• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜松太郎のブログ一覧

2008年06月11日 イイね!

「更新してよ。」

自動車仲間から電話がありました。「ブログ更新してよ。」なーんて言われました。更新しようにも進展が…。アブソーバは一度帰って来たのですが、引き取って梱包開けたらすぐに不具合を見つけちゃいまして、速攻再O/Hなんですよ(内容は突っ込まないでね。先方も相当恐縮しておりますし…。

困った時には音楽ネタです。
サーキット走行前には音楽を聴きます。落ち着いた曲調を好む方もいます。私はイケイケの気分高揚タイプの曲を好みます。この前のFSSTの時には「Same Direction」聴いてました。
(FSSTのタイムデータベース総合トップ100入りならず。あと1秒位短縮しないと。クローズドは何とか100入り…。)



バンドは、Hoobastank(フーバスタンク:俗語:足フェチ)
ヴォーカルのダグラス・ロブは日系二世です。小学校まで母親の故郷の神戸で過ごしたそうです。
私の場合、2分10秒あたりっからイケイケ感が最高潮っす。
有名なのはビルボード3位になった「The Reason」。次の曲っす。
このThe ReasonのPV最初ショッキングですが、ご安心を。PV最後まで見て頂ければ納得します。



PVは、最初がThe Reasonで次がSame Directionっすね。
どうです?! Same Directionイケイケの感じになるっしょ?!

Posted at 2008/06/11 17:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年05月30日 イイね!

足周り修理-その2-

足周り修理-その2-まだアブソーバはO/Hから帰ってきてはいません。現在も車はウマに乗ったままの状態です。そこで、今の内に出来ることはしておきましょう。

実は、右Aアームのリア側のラバーマウントがもう千切れてきていました。(どんな乗り方じゃいって?! あい、すいませーん。) そこで部品を入手(この部品は国内在庫あり)。944も968もこの部品は共通です。そして現在はラバーもカタチが変更になった対策品しかありません。勿論それで充分です。むしろありがたいってモンです。早速交換作業。ウマに上がったままですのでホントに交換するだけです。作業時間は45分位で終了。(アライメント崩れます。ご承知くださいね。私の場合、アブソーバO/Hで取り直しますので「ついで」でできますけど。)



早くアブソーバ帰って来ないかなぁ…。
Posted at 2008/05/30 19:10:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年05月21日 イイね!

足周り修理

足周り修理右リアのアブソーバがじんわりとオイル漏れを起こしてしまいました。「右リアが踏ん張らないなぁ。」なんて感じていたのですが、やっぱりって感じです。当然自然治癒する事などあり得ませんのでO/H修理です。今朝、日の出と共に起きて早朝の取り外しです。(頑張って仕事に遅れんなよ、俺!) この際なのでフロントもリアも全部O/Hに出します。大体10日位で直って来る様です。それまで車はウマに乗ったままの状態になります。折角の機会なので整備出来ることはやっておきましょうか…。さーて、何から手をつけましょう。ワクワク(お陰様で仕事には間に合いました。ホッ)

Posted at 2008/05/21 17:52:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年05月18日 イイね!

968Party@FSW+FSST

968Party@FSW+FSST楽しかったっすねー。mintgさん主催の968Partyにお邪魔させて頂きました。
今回の開催場所は、FSWです。一体何台968が集まったんだろう…14台?15台+944も数台。マイナーポルシェがいっぱいいましたよ。皆さん綺麗にしてらっしゃる。ピカピカっす。私の944S2CSは、タイヤカスやら飛び石痕やら…。
集まった皆さん968談義に花が咲いていました。そして流石FSW、いろいろな車が集まって来ます。各々興味のある車にも見入ってました。
皆さんは体験走行をされたのですが、今回のペースカーの方は年輩のお方で、とっても慎重な先導だったようです。もうちょっとペース上げて欲しかった様です(中には、行き帰りの方がハイペースだよ。なーんて仰っていた方もいますた。

その後、山中湖のブーズカフェへ移動。さすがは避暑地。ちょっと肌寒い感じでしたが、リゾート感が漂うカフェで食事をおいしく頂きました。皆さん本当に車好きですよね。私も楽しかったです。

さて私は、当日の午前中にFSST(FSWスペシャルステージトライアル)に参加しました。(ホント自動車三昧の一日!)右リアアブソーバ不調でしたが頑張りました。が、結果は目標より1.6秒遅(ガックシ。せっかくDME調整ばっちりで臨んだのに左コーナで踏ん張ってくれないもどかしさ。アブソーバをO/Hして調子整えて、次がんばりましょ!

皆さん、ほんと楽しかったです。ありがとうございました。また逢いましょ!

(写真取り忘れましたので、今回とは無関係のコース走行写真です。お許しを。)
Posted at 2008/05/19 10:54:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 944S2CS | クルマ
2008年05月09日 イイね!

バックしようにも暗いじゃん…。

バックしようにも暗いじゃん…。先日DMEのセッティングで、ほぼ丸一日色々なシュチエーションで走行していました。そこそこデータも採れて、リセッティングして帰宅。車庫に車入れようとバックギアに入れても後方が暗いのです。何度ギアを入れ直しても後方は明るくならず…。「あー、バックアップライトスイッチ壊れちゃった…。」なーんて思う太郎ですた。
(今回のDMEセッティングは、加速+トルク増重視。燃料ガンガン突っ込んでグイグイ加速します。そこそこパワーアップしちゃったかも?! その分燃費がー、見る見る減っていくガチョリン…悲。)

日付変わって修理です。左右の電球が同タイミングで切れるって事は無いでしょうが念のため電球のチェックっす。左右共に球切れ無し。次に配線図確認してNo.28のヒューズのチェック。これもOK。ここに電流きているかチェック。これもOK。こりゃほぼ確実にバックアップライトスイッチが原因のようです。予備のデフミッション(幾つ持ってるんじゃい?!って突っ込まないでね。)からバックアップライトスイッチ(2端子22mm)取り外して、944S2CSの下に潜って交換です。通電してバックライトチェック。「おおっ、明るい。光るじゃないのよー。」って事で作業終了。



デフミッションをO/Hした後にバックアップライトスイッチ故障。この様なタイミングは良くある事です。偶然なのか何なのか…、そんな事は気にしない気にしない。いずれにしても一件落着。
(ジャッキアップから始まって全ての作業は45分程度でした。)
Posted at 2008/05/09 19:06:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「実は、944S2CS帰ってきますた。でも諸事情によりブログはサボり中…。」
何シテル?   02/24 09:23
20年前の水冷直4のマイナーポルシェでサーキット走行してます。 マイナーポルシェ(924,928,944,968)の皆さん、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 924 ポルシェ 924
ポルシェ924S 88年式 2,500cc SOHC NA 160ps(カタログ値) 9 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポルシェ944S2 CS 90年式 3L(2,990cc) DOHC NA 水冷直列4気 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation