• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜松太郎のブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

大晦日も鈴鹿サーキット

大晦日に私の自動車仲間が鈴鹿に集まっちゃいますた。
ブルメタY氏、デストロイH氏、リアリーS氏、ブラザーH氏、ディスタンスH氏、そしてティーチャーM氏。

みんな今日の走り納めを楽しみにしていますた。
しかーし、魔の1枠目。やっぱり悪魔が潜んでました。
残念な事にブルメタU氏が事故。それも貰い事故。
右フェンダーから運転席ドアまでドッカンいっちゃってますた(泣。
不幸中の幸いは、ブルメタY氏はきちんと車から脱出してガード外まで逃げていたために無傷。

どっかの大馬鹿がオイルまき散らして走ったからデグナー1でブルメタY氏がコースアウト。黄旗出てるにも関わらず突っ込んできたカレラ2がクルクルしながら衝突という事らしい。ここで赤旗中断。
SMSCから何度も車輌を確認するようにアナウンスが入ったにも関わらず、その後もダンロップからデグナーまでオイル旗。(怒

オイラこういうの大っキライ!

何で自分の車輌確認しない馬鹿がいるの!!
そりゃ、自動車も機械、突然壊れる事もある。それは本当の事故。仕方ない。お互い様。でもね、何度もコースにオイルまき散らすってどういう事??!!
隣のピットでもみんな自分の車輌がみんなに迷惑掛けて無いかしっかり点検してたよ。下にもぐってまで確認している方もいたのさ。

オイル何度もまいて走ったアンタ!! 走る資格無し!!

ブルメタY氏、デストロイH氏、リアリーS氏、ブラザーH氏、ディスタンスH氏、ティーチャーM氏、私も悲しい大晦日です。

残念ながら折角の走り納めはこんな事になってしまいますた(悲。





Posted at 2007/01/01 12:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット走行 | クルマ
2006年12月28日 イイね!

お馬鹿は今日も鈴鹿であった

お馬鹿は今日も鈴鹿であった午前中で仕事を終わらせて、鈴鹿に行っちゃいますた。

途中の四日市で雨に降られて「おいおい、今日はウエット?!」って思ってたんですが、コースはばっちりドライでした。(ここだけ天気近所と違うの?!?)

昼休みに見かけるカートを親子で楽しそうに乗っていたので写真とりました。(大声で写真いい?って聞いてあるからOK)

綺麗な青空なんですが、スプーンから見えた西の空は、「あー、明日の名古屋雪って予報解るわ。」っていう真っ黒い雲がもくもくしてました。

今日はシケインのブレーキングにポイントしぼって頑張ったんですが、なかなか思うように出来ませんでした。
タイム的には前回とほぼ同じです。んー、ここからがまた難しくなるのねって感じです。
Posted at 2006/12/28 19:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット走行 | クルマ
2006年12月25日 イイね!

クリスマスですが、鈴鹿です。

クリスマスですが、鈴鹿です。今日はクリスマス。そこで?鈴鹿に行っちゃいますた。(こんな忙しい時になんじゃーって。)

1枠目7台。すげー少ない。そんな中私と友人のS2000はしっかり居ました。

さて、まずブレーキなんですが、効く効く。最初ブレーキポイント予想以上に奥でとまどいました。効きが良過ぎて前荷重でコーナーに入ろうにも過減速しちゃうじゃん。「そんなにポイント奥だと俺のビビリリミッタが作動しそう…。」って思ってますた。
四苦八苦するも、何とか1枠の中では掴めた感じです。タイムも自己目標達成できました(喜。

次にインジェクタ洗浄の効果報告です。吹け上がりが速い、トルクもあるぞ。シフトアップ忙しいじゃないの!! シフトインジケータが赤く点滅しながら「おらー早くシフトアップせんかい!」って怒ってきます。
ちょっとトルクバンド外しちゃってもすぐに入ってきてくれます。いいですねぇ。

そして問題のウオータポンプ。土曜日に発見したんですが、電動ファン2個の内1個接触不良で回ってなかったんです。ここを直したら「あれれ? 漏れないじゃん。」ってな事になりますた。(はたしていいんだろうか?!) 行き帰りも、コース1枠思いっきり走っても水減らないじゃん。ってなことでとりあえず今回は部品購入だけとしました。修理は機をみて…。(本当にいいんだろうか?)

なんだか騒いだのにこんな結末ですいません。でも高ーいウオータポンプ買っちゃいましたから、許してね。
Posted at 2006/12/25 15:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット走行 | クルマ
2006年12月22日 イイね!

漏れてるじゃん!

漏れてるじゃん!先日ブレーキ廻りを新調した944S2CS。ブレーキ廻りは言うこと無し。完璧じゃん!って喜んでいた矢先、トラブル発生!

水冷直4の泣き所、ウオータポンプからの水漏れはけーん!

あー、来ましたか、このトラブル。実はブログ始める前にタイミングベルトを含む全てのベルト交換してたんです。
その際、ボルクスアオトスRUF130さんの「神の手」と言われているI氏から電話あったんですよ。「ウオータポンプ交換しますか?」ってね。
その時、心の中で賭けに出ちゃったんです。「今回は結構です。次の時に一緒に交換しますから。」って言っちゃったんです。

負けますた。賭けに負けますた。やっぱり漏れますた(泣。

作業工賃またかかっちゃいます。負けた。
ベルト関係交換から2,000kmで漏れました。あの時のI氏の言葉が頭中で回ってます。
とにかくここは直さないとどうにもならない所ですから修理をお願いしました。
ウオータポンプ国内在庫有り、良かった。

ところが、何とパーツ代値上がってるじゃん!
ちょっと前まで¥68,000位(それでも高いだろっ)だったウオータポンプが、¥92,000って! どうしたいのポルシェさん! もうそんなの乗ってちゃダメ、新車買えって言いたいんかい!!
あー、年末年始は本当に貧乏になっちゃった(泣。
Posted at 2006/12/22 11:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2006年12月20日 イイね!

ブレーキ廻り新調

ブレーキ廻り新調クタクタになっていたブレーキ廻りを新調しますた。
特にロータは無理矢理使っていたって感じです。購入時からドリルドロータだったんですが、コースを走る度に穴からのクラックが成長してしまってたんです。
パッドの当たり面もレコード盤のごとくうねってるし、「こりゃ何とかしなくっちゃ。」って状態で騙し騙し乗ってました。

そこで今回のブレーキ廻り新調計画実行ってワケです。以前から買いだめしておいたパーツがすべて揃ったのでクワトロさんにお願いしますた。
ロータはZimmermannの純正同等品に焼入れとスリット加工してもらった強化品です。パッドは、IDIのF:700とR:500。ホースもGOODRIDE USA INC.のM030(CSの足廻り)用を装着。
至る所で細々した苦労をクワトロさんに強いてしまった私の44S2CSですが、そこは腕にモノいわせてねじ伏せてもらって何とか作業完了。
ちょこっと走ってみたんですが、まずブレーキペダル踏んだ時の剛性感は素晴らしい。そして効きもこれまた素晴らしい。大満足の私でした。

しかーし別の場所に、思わぬ伏兵が…!

続きは次回ね。
Posted at 2006/12/22 11:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 944S2CS | クルマ

プロフィール

「実は、944S2CS帰ってきますた。でも諸事情によりブログはサボり中…。」
何シテル?   02/24 09:23
20年前の水冷直4のマイナーポルシェでサーキット走行してます。 マイナーポルシェ(924,928,944,968)の皆さん、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34567 89
10 11 1213 141516
17 18 19 2021 2223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 924 ポルシェ 924
ポルシェ924S 88年式 2,500cc SOHC NA 160ps(カタログ値) 9 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポルシェ944S2 CS 90年式 3L(2,990cc) DOHC NA 水冷直列4気 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation