• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜松太郎の愛車 [ポルシェ 944]

整備手帳

作業日:2009年3月5日

クラッチ交換作業工程-その5-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
クラッチカバーにレリーズベアリングが装着されました。
ダイヤフラムスプリングのフチにモリブデングリススプレーを吹いて動きを滑らかにします。
2
フライホイールのパイロットベアロングに芯を差し、クラッチ板、クラッチカバーのセンタ合わせをします。
3
センタ合わせの別ショット。
4
944用のSSTでセンタ合わせの最終確認。
この状態で、クラッチカバーの周りのボルト9本をリングギアと共に締め上げます。このボルトも新品に交換です。写真でもボルトだけ光っているなぁ。
5
これがセンタ出しに使われたSST。
上は964のメインドライブシャフトの加工品。
964のメインドライブシャフトの太さもこの位なんですねぇ。

下は944用のSST。
6
クラッチグリスをダイヤフラムスプリングの接触面、レリーズフォーク、シャフト、トルクチューブのスプラインに塗ります。
7
後は、逆の手順でくみ上げていきます。
って、ここでなぜかマフラのゴロンと置かれた1ショットが(笑。
よく見ると、奥の方に交換されたクラッチ板も置かれてます。
8
デフミッションを持ち上げ、車体と合体。
これこそ自分では出来ない(悲。デフミッションを縫う様に動かしながらトルクチューブに差し込むには、ミッションリフト等の設備、道具と経験が必要です。
最後にマフラ等くみ上げて、終了ー。
ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リベンジ排気温センサーキット取付

難易度: ★★

点火プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換20W60鉱物油

難易度:

リアスタビ折れ

難易度:

ラジエターサブタンク交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は、944S2CS帰ってきますた。でも諸事情によりブログはサボり中…。」
何シテル?   02/24 09:23
20年前の水冷直4のマイナーポルシェでサーキット走行してます。 マイナーポルシェ(924,928,944,968)の皆さん、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 924 ポルシェ 924
ポルシェ924S 88年式 2,500cc SOHC NA 160ps(カタログ値) 9 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポルシェ944S2 CS 90年式 3L(2,990cc) DOHC NA 水冷直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation