• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吹雪のブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

何度か話題になっていますが…

V10乗りの皆さんの間では何度か話題になっているとは思いますが、油温についてです。とある方が最近気になさっていたので注意してみました。

結論からいきますと、やはりこの季節になると私の車は100℃越えはなかなか起こりません。

こちらが、P500スポーツで4000-6000回転を10-15分維持して走った直後の写真。


P400にて一般道を走り帰ってきた後が次の写真。


だいたい、95℃といった感じでしょうか。その後に針1本分油温は下がってますね。

個体差が色々あるのかもしれませんね~。

あっ、ちなみに外気温は12-13℃でした。
Posted at 2007/11/29 18:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

微妙ですが、どうぞ

先日、コメントで某氏からサウンドのリクエストをいただきましたが、録音機器がないので無理だと返しました。

しかしですね、よく考えればICレコーダで出来ることに気付いたんですね~、あほです。

前が詰まって短いし、レコーダがボロなので、かなりいまいちですが、どうぞ。もっとマシなのを出来れば今年中には撮ろうと思います。

トンネル、窓開けがこれ。
<embed src="http://pub.idisk-just.com/fview/SNPGkhPyoIj1pK3P-L7dpSZ5XFoND6G7KC5l-hraR4SyBcIz308Uw3cw5-XrO2ye5E6RJA9yEWPR6lvH70j1HQ/44OI44Oz44ON44Or56qT6ZaL.wav" autostart="false" loop="-1" repeat="true" width="300" height="45">

普通に高速で窓を閉めたのがこれ。
<embed src="http://pub.idisk-just.com/fview/SNPGkhPyoIj1pK3P-L7dpSZ5XFoND6G7KC5l-hraR4SyBcIz308Uw3cw5-XrO2ye5E6RJA9yEWPR6lvH70j1HQ/5pmu6YCa6auY6YCf.wav" autostart="false" loop="-1" repeat="true" width="300" height="45">


2番目の方は間違えてP400で走ってしまってます。

高回転域では、車内ではあまり排気音は聞こえていません。音重視の方には、向かないかもしれませんね…。

追記:どうも聞くことが出来なかったようなので修正しました。

Posted at 2007/11/06 18:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年10月30日 イイね!

帰還

昨日、15日ぶりにM5が還ってきました。
検討開始した時から数えると一体何ヶ月たっているのやら…。

まずは、旧マフラーの接合部。排気漏れでもしてたんですかね、パテが…(汗)。


それから、新しいマフラーの写真はこれ。まだピカピカですね。


最後に、トルクとパワー両方のグラフがこれ。



実はまだ、テールエンドが未完成で、仮の姿をしていますのでそこの写真はなしということで。

音量は、冷寒始動時は純正+αぐらいでしょうか。純正も朝一、一発目はうるさいので、それなりの音量です。

アイドリングは、今のところほぼ遜色ない音量ですかね。

吹かせば当然、音量は大きめです。しかし、一戸建てが住まいなら問題なく夜中でも帰れます。

音質の方は、低回転域は低音ですね。高回転域はまた後日に。


一昨日に書いた吸気というのは、最後にもうワンパンチ出るようにするための物ですから、低中回転域での効果はほぼないはずです。もちろん、私の場合は失敗した過去があるので、その域でトルク落ちは出てませんよ(笑)。

具体的には、キドニーグリル横からの吸気口が、いまいち非効率なようなのでそこにファンネルを付けて走行風を吸いやすくしているだけです。

詳しいインプレは乗り込んでから致しま~す。
Posted at 2007/10/30 20:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年10月28日 イイね!

ようやく

ようやく私のM5の戦闘力が復活しそうです。

この10日ほど、M5は不在状態なのですが、戦闘力回復への作業をしています(笑)。
そこで今日はとりあえずマフラーだけ見てきました。

写真はパワーチェックのグラフです、小さくて見えないでしょうけど。

試乗したのですが、動体視力がついて行けませんでした(汗)。私の腕では乗りこなせなさそうな感じです(汗)。
体感ってああいうことをいうのだな、と痛感します。

吸気系にも少し手を加える予定なのでまだ返ってきませんが、早ければ明日にもできるそうなので、楽しみです。

ようやく車に乗る気がわいてきそうです。

Posted at 2007/10/28 22:49:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2007年09月14日 イイね!

New M3

と言っても、外観や内装は雑誌や、明日からの内覧会で見られるので、少し違ったものを。

とりあえず、エンジンルーム。エアコレクターは写真で見るより大きく分厚いですね~。


続いて、インテーク。1つめが左側で、オイルクーラーのようなものが見えてますね。吸気用にはなっていません。対して、右側は何もなく吸気用ですね。



次は、エンジンルーム下の補強材。Mの刻印入りです。


そして下から覗いたエキマニと、排気系。最後のグネグネ部分はストレートの方が良いんでしょうけど、かなり難しそうでした。



最後に、リアのダンパー、バネ、リンク類です。ここも刻印入り。


個人的には、M3にしてはやっぱり大きいかなといった感じでしたね~。


画像を複数枚貼るのに苦労して疲れ果てました。
Posted at 2007/09/14 23:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | M5以外 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 クルマ好きですが、他にも歴史(戦国史・太平洋戦争・三国志等)、航空関連、競馬等が趣味です。 一般的に見て速そうでないクルマ、大排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
究極の"隙間"モデルでしょう。 方向性は、サーキットもかなり気持ちよく走れる、公道メイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation