
近頃
924系の掲示板で話題の出たNUTEC。
気になって、気になって…。実行してみますた。私の944S2CSにNC-900っていうカーボン取るスプレ試したんです。この商品は店舗で行うのが原則なんですが、何とか入手しました。
取説を読むと、燃焼室に直接入れる事、燃焼室から綺麗に薬剤を抜くことが注意点として書いてありました。(そりゃそうだ。自分でウオータハンマおこしたく無いよねぇ。)そこで、ペットボトルとチューブと掃除機を使って簡易バキュームを制作しました。実験で水を吸ってみたところ、「おっ、いいじゃん! しっかり吸ってくれるじゃん。」ってな事で準備OK。
エンジン暖機して、プラグ外して、各気筒にブシュー。このまま30分〜1時間の放置。(今のうちに晩ご飯食べとこっと。)さて、いよいよ簡易バキュームの登場です。「コー、ギュルルー、ギュル、ギュル…。」凄いじゃん。ばっちりじゃん。
全ての燃焼室内を吸い込んで出てきた液体が次の写真です。
果たしてどのくらい綺麗になったんでしょうか?! 燃焼室の中をライトで照らして覗いてみると、以前は真っ黒だったピストンヘッドの金属がしっかり見えます。リング周りも綺麗になったのかしらん??!!
後は元に戻してエンジン始動。(この後エンジンかけてもシリンダ壁傷入れない?!) エンジン始動後も特に異変無し。大丈夫みたいね。(キャブクリーナ吹いた時みたいにマフラから白煙吹きます。10分位で無くなりました。ホッ。)近所をちょこっと試運転。「おや?!
エンジン軽いかなぁ?!」そんな感じです。
エンジン壊すことはなかったし、自分の欲求は満たされたし、良いとしましょう。
次の鈴鹿ではレスポンス良くなってくれるのかなぁ…。
Posted at 2007/01/28 14:03:05 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ