• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューマン?ガスのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

9/22日のドライブ

天気が良かったので、JR釜石線に沿って沿岸の方までドライブしました
とりあえず、新花巻駅の方から隣町の東和町へ行き道の駅で飲み物購入


しばらく走らせると遠野市に入り、すぐまた宮守の道の駅があったので寄ってみました
ホームセンターSUNDAYに休憩所とトイレがくっついたような所でした
駐車場からすぐ近くにめがね橋があります
宮沢賢治の銀河鉄道の夜のモデルになったり、某美少女麻雀漫画でも描かれておりました



しばらく走らせて同じ市内(と言っても山ばかりですがw)にある丘の頂上にある遠野の道の駅風の丘ですが、通る車やバイクのツーリング中の方が立ち寄るので入り口で渋滞が起きておりましたw
ここに寄るのは諦めて窓からパシャり



この後は遠野市街地を抜けると分岐点があり釜石街道に入りひたすら山の中の渓谷を走ります
このまま釜石まで行くわけですが、山の深い所では携帯の電波も圏外になりハイドラのチェックポイント通過も出来ずじまいでした(妖怪の仕業ですね)
所々で山菜や道路沿いに落ちている栗を拾いに来ている方の路駐車が結構いました
見通しが悪いので安全運転に徹してヘアピンカーブや急勾配をクリアしていきました
民家が見え始めてから数キロ先に道の駅仙人峠があります
醤油を混ぜたアイスクリームの醤油ソフトはここで食べれます



釜石市街地を抜けて国道45号線から県道35号線に入り釜石-遠野間を結ぶ幽霊が出ると噂の笛吹峠から帰ってみました(画像はありません)
山の中ゆえ日が出ていても常に薄暗くアスファルトは少し荒れていてガードレールは所々凹んでおりました(落ちたら死ねます)
さらには車同士のすれ違いがギリギリなため昨今の幅の広い車同士だと結構厳しいです
後半はアップダウンの激しいヘアピンの連続で神経すり減りますw
夜は絶対に走りたくない峠でした
興味のある方はyoutubeで検索してみてください
後は無事に峠を越えて遠野の市街地に抜けて来た道を使い帰宅しました
Posted at 2015/09/22 19:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
日産/スカイラインGT-R/1995

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  YOKOHAMA/ice GUARD 5 iG50/サイズ(前):245/45/17
  YOKOHAMA/ice GUARD 5 iG50/サイズ(後):245/45/17
Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  1、ICE-ASIMMETRICO
Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
 履いた事はありません
Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 WRCのイメージ
Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1400km
Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

 通勤と趣味

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
 街への買い物、ドライブ
Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
 何回ほどというか降雪地域に住んでますので12月~3月までは雪道です
Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 30代
※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/28 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月23日 イイね!

家で放置中の7代目ハイゼットのバッテリー交換とフュエール1を投入




主に田植えと稲刈りの時期しか使っていない家のハイゼット
故にバッテリーが寿命で充電してもセルが回りませんでした


早速Amazonで注文しておいた物と交換
プライム会員なので送料無料だった上、日立製バッテリーでMade in Japan
そしてお値段は衝撃の¥2,670-\(^o^)/
安すぎますw


エンジンがかぶってかからな過ぎるため、フュエール1を半分投入し少し時間を空けてからエンジンをかけ3分くらい空ぶかし

白煙とかは出なかったものの、アイドリングが安定してエンジンをかけ直してもすぐかかるようになりました
こういうポンコツに使うと改めて凄さが分かります
Posted at 2015/08/23 13:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月15日 イイね!

8月14日のドライブ

御墓参りを済ませてぶらぶら南へドライブ
とりあえず平泉のセブンイレブンまで行って、モンスターエナジーを飲みつつ休憩
ご当地仕様の看板が印象的です


まったりハイドラ使いながらドライブしていたら宮城県の三本木まで来てしまいました


トイレを済ませて腹が空いたので、ラーメン屋に行きました
過去に二回食べて結構旨かったここに突入


今回は塩ラーメンを頼んでみましたが、普通な塩ラーメンでした


更に南下してアップガレージ仙台店に到着
33R君が路上に舞っていた新聞紙を食べていました
なお、店から出る所の段差でバンパーの底が擦れクリア層にクラックが入りました<(^O^)>
冬になればこうなるだろうからまぁいいや



今度は日の出町にあるスーパーオートバックス仙台ルート45店に行きました
店舗が広くスポーツ系のパーツやアクセサリーなど地元と比べても置いている商品の種類が多く良い店です


こちらでJuranのエアダクトホースを購入
なかなか売っている所がなかったです


またハイドラしながら岩手まて帰って来て飯でも食おうかと走らせていたら最後の〆に覆面のおじさんとお兄さんとハイタッチ!
談笑しながら初サインして来ました( ̄▽ ̄)
みなさん車の後ろにくっつかれても踏まない様に注意しましょう(^∇^)

この後言うまでもなく、かつ屋にカツ丼を食いに行った

今日だけで22回ものハイタッチをしましたが、〆に初サインも出来て良い経験になりました
Posted at 2015/08/15 00:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月09日 イイね!

盛岡のラーメン屋「ちょうてん」

盛岡みたけのラーメン屋、「ちょうてん」で食べてきました
まだチャチャ系正油と塩ラーメン、ちょうてん丼1〜3号くらいしか食べてませんがラーメンマジ旨かったです
ちょうてん丼3号だけは自分には合わなかったなぁ
1号2号は頼む客が多いらしくチャチャ系正油のスープを含めて売り切れになるようでした
食事の時間帯ずらしていくと駐車場も店内も空いていてお勧め
ラストオーダー23:30までと夜遅くまでやっているため夜食食べたい時には最適です

あと画像の割り箸刺さっているのは気にしないで下さい( ̄▽ ̄)
(画像は塩ラーメンとちょうてん丼3号)

盛岡市みたけ4丁目40-17



Posted at 2015/08/09 05:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今の車でR33はGTS含め3台目になります。 (BCNR33は2台目) 2020/07/04から2号機のCR-Zが加わりました。 YouTube活動開始し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:30:25
雨漏り修理 勝利宣言⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:24:06
ホンダ(純正) コンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 15:00:56

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BCNR33が通勤車には適さないため、あまり見ないブリリアントオレンジメタリックのCR- ...
日産 スカイラインGT‐R BCNR33 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤の酷使から解放され庭のオブジェに… でもたまに乗ってます☺️ 現在の仕様 エクステ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めてのGT-Rでした 純正ボンネットを加工してMCRのダクトがつけられたブーストアップ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
片付けていたら昔の写真が出てきたので... 右が先々々代の愛車だったECR33のライトチ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation