
2ヶ月乗っていますが、なんだか、やっぱり音が悪いなぁ。
ナビの音声くらいなら、この程度でも許せるのですけど、音楽を聴くとなると、さすがにガッカリする音質です。全体的に音がこもる感じがしています。
まずは、スピーカーの位置ですが、前も後もドアに付いており、下から聞こえる感じになるので、どうも音が「こもり」やすい。中音域から高音域に広がりが無いので、低音ばかりが目立つ音質。
しかも、サードシートに座ってみるとよくわかるのですが、前からの音が以外に届いていない事実。フロントに定位比重を置いているので、イジって後席側に集中しても、サードシートには低音だけしか届かないのです。
みんカラを見ていると、セレナの人々は同じように感じているようですね。「こもる」原因は、間違いなくスピーカーの位置にあるように思えます。
実は、前のアベニールGT4-Zには、ケンウッドの高級サラウンドシステムが最初から組み込まれていたので、カーステレオの音については、何も手を入れなくてもバツグンに良かったのです。
フロントスピーカーは、セパレートタイプでツイーターがピラーに備え付けられ、リアピラーにコアキャシャルスピーカーが埋め込まれており、音の広がり方はハンパなかった。しかも、サブウーファーが助手席の下に付いていたので、低音もしっかりとカバーされていた5.1chサラウンドシステムでした。
そこから乗り換えてしまったので、このレベルの音質にはガッカリ感がハンパないです。
ヘッドユニットには、パナソニック(松下)製のカーナビなので文句はないです。マップの見易さ、わかり易さは、他のメーカーの同レベルよりも良いでしょう。検索速度も速いし、私には十分な性能です。慣れてきたこともあるけど、かなり操作しやすいと最初から思っていた。
それに引き換え、オーディオシステムは、なんと薄っぺらいことか・・・
こんな音は、ロードノイズに負けないために低音だけ強調したに過ぎない。音楽を聴くための設定ではないでしょう。イコライザもイジりたおしてみましたが、好きな音質には程遠い。DSPの臨場感、音の広がりが無いに等しい。
ヘッドユニットが良いデキなので、アンプの追加なども考えますが、まずはこの純正スピーカーをなんとかしないとならない。せっかくipodやWALKMANが繋がるのに、これでは聴くに耐えない。
追記
ディーラーで点検のついでに、リアドアのスピーカーを交換してもらいました。フロントは、自分で取り付けましたが、スライドドアは面倒だったので。
純正は、最大40Wの紙で出来てるチープなスピーカーでした。音の匠とかよく言えたな。痛いよね、コレでは。クラリオンに換えてみて、やっと本来の音になったような気がします。