• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月27日

クラッチ交換

クラッチ交換 944S2のクラッチ交換作業を自分でしようか…どうしようかな…なんて考えていましたが、デフミッションの下敷きになるなんて事故は起こしたくないので、プロにお願いしました。
ついでに、フライホイールを軽量化しようかなんて事も思いましたが、ノーマルのままです。W/H軽量化するより、私が精進する方が先だろうって結論です。来週中には修理完了と思いますので、車引き取った際に詳しい内容をアップします(笑顔。
(写真提供は、メカニックS氏です。いつも楽しい写真ありがとうございます。)

さてさて、こんな動画見つけました。アクシデントなんですが、笑っちゃいます(笑顔。
どうぞ、楽しくご覧くださいまし。


ブログ一覧 | 944S2CS | クルマ
Posted at 2009/02/27 22:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2009年2月28日 1:13
こんばんわ。

クラッチですか・・・。
私のは2年前に交換・・・酷使したんでそろそろ時期かなぁ????
ミッション交換を夏まで引き延ばしたんでソレまで現状で乗ります。

いよいよ開幕戦へ向けての準備ですね!!
お互い自己ベストラップ更新を連発させましょう。

このビデオ、知っていましたが和訳付いいですね。
使われた後、自分がどんな運命を歩むか?悟りを開いていたんでしょうね。
タイヤ君
コメントへの返答
2009年2月28日 11:01
コメント感謝致します。

そうです、クラッチ板です。ミートポイントが凄く自分の方に来ちゃったんです。
FR-Pは、クラッチのミートポイントの調整機能が無いんですよ(悲。で、クラッチ板が減ってくるとポイントが自分の方に寄ってくるんです。

FSSTですか…、そうしようかな。
まずは、3月14日のFSW主催のスクールに参加は申込済みなんですよ。申込書に希望コーチ記入欄があったので、今回も黒沢(息子)さんを第一希望で提出しました。
FSSTは、どうしようかなぁ…。

タイヤ君は、悟りをひらいていたんですね(笑顔。
2009年2月28日 9:32
ボクのTTはそろそろ2度目の交換時期が近づいてきてます

交換するか否か?

それより誰か買ってくれないかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年2月28日 11:02
コメント感謝致します。

TT売るんですか?!
人気あるからすぐにサバけるのではないっすか?!
どうなんでしょ…。
2009年2月28日 9:45
おはようございます(^^)

ハブベアリング交換に続いてクラッチ交換ですか~。自分もクラッチペダルの感触でそろそろかなあとは思っておりますが、カムチェーンとガスケットも換えなくては。。。

クラッチはEXEDYあたりのカーボンどうなんでしょう。ロングライフと¥のバーターですが気になります。

フライホイールは削るというか、バランス取りがきっちりできれば外周部の穴あけもひとつの選択肢ですね。ちなみにビートはクランクプーリーのアルミ化までやって小排気量のせいか劇的に変わりましたが、大排気量ではあまり変わらないような気がします(^^)

ちなみに968のガスケット、メタル製が見つかりました。これで安心してター●つけられます(笑)って先立つ¥を貯めねばですが。

このビデオ、自分も最初みたときは合成だろと思ってました。こんなことあるんですよね~(^^;)

明日は天気がよければFSWに行こうかと思っていますが、天気がイマイチですね。
コメントへの返答
2009年2月28日 11:52
コメント感謝致します。

そうなんですよ。加速時に「ん?!滑ってる?!」って感じも数回感じましたし、何よりミートポイントメッチャ自分寄りなんですよ。
カムチェーンとそのテンショナーも気になりますよねー。いつか私もやっておかねば…。

私のクラッチ板は、ノーマルです。ラバーでなくバネ6本タイプの物です。
フライホイール968は、軽量モノありますよね。944S2はなかったんですよ。教えて貰ったモノも高価でして断念しました。私が精進します。

タイヤ乗っかるのも凄いですが、1列のダンゴでコーナ入っていくドライバ連中も凄いですよね。
FSW行きたいナー。いいなぁー。

>ターボ
ターボ追加っすか?!
デリバリされたけど、あまりに高額で日本では輸入されなかった968ターボ造っちゃうっすか!
こりゃトルク凄いことになりそうっすよねー(笑顔。
2009年2月28日 10:12
おはようございます^^

クラッチ交換ですか?
私も去年の点検時にディスクの交換しましたが、交換後の
クラッチの軽さに驚きでした。
6万キロを走っての初めての交換でしたが、激しいサーキット走行を
重ねているとやはり交換時期は早まりますか?

このゆうつべ、札幌のホテルで見られなかったんですよ。
でも、本当に笑っちゃいますね!
こんな楽しいクラッシュなら観客も一瞬和んだんぢゃないでしょうか?
コメントへの返答
2009年2月28日 11:13
コメント感謝致します。

クラッチ板交換です。クラッチカバー(ダイヤフラムスプリング)はそのまま使います。
後交換するのは、ベアリング類とクランクのオイルシールですね。
距離的にどの位で交換なんだろ?! 記録採ってないです(シマッタ。えーっと2年は持ちましたよ。

タイヤが縁石沿いに上手ーく転がってさらにあそこに着地とは(笑。
楽しいトラブルですよねー(本人とチーム以外はW。
2009年2月28日 11:13
こんにちは。

クラッチ交換後が楽しみですね。

>動画
面白いですね~。でも転がるタイヤを追い越していく後続のドライバーは自分の方にタイヤが来やしないかヒヤヒヤしちゃいますね(汗。
コメントへの返答
2009年2月28日 11:33
コメント感謝致します。

クラッチ交換でとりあえずキチンと機能してくれればOKです(笑顔。

>動画
ドライバ達は当たりたくないから、いつもよりこの区間加速して、コーナリング車速が速かったりして(笑。
2009年2月28日 23:57
クラッチ交換ですかぁ、、

昔944S2CSの頃に六本木の三和で交換してもらいました。
費用は20数万円、確か2日間位で出来上がってあまりの早さに驚きでした。
まぁ部品の手配が早いのでしょうね。(当時は)

クラッチディスクのみでカバーは再利用、スプリングタイプには出来なかった記憶しています。  交換後は驚くほど軽くなったのが印象的でした。

951は未だ無交換! 大事に使っておりますぅ~


でもいい加減エンジンOHしないとなぁ、、、
ポルシェお得意のアルシルのシリンダー、腰下はリングとメタルだけで済むのでしょうか。
でもヘッドやタービンやら、ついでにクラッチもなんて事になったら、一体何諭吉になってしまうのやら、、、



コメントへの返答
2009年3月1日 0:25
コメント感謝致します。

クラッチ交換工賃は10万円位です。後は部品代ですが、MIZWAさん最近は部品持ち込みOKなので、そこで節約しています。作業は早いですよね。今回も車預けて、帰って来たらデフミッション降ろした写真がもう届いていましたよ。
多分月曜日には終わってしまうんでしょう。あとは私の都合で引き取り日が決まるかなって感じです。

951クラッチ無交換ですか?!
長持ちさせていますねぇー。

>エンジンO/H
工賃自体は直4エンジンですから、それなりと思います。問題は部品代ですよねー。それと、どうせエンジンO/Hするのならって事で、ついでついでの交換部品がどんどん増える事ですよね。ピストンリング、メタル等は必須ですよね。シリンダのホーニングはよっぽど酷い傷が無けえばやらない方が無難と思います。後はドコまでやるかですよね。ヘッドもやるんでしょうか。迷いドコですよねー。

2025年1月10日 23:51
太郎さんの着工年数から時は流れ
2025年1月私のターボが今ガレージでこの段階です。クラッチまではまだまだです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3547122/car/3449004/8077311/note.aspx

プロフィール

「実は、944S2CS帰ってきますた。でも諸事情によりブログはサボり中…。」
何シテル?   02/24 09:23
20年前の水冷直4のマイナーポルシェでサーキット走行してます。 マイナーポルシェ(924,928,944,968)の皆さん、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 924 ポルシェ 924
ポルシェ924S 88年式 2,500cc SOHC NA 160ps(カタログ値) 9 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポルシェ944S2 CS 90年式 3L(2,990cc) DOHC NA 水冷直列4気 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation