• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吹雪のブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

わくわく

わくわく我がM5は今日からしばらく入庫です。

メニューは写真のブツの溶接取付と待ちに待ったサスペンション交換です!


サスは5ヶ月弱待ったので楽しみです!待ち遠しすぎます!
乞うご期待!と言ったところでしょうか。

皆さんを期待させてしまったホイールは、メーカーがまだ製造していないらしく、3月までおあずけとなりました。
お騒がせしてすいません。
Posted at 2008/02/03 22:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2008年01月31日 イイね!

困った

私はM5の純正ホイールのデザインがいたく気に入っているようでして、今まで替えようとは思ってなかったんですね~。

まあ、それでも替えてみてもいいかなと思っていたのがRAYSのPROGRESSIV MEです。


しかしこれは、純正と似ていると言えば似ているし、なにより二番候補だったんです。一番手はこいつです…。


RAYS RE30。RAYSがWilliams Teamにホイール提供を始めたときに発売されたモデル。

が、しかし!19インチがなかったんですね~…。今思えば無いままで良かったのかも。


先日フラフラとRAYSのHPを見ていると…、なんと19インチのラインナップが増えている!!

さぁ、困りました。替えるべきか、やめておくべきか…。
脚周りは発注済ですが、対応できるとのこと。

しかし、そろそろタイヤも交換時期が来そうだし、脚周りと同時支払だと金銭的にいかがなものか…。

う~ん、しばらく悩みが続きそうです。

Posted at 2008/01/31 22:53:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年12月30日 イイね!

今年のことは

今年中に、ということでマフラーのインプレだけしましょうか。テールの仕上げは来年に持ち越しです。

まず性能面から。
文句なしの性能アップです。以前はでたらめサスでもホイールスピンはあまりしなかったのですが、今はベタ踏みしようなものならDSCランプピカピカしています。

特に中間の伸びが凄まじく、○00km/hまでが速い。そしてそこから上がこれまた速い!

それでいて、低速トルクの落ち込みもないと思います(相変わらずアイドリング上昇時には落ちますが)。

そして音です。
こちらは、音を追い求める方には不満があるかもしれません。理由は、自分には高回転域でのサウンドがあまり聞こえないから。排気効率にすぐれたマフラーの証拠らしいですが。トンネルで反響させると痺れますよ。

低回転域では、2000-3000あたりで出るこもり音が気になる方にはなるかもしれません。しかし慣れることができる程度のものです。

以上の感じで伝わりますでしょうか。私自身としては大満足です。

○きさん、ありがとう!

今年もあと26時間程度で終わりですが、皆様事故等に注意して無事に新年を迎えてください。特にこの時期は普段運転なさらない方も大勢いらっしゃいますから。

そして、私の相手をしてくださった皆様、ありがとうございました。来年もどうぞ変わらずよろしくお願いいたします。
Posted at 2007/12/30 22:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月29日 イイね!

何度か話題になっていますが…

V10乗りの皆さんの間では何度か話題になっているとは思いますが、油温についてです。とある方が最近気になさっていたので注意してみました。

結論からいきますと、やはりこの季節になると私の車は100℃越えはなかなか起こりません。

こちらが、P500スポーツで4000-6000回転を10-15分維持して走った直後の写真。


P400にて一般道を走り帰ってきた後が次の写真。


だいたい、95℃といった感じでしょうか。その後に針1本分油温は下がってますね。

個体差が色々あるのかもしれませんね~。

あっ、ちなみに外気温は12-13℃でした。
Posted at 2007/11/29 18:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

微妙ですが、どうぞ

先日、コメントで某氏からサウンドのリクエストをいただきましたが、録音機器がないので無理だと返しました。

しかしですね、よく考えればICレコーダで出来ることに気付いたんですね~、あほです。

前が詰まって短いし、レコーダがボロなので、かなりいまいちですが、どうぞ。もっとマシなのを出来れば今年中には撮ろうと思います。

トンネル、窓開けがこれ。
<embed src="http://pub.idisk-just.com/fview/SNPGkhPyoIj1pK3P-L7dpSZ5XFoND6G7KC5l-hraR4SyBcIz308Uw3cw5-XrO2ye5E6RJA9yEWPR6lvH70j1HQ/44OI44Oz44ON44Or56qT6ZaL.wav" autostart="false" loop="-1" repeat="true" width="300" height="45">

普通に高速で窓を閉めたのがこれ。
<embed src="http://pub.idisk-just.com/fview/SNPGkhPyoIj1pK3P-L7dpSZ5XFoND6G7KC5l-hraR4SyBcIz308Uw3cw5-XrO2ye5E6RJA9yEWPR6lvH70j1HQ/5pmu6YCa6auY6YCf.wav" autostart="false" loop="-1" repeat="true" width="300" height="45">


2番目の方は間違えてP400で走ってしまってます。

高回転域では、車内ではあまり排気音は聞こえていません。音重視の方には、向かないかもしれませんね…。

追記:どうも聞くことが出来なかったようなので修正しました。

Posted at 2007/11/06 18:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 クルマ好きですが、他にも歴史(戦国史・太平洋戦争・三国志等)、航空関連、競馬等が趣味です。 一般的に見て速そうでないクルマ、大排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
究極の"隙間"モデルでしょう。 方向性は、サーキットもかなり気持ちよく走れる、公道メイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation