで振り返る愛車との思い出

こんばんは!KAI@です。

時代は流れに流れて、
もう2025年(令和7年)ということに驚きを感じる日々です。

平成7年(1995年)生まれの私も、次は30歳、
周りと比較してしまうと人生に焦りを感じますが、
周りと比較しても仕方がないので通常営業してゆきます。

気が向いたので、長い(長くなりそうw)ブログでも書こうかなと思い立ちました。

インターネットには様々なSNSがある昨今ですが、やはりみんカラはいいなと。

SNSを見ていても、
何かの文句や、毎日自慢していないと気が済まない奴や、
よくてギャンブルだ~、アニメだ~、クソどうでもいい話題ばかり、
みんカラは基本的にはクルマに特化しているSNSなので、
本当にクルマ好きの皆さんにおかれては長く楽しめますね。

大学1年のときに18歳で免許を取って、今年30?
「10年ひと昔」といいますが、もうひと昔経ってるってことじゃね?
ってことで愛車との思い出を振り返ります。

現在のみんカラは2015年登録ですが、
スマホを紛失したりデータが飛んだりして
もう残っていない愛車との思い出が数多くあるも、
みんカラに投稿していた部分は残っていますからね~
(そういう面でも、みんカラっていいな?)

まずはこのクルマでしょう。

1.AE110 カローラセダン

alt


もともと実家で母が使用していたクルマで、
2005年頃に両親がトヨタの中古車センターで購入、それからずっと我が家にいました。

2014年5月頃に大学1年で免許を取って初めて運転したのもこのカローラです。

母が改造車は嫌いで、触るなと言われていましたが、
私が大学生の頃は実家での使用頻度が少なくなっており、
自分のクルマもあったので変化のペースはゆるやかですが、
色々な仕様を経てプチカスタム&後期仕様にして乗っていましたねぇ。

2005~2022

最後はアハマドさんの貿易ヤードまで持っていったので、
今は海外で元気に頑張っている可能性が有ります。




2.AE111 カローラレビン XZ

alt


ご厚意で愛知のみん友さんに譲って頂いた人生初の愛車でした。

このクルマも、
一緒にとても濃い時を刻んだ思い出の深い愛車です。

2014年9月~2017年の春頃まで手元にいてくれました。

当時は中古車市場でもリーズナブルで、まわりでもシビックやインテグラが買えない子が買うような傾向がありましたが、私は実家でカローラに乗っており、AE系、レビントレノに乗りたくて選びました。後期最終型の12年式の、4A-FEエンジン搭載で5速マニュアルのXZ、
当初はとてもキレイにノーマルの状態を保たれているレビンでしたが(内外装ともにかなり程度よかったなぁ)、
18歳で大学入学後は自動車部で活動していて、
映画ワイルドスピードのように沢山カスタムして、
沢山走りたいお年頃で、
大学をさぼって、
しょっちゅうアップガレージでパーツを買っては自分で付けて楽しんでいましたね。

見ての通り、さまざまな仕様のときがありました。

この頃はお金が無く、何でも自分で作業していて楽しかったなぁ。

手放す気は無く、最後まで売るのが惜しく、
ほかにどうしても欲しかったクルマを買ってしまうも、
しばらくは近所のショッピングモールのタイムズの定期利用券で手元に置いていたなぁ、最後はほぼパーツを取付&積込みで、転売や解体ではなく乗ってくれる人を探し、埼玉方面の子に12万円ぐらいで売りましたねぇ



3.EXY10 セラ

alt


この車も私のカーライフにめちゃくちゃ濃い影響を与えた1台です!(振り返ると所有していた期間がとても短いのですが、沢山乗って弄って濃かったなぁ)

もともと、レビンを手放すにあたって、
行動力を発揮し、14年放置の最終型MT車のセラ(中学生の時から欲しかった車、
2010年ごろにクラブセラというサイトを見て勉強していました。)
を譲ってもらえる話に食いつき、山梨県まで行き、転がせるように作業!

みん友さんのお知り合いの車屋さんに陸送を頼んで引き上げてきて、
一時はエンジンがかかって仮ナンバーで走れるように復活させられたのですが、
その後いろいろあってお蔵入りに・・・

そんな中、当時仲良かったみん友さんの、
元職場の上司の方のご実家で乗られていたセラを、
乗り換えるということで20万円で譲ってもらったのがこの、
後期ターコイズのATのセラです。

お寿司屋さんを経営されていて、
よく晴れた日の午前中にお寿司屋さんに取りに行きましたね~
(セラで豊洲、じゃない、築地💦に仕入れにもいっていたそう)

いろいろ段取りを取り繕ってもらい、
ウキウキで都内、下丸子のほうの個人経営のお寿司屋さんに取りに行き、
お金を払ってセラを受け取る、
お寿司を食べていきなと、その場で寿司を握ってくださり、
かなり立派な盛り合わせのお寿司をごちそうになり、
かなり美味しかったのが印象に残っています。

ただセラは、
事前に聞いていたよりかなりヤバいというか・・・
エンジンマウントがパックリ切れていてあからさまにガタついていたり、
ウインカーリレーが固着していてウインカーが切れなかったり、
オイルがダダ洩れで数百キロで1リットル減るレベルだったり・・・

それまで程度のいいクルマに安く恵まれ過ぎていて、
20万円もだして買ってこれだけ不具合だらけならばと
かなりキレたりぼやいたりしてしまい、私の印象よくなかったかもしれないですね。
(定番のドアダンパーからまだ当時新品が買えたマウントから、定番箇所含め直すところは直しました!)
でもこのセラでセラのオフ会に行ったり、
程度がそれなりだからと、レビンの時みたく自分で沢山カスタムしましたねぇ。

大学の授業中に、東村山のアップガレージに
セラのFGKのマフラー4000円であるやんけ!と発見して、
すぐ買いに行って、実家マンションの駐車場でジャッキ上げしてすぐ取付したり。

懐かしいですし、濃い思い出がたくさんありますね。

最後は私がカスタマイズしたままの状態で、
気に入って修理前提を理解し32万円で買ってくれる方(おじさん)がいて、
大阪方面に嫁いで行きました。

最後はピカピカにして、補充用のオイルも助手席に積んで、
東京駅まで持っていきました。それもよく晴れた日でしたね~

東京駅で、その方の普段お世話になっている車屋さんの
スタッフさんが代理で取りに来るようなかたちで、
結局オイル漏れも修理して20万円くらい?
意外とお金がかかったが直ったと連絡をもらいました。

クルマ好きで色々な車を持っていて、
ハコスカのセダンも持っているという次オーナーさん、
まだ乗っておられるのかなぁ



5.(4飛ばしでw)NHP10 アクア

大学を留年してさぼり気味で、
就職活動もろくにしていなかった時代。

父が就活もしないなら家を出ろという話になり、
家賃が安くて快適な一軒家を探しだして一人暮らしをはじめようとしていた頃、
当時は事情が有ってボロいATのRS200のアルテッツァに乗っていたのですが。

実家だった船橋と外房の往復や、田舎暮らしでは車が欠かせない、
そんな中、まだコロナ前の2019年頃に
引っ越して一人暮らしを始めたての頃の愛車。

alt


入手時はまだ現行、7年落ちで、当時は中古車の値段がバカ高くなったり、
ハイパー円安になる前でした。

当時はまだ息をしていた「ガリ〇ーフリマ」でとてもお買得な激安でゲット。

所度登録から7年目までやってもらえる
ドアミラーモーターのサービスキャンペーンを
滑り込みで茂原のネッツでやってもらえましたし、
比較的高年式のクルマのよさをこのときに知りました。

愛犬のむぅをお迎えして、むぅともよく出かけましたし、
大学を辞めてブラック企業で働いていたときもこの車で長距離通勤しましたね~

プリウス系のほうが飛ばした時のスタビリティはありますが、
エンジンがよく回り、キビキビ走るクルマでとても気に入っていました。アクアも初愛車のレビンと同じ、2年半お世話になり、最後は損も得もしない値段で山梨のクルマ好きの方に売れて、安心して手元を離れていきましたねぇ。



ポルテやプリアルの思い出も書き連ねようかと思いましたが、
だいぶ長くなったのでこの辺にしておきますwww

皆さんも愛車との思い出、ミンからの写真などで振り返ってみると、かなり色々あるのではないでしょうか?
(コロコロ乗り換える人も、
オールペンしたり、重整備したりを交えながら1台に長く乗るタイプの人もです。)

皆さんも暇なときにぜひ振り返って見ると楽しいかもしれませんw




番外編(←まだやるの?w)
(全部みんカラにあげてる写真で目新しいものではありませんが。)




大学2年、19ぐらいの頃の春?夏?大学の自動車部の車庫前で。
当時はアップガレージの通販でやっと入手した念願のエアロ、嬉しくてすぐ取付ました。

先輩から譲って頂いたレーシングギアの硬すぎる車高調も、自分で組み付けて車高も下がっています!

alt

峠で左前をクラッシュしたあとは、
トレノヘッドライトにしてFRPボンネットに。

左前の擦ったみたいになっているところは、
擦ったわけではなく破れてしまったエアロを自分で直していました。裏からFRPを貼って大変だったな〜

alt


もう抹消してしまって仮ナンバーになったあとの、最後のほう↑
ホイールは、すごく程度のいいNT03をゲット、
ロードスターに乗っていた当時仲良かった友達にタイヤホイールは特価で譲りました。

リアバンパーもボメックスのものを手に入れ、
トランクパネルも羽なしのものに変えてみたり。
今では座れないフルバケットシートw

alt

東北の遠方のみん友さんから、当時でもかなり貴重なエアロを譲っていただいたり。

大量のパーツをまとめて譲って頂き、いろいろな仕様が楽しめてとてもよかったです。
最終的に売却処分したものは、利益がでてしまいました。

alt
↑みんなからかっこいいと言われてたのはこの時でした。ホイールはスタンスマジック。

alt

↑一番好きだった仕様
ナンバープレートは助手席側のバイザーにマジックテープで取付けてたためるようにしていたり、お巡りさんにも怒られたな〜w

たくさん走りに行ったり、自動車部の合宿や、ジムカーナ練習会もこの車でやりまくり、
ドライビングや車遊び、車いじりのいろはをレビンから教わりました。

今は所在不明、どこかでまだ大事に乗ってくれている人がいたら嬉しいですけどね…

alt

alt

カローラは当て逃げされて、後期フェイスにしました。
ヘッドライトは社外のブラックインナー、
コーナーレンズは社外品の品質が悪すぎて、純正を付けましたw

alt

MR-Sに付いていたホイールを履かせてみたり!

alt

覆面パトカー仕様で楽しんでいたりw

alt

むう若い!

alt

alt

アクアで気に入っていたスタイルがこれですね〜

ホイールは賛否両論ありましたが、
エンケイ All Fourteen 16インチです。

alt

alt

ブルーの車体に、赤いヴァレンティテールランプ、気に入ってました。
当時、流れるウインカーのタイプ2にモデルチェンジする頃で、
駐車場で日に当たる右側だけ色あせて来ちゃったので、モデルチェンジ前の新品の特価品を買い直しました。



とりあえず終わり💛

Posted at 2025/02/16 21:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年12月14日 イイね!

はじめてバッテリーを売り!茂原にいいリサイクル屋さん発見

はじめてバッテリーを売り!茂原にいいリサイクル屋さん発見
最近、置き場所にあるクルマを、
また1台ずつ、売ったりメンテしたり。

バッテリーは勿体無いので、
まだ使えそうなものは、自宅でバッテリー充電器を使い積極的に充電、再利用しておりますが、
充電もできないものや、10年モノで上がってしまっているものとか、
明らかなゴミは、まとめて処分することにしました。

昔、大学生のガキの頃、船橋で実家にいた頃は、
八千代のアプガレに行く途中のリサイクル屋が気になり、古いバッテリーを5個ぐらい持って行ったことがあるのですが…

↓この佐々木ってとこ






来訪して
自分で車からバッテリーを下ろすと、
中から外人(ロシア人?)がでてきて
タメ口でそこ置いといて!
そしてビタ1文払わずにヘラヘラ電話しながら事務所に戻って行き…
リサイクル屋ってク⚪︎なんかな?と思い、
まぁ処分出来ただけいいやとそのまま帰宅。
(結論からいうと、この八千代の佐々木(ロシア人風の外人)がク⚪︎なだけでしたww)






それ以降は、
1個ずつ、車屋さんに頼んで引き取ってもらったり。
オートアールズの、バッテリー無料で引取りのカゴのところに捨てたりしていましたが。



多少はお金になるものだろうからと、
勇気をだして、

今回からは、

昔ながらの、軽〜カローラのクラスのスタンダードなバッテリーである『19サイズ』の廃バッテリーを3個だけ

茂原にあるリサイクル屋さんに持って行きました!!
(ここは当たり、いいところだった!)


大成商事さんという会社で128号線沿いにあります。








ヤードに着いて、
バッテリーを持ってきました!と
奥のスクラップの山のところにいたお兄さんに声をかけると、
すぐに、
いっぱいある?と訊ねてくれ、
3個だけだ、
と言っても嫌な顔せずに、
アトレーまで台車を持ってきてくれて、
下ろすのも手伝ってくれて、
さらにはバッテリーを入れていた汚れた箱も、ゴミなら引き取ると言って処分してくれました。

そして、
いくらかになるか?と尋ねると、
嫌な顔せずに事務所に通してくれました!

せいぜい1個300円くらい?と期待していましたが、ちゃんと重さを測ってくれて、
なんと軽のバッテリー3個で『1920円』くれました。

事務所で名前と住所や、生年月日や職業を紙に書いて、その場で『1920円』と買取の控えをくれました。

こんなになるとは思わなくて、ありがとうございます!と伝えると、
笑顔でまたお願いします、と、感じのいいスクラップ工場でした。

普通に日本人かと思いきや、
事務所にいたボスっぽい人も従業員さんも、みんな中国語で喋っていて、中国の人っぽかったです。
感じがよくてちゃんと買い取ってくれて、ロシア人とは違うなとw


ちなみにヤードには、
現行のマセラティのSUVと、
現行のベンツのGLEが置いてあって、
おそらく社長さんが乗っているのでしょうが、
ちゃんと人の役に立つ商売をしてたくさん儲かっていて凄いなと思いました。


↑これ、外房の田舎ではあまり見かけないやつ



ベンツはGLEかな?


マセラティもギブリあたりは、
中古で200万しないぐらい?
土木建築系や、中小の中古車屋の社長や、
怪しい人が乗り回しているのをよく街で見かけますが、
このSUVのマセラティは出たばかりのもので、
街中でもあまり見かけない気がする!
値段も高そう!

捨てていたバッテリーが、
3個でちょっと豪華な晩飯代ぐらいになるというのは驚きで、
3個だけでも気持ちよく買い取ってくれるので次からも売りにいこうと思います。
Posted at 2024/12/14 11:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「USS東京会場では、中古車のバブル的な急騰が起きています。
(本当に価値や人気の乏しい車は安いですが)
この車がこんなにするの!?ということが多々有ります。CSの安い順のほうが安いことも。
手数料は貰いますが、買取、AA代行も力を入れるので、相談だけでも案件を下さい😄」
何シテル?   08/13 15:59
イイねの付けまくりご遠慮下さい。 愛車イイね数千件の人にも愛車GP?にも興味有りませんし、機械的にイイね返しが欲しいオッサンの投稿にポチポチイイねしている時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドランプユニット 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:02:02
エンジンマウント+ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 06:03:46
スバル(純正) トレーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:22:31

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
現在のメインカー トヨタディーラーの中古車で、 平成25年式、プリウスアルファ、Sチュ ...
スバル サンバー スバル サンバー
バイト先でも大人気の、 最終型の(本物の)サンバーバンをついに購入しました!
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
N-VANやウェイクとも迷いましたが、 前期、中期と乗り継いでいたアトレーワゴン、後期型 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 SEヴィンテージGリミテッド、 純正5速マニュアルです! 昔、実家で乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation