• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルタウグイのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

★14カ月になってしまったが

★14カ月になってしまったが
いろいろあって、ブログを更新できずにいましたら、乗り換えてから、なんと14カ月経過しちゃっていました。最近思ったことは、やっぱりファミリーにはミニバンが最高の相棒ってことかな。

先日、久しぶりに友人と酒を飲みました。その時に聞いた話ですが、あちらもミニバンに乗り換えたとのことです。以前の車だとやっぱり使い勝手が悪かったようで、車体をぶつけたときにカメラで確認さえできていれば、という内容で損傷したそうです。

そのときに思い出したのは、うちの車が前後を自在にカメラで確認できていたことです。乗り降りが非常にラクだったこと、車内の広さも気に入ったらしく、次はミニバンにしようと思ったそうです。ぶつけた契機に乗り換えを決断し、トヨタのノアを中古で買ったとのこと。

8人乗りも便利だし、後席を畳んだときの収納力には非常に満足しているそうです。たしかにうちのセレナも2席と3席を使えば自転車が入りますから、収納についてはアホみたいに広く使える。キャンプ道具を満載したって、2席目までを占領することがないので、不安要素はない。

しかし、自由に動ける範囲が広がったため子供が席を汚すので、汚くなるというところは共通していますね。車用の掃除機を勧めておきました。うちもシートカバーを検討していますし。

ほかにも電動のスライドドアには感動すらしたそうで、車選びの基準にしたほど欲しい装備だったようです。ただサスペンションの弱さを感じているみたいで、うちの車は足回りを強化したことを教えると、かなり納得した様子。

ノアは中古だったので、年式のわりに7万kmも走っており、余計にサスがヘタっている。そりゃ、踏ん張りも効かないでしょうね。あと何年を乗るつもりなのか考えたら、交換するのも微妙になるだろう。カネはかけたくないよな、中古車じゃ。

うちのは、タイヤやホイール、スプリングやスタビまで入れているので、足回りについてはやれるだけイジっています。ツインカムターボ車からの乗り換えだったから、パワー不足に悩まされていますが、ハンドリングについてはスポーツ車に近づけました。自分の運転しやすさを考えた末、これだけイジル決断をしましたが、あちらはそこまで気にしていないようです。

しかし、ロングツーリングになっても、室内の広さからそこまで窮屈なドライブにはなりませんし、開放的な空間でストレスは軽減され、家族も喜んでいるようですし、ミニバンは家族にとって最強だなと思いました。

写真は、森で捕まえたコクワガタです。うちの子は、まともに触れないほど、ビビりです。
Posted at 2016/07/30 09:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

★気になってきた

★気になってきた
1年乗りました。特に問題もなく、快適です。

みなさんのみんカラレポートを拝見させていただいていますが、フロントのウインカーをオレンジ色から、ステルスタイプに変更されている方がチラホラいるので、ちょっと前から気になってしまいました。

自分の車を正面から改めて見て見ると、やっぱり気になりますね。バルブだけとはいえ目立ちます。後ろはあまり気にならないのですが、前は目立ちすぎじゃないですか。

昔の車は、知る人ぞ知る「モリワイパー」でステルスにしていました。まだ持っています。しばらくして効果が薄くなりましたが。

というわけで、今回も「モリワイパー」でステルスバルブ化をやろうかと思っています。すぐに効果がなくなるようなら、市販のバルブも検討しようと思います。

それとハンドルやシフトレバーの革巻き仕様が気になってしょうがない。かなり欲しいところです。特にハンドルは標準の細さが気に入らず、ハンドルカバーを装着していますが、逆に太くなりすぎてしまい、ちょうどいいとは言えないのです。

シフトレバーも感触が好きではなかったので、交換したいと常々思っています。購入にはちょいと資金が足りないところですが、この際検討していきたいと思います。

最後に猫のこと。

避妊手術をしました。まだ傷が治っていませんが、無事に済んでよかった。なにせ、肝臓の数値が高い子なので、手術中に何が起こるか不安でした。今は、安静にしていますが、傷口をなめてしまうので、腹巻を付けました。・・・何かに似ている・・・あ、ジバニャンか。
Posted at 2016/06/11 08:59:53 | コメント(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

★ちょうど一年が経過

★ちょうど一年が経過
いやはや、もう1年だったのですね。長くて短い1年でした。

すでに傷だらけになってしまいましたが、気にせず乗っていますよ。

左側スライドドア下段は、結構なスリ傷が結構あって、ディーラーにはパネルごと交換したほうが早いとまで言われましたわ・・・さらには、いたずらでドアにも傷も付けられていますし。自分は気ににしていませんが、左側を主に使用するカミさんは気になるようです。

右はほとんど無傷ですが、ちょっとだけ我が家の駐車場の壁に当ててしまいました。言われなきゃわからない程度なので、全く気にしていません。

やっぱり最大の難関は我が家の駐車場にありました。狭いので前の車でも結構当てました。

色々とイジってきたので、運転で気になることはほとんどありません。成長したんですかね、運転しやすくなりました。家族も乗っていて文句を言うようなことはありませんし、快適に過ごせているようです。

子供は車の中で靴を履いたまま、好き勝手によじ登るので、シートがかなり汚れた感じがします。目立つ汚れは、ファブリーズして拭き取っていますが、床までは拭いていませんので、やや泥汚れが目立ってきました。

最近気にしているのが、ドアミラーの水滴です。これは新車のときからずっとなのですが、雨の日はやたらと水滴が付いて、見えなくなるのです。走行中は無くなるものの、車庫から出すときに水滴だらけのままだと、駐車場の壁に当てそうで怖い。

ドアミラー専用の水滴落としを使いましたが、2ヶ月でコーティングが取れてしまい、効果がなくなりました。何度も施行しているのですが、結構面倒なので水滴くらい、自然に落ちてくれないかな。そもそも、なぜこんなに水滴が残るのでしょうか。

1年点検では、タイヤも7分山とのことなのでまだまだ使えるし、ブレーキパッドも後輪がやや磨耗していますが、2年後の車検までは充分使える残量でした。

運転中にときどき警告音が鳴ります。何かと思うと前方で急ブレーキが発生していて、充分に止まれる車間距離でも鳴ります。これはこれで正しいのですが、こちらは気が付いてブレーキを踏んでいるので、ならなくてもいいのに鳴ります。基準は何なんですかね。

ふらつき警告も、車道に自転車が走行していることが多くなったので、追い越すためにセンターラインを踏んでしまうと鳴るんですね。正しいのですけど、ちょっとウルサイとか思ってしまいます。

正しく作動しているということは確認できますので、安心ではあるのですが。
Posted at 2016/05/29 06:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

★リコールとは


日産自動車から封書が届きました。

リアゲートのエアダンパーにガス封入のための塗装不備により、錆びが発生しているとのこと。

先日、1年点検に出したばかりだというのに、リコール対象になっていた。

言ってくれればいいのに何も言わないのだから、ディーラーも知らなかったのかな。

自分の車を見て見たところ、錆びが発生している様子は無いので、おそらく後回しになるんだろう。

なにせ対象となっている台数が多いので、対応部品の生産が間に合わないため、しばらくは様子見ですな。

次の点検で交換してもらおうかな。次は半年後になるのだけど。



Posted at 2016/04/22 22:26:15 | コメント(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

★もう10ヶ月も経つ


早いもので3月末には10ヶ月が経過し、先日ちと早いのだが1年点検をやってもらった。

交換箇所としては、オイルがメインなのだが、室内のエアコンフィルターも梅雨を迎える前に交換しておきたかった。タイヤの空気圧も、冬場を越えたので少し調整が必要かと思い、点検項目にはあるのだが要注意として確認をお願いした。

これとは別にナビゲーションのリモコンを追加発注しておいたのだが、モノは届いていた。しかし、あっさりと不良品であることが判明した。

リモコンが利かないのではないのだが、ボタンが押しっぱなしになるため、ナビがいうことを聞かなくなるという前代未聞の出来事が起こった。よりによって「戻る」ボタンが押したままで戻らない。

リモコンの電池をオンにしておくと、ナビが何を操作しても戻ってしまうため、ナビとしての機能が使えなくなるのでやむなく使用を停止し、手動のみに戻したところナビは正常に操作できるようになった。リモコンのボタンが押したままの状態から解除されないのは、何かに干渉している様子はない。中に入っている戻すための部品不良によるものだろう。

というわけで、再度リモコンを取り寄せるため、郵送で送ってくることになった。運転手が操作すればいいだけのことで、今までどおりのことであり、とりあえずは問題はない。

点検も無事に終わったようで、フィルター交換、タイヤの空気圧も正常値に収まっている。そのほかの点検項目も問題なし。使っている上での問題が無いのであれば、長距離走行も耐えられるだろう。ドラレコは何も言われなかったので、たぶん20%以内に付けられているのだろう。

実際、まだ3000kmしか走っていないので、そんなに問題が起こるはずも無いのですが、今後は長距離走行も控えているので、そのときにトラブルが起こらないように事前点検も怠らないようにします。

そういえば、オーバーフェンダーも何も言われなかったな。セーフなのか、あのディーラーは。
Posted at 2016/04/17 12:22:38 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セレナハイブリッド シャークチューブ ウィンカー&バックランプ フルLED http://minkara.carview.co.jp/userid/2458152/car/1985107/8160114/parts.aspx
何シテル?   12/25 09:21
マルタウグイです。子供の成長とともに、アベニールGT4-Zから後席スライドドアのセレナへと乗り換えました。基本的にノーマルのまま乗っていましたが、足回りの改善と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルクブレイズ製LED ウィングミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 18:05:45
運転席ドアセーフティイルミネーション取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/12 12:58:52
ドライブレコーダー取り付け・・・続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/09 13:00:42

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナS-ハイブリッドに乗っています。グレードは、Vセレクションのアドバンスドセー ...
日産 アベニール 日産 アベニール
とにかく気に入っていた旧愛車。パワーはそこそこだけど、ツインカムターボの加速感、フルタイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation