
やっと大物の修理が終わったと思ったら、もっと大物の修理が!!
クラッチいっちゃいますた(泣。
(ここから先は、どうぞ私の好きなイタリアのグループ、LE VIBRAZIONIの
DEDICATO A TEを聴きながら読んでやってください。)
夕べ、ちょこっと動かそうと思ってエンジンかけたんです。エンジンかける時は、スタータモータへの負担減らすためにクラッチ切って回します。エンジンがかかってクラッチ繋いだら
「ガラガラ+ピヨピヨ+ガシャガシャ」って音が。ヘビとヒヨコが一緒に鳴いてるー!
前からちょこっとクラッチの切れと繋がりに違和感があったんですが、ついに壊れました。この944S2CS、私の手元に来てから鈴鹿国際コースで酷使されてます。すでに456周、距離にして約2,648km。クラッチ踏んだ回数はおよそ11,000回(行き帰りは除く)。よく頑張りました。直しましょう(泣。
写真は924S用に持っていたクラッチ関係部品です。ピンク丸のプレッシャプレート以外互換性があるので使えます。早々にプレッシャプレート入手して修理に出さなくては…。
それにしても次から次へと…、とほほ…、もう自動車貯金無くなんぞ(泣。
壊れるのはもう打ち止めにして、お願い(悲。
Posted at 2007/02/03 19:05:01 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ