• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吹雪のブログ一覧

2008年06月23日 イイね!

近かった鈴鹿

鈴鹿サーキットを走ってきました。

怖楽しかった?です。

西宮ICから鈴鹿ICまで、名神→京滋→名神→第二名神→伊勢で1時間強で行けます。

阪神間のMな方々、是非行って走ってみましょう!新たな発見がいっぱいです。

が、走行前は色々ばたばたしてて、走行後はあ~しんどでサーキットでの写真は1枚もありません…。

ということで帰りに撮った写真が少々ございます。

タイヤとブレーキをお伝えしようと思ったのですが、分かりにくいのでバラバラに撮り直しました。

タイヤの感じ

綺麗にトレッド面全体が一皮めくれてました。

ブレーキですが、鈴鹿なら熱対策なしでぎりぎりオッケーです。効きはもとより純正で特に問題ないですし。
セントラルや岡山だと冷却考えないと厳しいようです。
そのことを示す?青くなったローターです。



ただ、パッドが無くなったらですが、もうちょっとリアが効いてくれないと困るのでそういうパッド選定してもらいます。


PS1 明日のネタになる予定だった筋肉痛ですが、脚や背中で始まっております。
PS2 セブンイレブンで↓こんなまんじゅう発見!
Posted at 2008/06/23 21:55:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年06月05日 イイね!

こんなふうにしてみました

サーキット走行をたまに楽しむにしろ、走行会に行ってみるにしろ、シートベルトは4点式の方が安全かつクルマの動きをつぶさに感じることができますよね~。

でも、個人的にM5にバケットシートは入れたくない。

ということでこんな風になりました(笑)。



こんなあほな事してるのは自分だけかもしれん…、と思いつつ、人がしてないことが好きなんでやってみました。

最近気付いたのですが、アクティブシートバック?をOFFの状態で側面のボタンでサイドサポートを調整すると、ONの時には途中で止まるのが、どこまでも締め付けてくれるんです!
皆さんご存じでした?私は本当に最近気付いたんですが、もしかした知らなかったの自分だけかもしれない…。

ということで、4点式+サイドサポートでフルバケには到底及ばないでしょうが、かなり身体を固定できます。お値段もシート替えるよりはお手頃ですしね。

ちなみに仕組みはといいますと、ステーを造ってもらってシート下に固定してそこから引っ張ってます(下図参照)。



そして普段使わないときはベルトを後ろに戻して、後部座席はほぼ私の場合使わないので、マットの下に隠しておしまい。

後部座席を使う人なら、ステーから取り外してトランクにでも入れておけばいいのではないでしょうか。
この通り、ごくごく普通のノーマルシートにして普段乗りができます。



まぁしかし、当初考えていたことからするとあらぬ方向へきてしまったな~(笑)。
Posted at 2008/06/05 19:08:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年05月02日 イイね!

続き

鼻づまりがひどくて集中力が全くありませんが、何とか生きております。
昨日コメントを頂いたお二方、ありがとうございました。

さてさて、昨日の続き。


昨日のホイールの正体はRAYS RE30の19-9J,+5と19-10J,+25です。重さを量っていたのはリアの方です。


外した純正を量ってみると

24kgですから、摩耗していない状態だと3~4kgは軽くなったのかな?

タイヤはBSのRE050にしました。

MIのパイロットスポーツと比べると、トレッド面が硬くなくて滑らかでノイズも少なく良い感じです。グリップとかは分かりません。摩耗しきったMIとの比較になってしまうので。





カタログやHPで見るよりずっといいでしょ?と思うのは私だけ??写真が巧くないのでどう見えるか分かりませんが、実物はかなり良いですよ!
写真お上手な方、お詳しい方、こう撮ってみて、というのがあればご一報を!

同時に秘密の施工をしてもらったのですが、旋回性能そのままに乗り心地がかなり上昇して、ちょっと感動しました。

とりあえず脚のセッティングはこれで当面の仕様として確定かなといった感じにまで煮詰まりました。
Posted at 2008/05/02 22:23:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年03月01日 イイね!

どうなることやら

どうなることやらさて、先週の日曜日からディーラーに入院していた我がM5。
本日帰還予定でしたが…。

入院がさらに1週間延びました…。

おいおい、大丈夫か?という状況が発生しておりますが、とりあえず待ちましょう。

上の写真で想像つく方いらっしゃるんでしょうか。
Posted at 2008/03/01 22:14:20 | コメント(8) | M5 | 日記
2008年02月10日 イイね!

とりあえず完成です

M5引き取り完了です。

とりあえず写真はこんな感じです。

バネはアイバッハでいいものがなかったようなので、Swiftです。

助手席にまず乗せてもらって、と~っても楽しい走行を披露していただきました。
乗り心地に関しては、確実に○Wより上ですね。純正との比較は時間が開いているので確実なことは分かりませんが、少なくとも同等ではないでしょうか。

詳しいインプレは、以前プラシーボに毒された状態でやってしまいこの方にご迷惑をおかけしてしまったと思うので、乗り込みまた微調整をやっていただいてからにしたいと思います。

とはいっても、これではおもしろくないでしょうから(笑)、帰り道に感じたことを書いてみます。

まず、山あいの道でコーナーの途中に段差があるような場合、以前だと段差を通った瞬間に外側にガッッと振られていたのが、全くなくなっていました。

また、アクセルを踏み込んだときに段差があると、そこで荷重が抜けたようになりトラクションがかからなくなっていたのですが、それも無くなっていました。

ブレーキングについても、ステアリングを切りながらぐっと踏んだときになんだかとっても心強いグリップ感と共に止まってくれます。

何より、クルマがとても軽く感じました!まあ、これは気持ち的なものかもしれませんが。

もっと距離を乗って以前の反省をふまえ、出来るだけ正確に検証してみたいと思います。

最後はこんな写真で…




Posted at 2008/02/10 20:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | M5 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 クルマ好きですが、他にも歴史(戦国史・太平洋戦争・三国志等)、航空関連、競馬等が趣味です。 一般的に見て速そうでないクルマ、大排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
究極の"隙間"モデルでしょう。 方向性は、サーキットもかなり気持ちよく走れる、公道メイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation