• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜松太郎のブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

インジェクタ洗浄-報告2-

インジェクタ洗浄-報告2-やっとそこそこの走行をしますた。

「すげーじゃんASNU!
まだまだ速いぞ! 俺の44S2!!」


洗浄済み&選抜チームインジェクタ装着した晩は、お腹減ってたし10分位走って終わりにしたからあんまり良く解らなかったけど、今晩は踏みました。加速しちゃいました。

レブ教えてくれるインジケータピカピカまで何度もね。
エンジンの吹け上がりが速くてシフトアップ忙しいのよ。中間回転域でパーシャルにしてまた踏んだ時の加速は正に「待ってましたー!」って加速じゃん。
それとエンブレの効きがやさしくなってます。きっと今までどれか何発か引きずってたのを無理矢理回してたのかなぁって改めて思った次第です。

ちょっと今度の鈴鹿は期待しちゃうよ(笑。

後は俺の腕次第!? ビビリリミッタが変なトコで効かなければだけどね…、へっへっへっ。
Posted at 2006/12/19 21:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月18日 イイね!

インジェクタ洗浄-報告編-

インジェクタ洗浄-報告編-昨日の日曜日、ASNUしに富士宮市へ行ってきました。午前中曇り空でしたが昼過ぎから日が出てきて富士山が綺麗に見えました。お世話になったのはRSパンテーラさん。

さてインジェクタ報告です。予備インジェクタ4本(No.1-4)+現役4本(No.5-8)の計8本の持ち込みです。まずそのまま測定。12ms/5000prmで1:84cc、2:84cc、3:82cc、4:85cc、5:86cc、6:85cc、7:85cc、8:86ccと思いの外優秀。Lジェトロ規定の3kg/cm2の燃圧かけても漏れ無し。噴射形状も揃ってるじゃん。やるなぁBOSCH! 超音波洗浄後は、1:85cc2:85cc3:85cc、4:86cc、5:87cc、6:88cc、7:87cc、8:85ccと若干増量。この中からNo,1+2+3+8で選抜チーム決定。85cc基準にするか88cc基準にするか考えましたが、ちょっと燃焼が濃い傾向たっだので85ccチームにした次第です。
インジェクタの噴射状態を直接見れたのと正常に動いているのが確認できて良かったです。
(友人のアルファSZ用のインジェクタは1本リーク発見! 超音波洗浄後見事に回復。)

帰宅後、さっそく装着作業。ライト下での作業は苦手ですが一気に作業終了させちゃいました。
キー回して、ポンプ動く音確認。いつもより長く圧力かけてさぁスタート。
「クンッ、クンッ、クンッ、クンッ」1回目失敗。2回目「クンッ、クンッ、ガゥー」始動成功。(前よりクランキング短くって始動するようになったみたい。)ここで始動出来ないと腹も減っていたしメゲそうでした。燃料漏れが無いかチェックしてちょこっと試走。「んー、チョット軽いかなぁ?!?!」が率直な感想です。


洗浄前も思っていたよりまともに動いていたので装着後の変化はそんなには出ませんでした。
NAの燃圧の低いLジェトロではそんなに激変はないかも…。
後は鈴鹿で実際走行してみないとわかんないですね。それはまたのお楽しみ…。

追伸:自分の駐車場にバックで入る際、約1cmの段差超えるんですが、ここをアイドリングだけで越せました(笑。




Posted at 2006/12/18 09:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 944S2CS | クルマ
2006年12月14日 イイね!

インジェクタ洗浄

90年式の944S2CS。16年間、きっとまったく手を加えられて無い箇所があるけど、インジェクタもそのひとつ。
ちょっと前のキャブ車なんかはちょくちょくキャブクリーナとか使って洗浄してたけど、このインジェクタは16年間まったく洗浄無し。
以前ちょっと話題に上ったASNUにめっちゃ興味有り。

友人のアルファSZ乗りに相談。(彼はアルファカップ年間優勝複数回経験者、つまり凄腕!&プライべータメカニック)
彼も以前戦っていた時に乗っていたアルファ6でインジェクタには泣かされた経験があるとの事。
結局今度の日曜日にASNUの取扱店にインジェクタを持ち込んで洗浄してもらうことになりました。私が中古8本(2台分)、彼が新品6本の持ち込み予定。
私のは8本の内、特性をみて4本セレクトで944S2CSに装着する心積もり。

果たして、944S2CSでも吹け、加速、トルク、馬力に好影響が出るのか?!

関連情報URL : http://www.asnu.jp/
Posted at 2006/12/14 17:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 944S2CS | クルマ
2006年12月12日 イイね!

フロントスポイラ

フロントスポイラ先日の鈴鹿でかんばってくれたフロントスポイラです。

924系の仲間がFRP屋さん(Kadz Design)を経営しています。
そこの商品を購入しました。
944S2用はなかなか売ってませんから助かります。
タイプは確か944S2用のVar.2です。

届いた商品を自分で塗りました。(お小遣い無かったんですよ。)
カラースプレ2本+クリア2本使いました。
実はズルして白ゲルコート仕上げだったのでサフェーサ吹くの省いちゃいました。
色も量販店で売っている一番似ている色でごまかしました。
なんとかなっちゃいましたねぇ(笑。

約50mm左右に出っ張るだけなんですが、フロントが良く入りました。
気分的に入った気がしただけなのか、実際入ったのか解りません。

昨日の走行はこのスポイラ装着後の初めての鈴鹿サーキットだったんです。
だから1コーナー奥で車体半分砂場に出ても「ここでスポイラ割っちゃダメー!」って
心の中で叫んで復帰した次第です。もしかしたら声に出して叫んでいたかも…。

ちまちまイジっては走りの典型的なパターンですね(笑。
Posted at 2006/12/12 15:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 944S2CS | クルマ
2006年12月11日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブにて

鈴鹿チャレンジクラブにて今日、鈴鹿チャレンジクラブ走ってきますた。
おかげさまで目標タイム達成です。

先日購入したフロントスポイラが効いたのかなぁ?!?
それとも、昨日錆が浮いてきてデコボコだったワイパーアームをサンドペーパかけて塗装したからここの空力が効いたのかしらん(笑。

なんにしても目標達成は良かったです。

そうそう、皆様のご期待にお答えして1コーナー奥で砂場に車体半分出ますた。
「今日はここで捕まらん!!」って根性で復帰してきました。
(コース上に砂をぶちまけなくって良かったです。砂やオイルまき散らすのはキライですから。)

結局グラベル奮闘記に成りつつあるなぁ。いかん、いかん。
Posted at 2006/12/11 15:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「実は、944S2CS帰ってきますた。でも諸事情によりブログはサボり中…。」
何シテル?   02/24 09:23
20年前の水冷直4のマイナーポルシェでサーキット走行してます。 マイナーポルシェ(924,928,944,968)の皆さん、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34567 89
10 11 1213 141516
17 18 19 2021 2223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 924 ポルシェ 924
ポルシェ924S 88年式 2,500cc SOHC NA 160ps(カタログ値) 9 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポルシェ944S2 CS 90年式 3L(2,990cc) DOHC NA 水冷直列4気 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation