• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・はたぼうのブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

ツーリングって良くも悪くもタイミンぐ〜👍

ツーリングって良くも悪くもタイミンぐ〜👍岩手出身として八幡平アスピーテラインの雪の壁は知ってましたが、渋峠の雪の壁は昨年知ったばかり。どちらも夏しか行ったこと無いんですが、23日は有休取得してたので渋峠に見に行ってみることに!

なるべく渋滞を避けたいので夜中に出発することにして、3時間程寝て1時前に出発🥷🏻


最近ず〜っとトータル表示にしてメーターの『その時』が近づいてきてたので、ビクビクしながら北関東道を走りはじめましたが、運良く太田強戸PAでその時がやってきました!




123456ゲット👍

12万キロ過ぎた時から狙ってました(笑)



で、Googleマップでは渋川インターから榛名湖の上を反時計回りに行く案内だけど、せっかくなんで榛名湖を突っ切るコースを(笑)



気合い入れて挑んだんですが……
真っ暗で見えない榛名山越えは怖ぇー😱(ダジャレじゃないよ)



高根展望台からの夜景

スマホ(XR)じゃこんな感じしか…



月が出てても真っ暗だから榛名湖畔もスルーします





そのまま裏榛名のダウンヒルを堪能して気分良く八ッ場ダムを目指してたんですが、吾妻峡辺りでセンターライン上を真っ直ぐ(上手く)走ってるタヌキと遭遇…徐行して様子見てたら対向車が凄い勢いで……バコッ



……コロン



……あ〜ぁ😩



※山道では野生動物には気をつけましょう(一年前の自分にも言いたい)




到着した道の駅 八ッ場ダムは車中泊してる車が多数いまして、クリープ走行で休憩場所を探して仮眠したんですが寒かった🥶



空が明るくなり始めると同時に白いGVが増えてました(笑)




目的は一緒なので合流して渋峠を目指します!




交互通行待ちで安定の眺め🤤





撮影ポイントの国道最高地点はタイミング悪かったのか既に混んでたのでスルーします





お約束の県境の手前の駐車場にて

スキーヤーで駐車場が埋まる前だったから良かった〜



んで、県境を越えて向こう側へ進むと…

海無し県なのに海?ダム湖?




雲海でした(笑)




雲海をバックに撮影してもらいました!

ポスターみたいでカッコいい〜✨✨



んで、来た道を戻り今回のメイン『雪の壁』での撮影にチャレンジ!





短時間で撮影します(笑)





凄い高さですねー





少し下って撮影ポイントは地球っぽくなくて…

なんかいいですねぇ✨



上から見るとミニ四駆のコースみたい(笑)





各ポイントでの撮影に満足できたので下界のコンビニへ来たんですがまだ標高高かったのね(笑)

……菓子パンと大福を調達しました😗




お次は、凍ってる?野反湖を目指すことに👍



このコースはたまに狭いところもあるけども走ってて面白いですよ(電波途切れるけど)



北欧っぽい湖面を眺めるGV…を眺める自分




少し先の駐車場に停めて探検隊発動🪖

湖面に降りてみました!



雲も近いなぁ!




今しか聞けない溶け出してる音?が聞こえてます♪





湖面まで結構な距離の運動したんでお腹が空きました(笑)



皆んな大好き『おおつき食堂』へGO!

前回のグループツーリングの時を思い出して🤔
①同じ焼肉定食?
②Kさんが食べてたラーメン?


う〜ん……選べない😵‍💫



到着前に空腹に負けて豆大福を食べちゃった😗(走りながらだったので粉だらけ)ので定食じゃなく単品焼肉を(①+②が半分正解です)

アツアツ肉の待機場所🍚を確保しなかったのは失敗…



でも美味しかった〜🤤🤤🤤



運転手は満腹です





せっかくなんで、四万川ダムへ突撃!

って、つい最近も行ったような(笑)



周遊道路は観光車のブロックで楽しめなかったんですが到着!





今回は空と同じ色だから…スカイブルーですかね

しばらく雑談してヤマを下り解散することにしました。



睡魔と戦いながら渋川伊香保インターより関越道〜北関東道を進み、本日の幸先良いスタートを切った太田強戸PAに休憩がてら立ち寄りひと休み🍵



運転席でお茶を飲んでたらフィットがトナラーしてきたんすよ…周り空いてるのに?



なんかコッチに寄ってるし嫌だなぁと、思ったと同時に『ガンッ』



……えっ???



すぐに飛び出して怒鳴り🤬🤬🤬



色々とやり取りしましたが、さっさと帰りたくなってたので最終的に大人の対応を😤



朝はタイミングバッチリで最高のPAだったのに
テンション駄々下がりのまま家につきました😩



最後は余計でしたが……
お初の雪の壁、日本を離れて〜更には地球を離れての撮影(笑)お昼も美味しく食べれたので大満足の一日でした☀️



今回はこんな感じ





ダム活はこうなりますが案外効率良く走れてます!





……翌々日の25日は休みだったので洗車して確かめたら2cmくらいの縦キズ付いてたけど😅




まぁ、いいか😗









Posted at 2022/04/26 08:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月14日 イイね!

スバロード偵察とオマケ?のダム活は行ったり来たり😵‍💫

スバロード偵察とオマケ?のダム活は行ったり来たり😵‍💫スバルのアプリ(スバロード)のコースに群馬県、榛名湖〜四万川ダムのルートが追加されましたね!
ってことで、群馬県の取りこぼしてるダム活ついでに偵察しに行くことに🥷🏻
とりあえずルートはこんな感じに『皆んな大好き八ッ場ダム』をゴールに走り出します。




北関東道〜関越道〜上信越道を使い水色に丸ポチ(ダムCP)を目指します




丸ポチ三連星エリアがあるけど…
先ずはダムカードが貰える神水ダムへ





管理事務所に到着〜




で、台帳に名前書いてダムカードゲット〜




ついでに県を跨いで金鑽(かなさな)神社CPを




んで『丸ポチ三連星』を攻略します😤




曲がるところ間違って苦労したけど三名川ダムCP ゲット!




ですが…上が気になったんで行ってみます🥷🏻




釣り堀じゃねーか😩

ダムCPの定義が分からん🤔



お次は牛秣(うしまぐさ)ダムへ




ここも曲がるとこ狭すぎてスルーしちゃったりしたけど無事CPゲット!




って、ここも釣り堀になってましたー😗




三連星の最後は竹沼ダムへ向かいますが…もう釣り堀のイメージしかない(笑)




で、CPゲットで満足しちゃって記憶に残ってないけど、結構人で賑わってましたよ





とりあえず三連星のジェットストリームアタック攻略に成功しました👍



ココまでで予想外に時間掛かっちゃったので、時間をお金で買います(笑)



時間に追われる我らの味方『コーソクドーロ』にて遅れを取り戻し、スバロードスタート地点の道の駅 こもちに到着




暑すぎたので…いきなりのソフトクリーム




1人なんで顔ハメは…

この裏が日陰なのでオアシス化してます(笑)



んで、経由地を全て追加設定してスタート!

スバロード使ったことある人ならわかると思うんですが、案内役(バディ)が自己紹介のときに片言で『カタコトサンです』って言うから吹き出しちゃった(自分で登録したんだけど😗)



最初に向かったのは伊香保飲泉所(追加分)




その名の通り飲めるんですが…

会社で冷却水タンクから水中ポンプ吊り上げた時の匂いがしてます🤔



勇気を出して身体にイン!

クソまずい🤮←私感ですよ(笑)



気を取り直して一気に駆け上がり高根展望台に到着!




景色を撮影したんですが何か写ってる😱😱




…鳥でした😎




さらに登ってUターンしてからの

お約束のダウンヒルスタート地点でのアングル(笑)



更にマンホール前でも




榛名山駐車場にて





この後の榛名神社(勾配が結構キツい)へは行って戻っただけで、一番楽しみにしてた裏榛名(高崎東吾妻線)へ入ります



久しぶりの裏榛名ダウンヒルは自分の世界に入り込めます!



で、道の駅 霊山たけやまに到着

平日で昼時間ズレてるのに敷地内の蕎麦屋は混み混みで、店の外やクルマで待ってる人もいました😩



お次は、四万の甌穴群です




凄くキレイ、透明度が凄い✨




駐車場はボコボコしてるし砂埃が凄いことになるので、入場の際は『徐行厳守』ですね




四万川ダムの下流駐車場がゴールになります✨

絶賛放流中!



スバロードも終了となるので案内に従って操作しましょう!




その後はダム湖を一周してコッチ側に到着!




管理事務所で簡単な質問に答えてダムカードとダムかるたをゲットしました




んで、今回は深みのあるシマブルーーーぅ✨✨




スマホじゃ上手く伝わらないだろうなぁ🤔




ちなみに前回はクリームソーダブルー✨

空のほうが青いような(笑)



前回はここ(天端)をダッシュしてダムカード貰いに行ってハアハア言いながら戻ったなぁ🤮

と、思い出しながらゆっくりとクルマで戻ります(笑)



んで、ココからはダム活の後半戦(リベンジ)です
・相俣ダム→配布時間過ぎ
・平出ダム→コロナで配布中止



四万川ダムからは、相俣ダム〜平出ダムのルートが無駄なく行けるんですが…平出ダムの配布時間が16:00まで😱

平出ダムを先にする『無駄ルート』で向かいますがそれでも到着予定はギリギリ5分前くらいですかね



途中、軽トラのブロックで間に合わないんじゃないか?って焦りましたが、ピッタリ16:00に到着しダムカードゲット✨

って、工具箱みたいな箱に入ってて自由に取れるけど時間とかどうなのかなあ?



無駄ルートを戻り配布時間終了前に相俣ダムへ到着!




管理事務所入口に置いてあるので、すんなりダムカードとダムかるた貰いました✨




で、本日最後の丸ポチへ向かいますがピンポイントで雨が降り出すし…




真っ暗で何も見えない中で箕輪城のCPゲット✨

かすかにお墓が見えたりするので速攻でUターン😵‍💫



最後の最後、鳴沢ダム(ダムカ無し)への道も迷いましたが無事にCPゲット✨✨




予定通りにダムCPを増やせました😊




最初は八ッ場ダム再訪で終了だったんですが、臨機応変?に対応して本日のノルマ達成とします🙇🏻

『ハイドラ+ダムカード+スバロード』欲張るとこうなります😵‍💫



CP緑化も進めれたとても充実した一日でした☀️












Posted at 2022/04/14 17:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月01日 イイね!

西伊豆ツーリングは海の上も楽しかった〜✨

西伊豆ツーリングは海の上も楽しかった〜✨久々?のグループツーリングは雨予報なので、夜勤明けに寝ないでフルコース洗車した結果、疲れ切って爆睡…で、5時間後の2時に目覚めてしまい深夜割引適用時間までの時間調整で下道のR4を使い、五霞ICから通い慣れた?圏央道厚木PAに到着!



そこからは慣れてない東名高速に乗り、集合場所の足柄SAには6時前に到着(集合時間8時15分なのに)しちゃいました(汗)

展望台?から眺めたりウロウロしたりの暇つぶしにも限界がきて仮眠……💤


で、目覚めの『かき揚げうどん(笑)



食べ終わった頃に全員集合したので、道の駅 伊豆ゲートウェイ函南に向かいます




道の駅 伊豆ゲートウェイに到着




お初のスバロード(スバルのアプリ)を起動しながらドライブ感覚で走り出します♪




だるま山高原レストハウスに到着




開店と同時に頼んだのは…

ソフトクリームじゃないんか〜い





……あんこが食べたかったので(笑)





スバロードの案内に沿って先を目指します。

途中の並べれそうな駐車場で並べてみたり



サクラの脇を抜けて黄金崎へ向かいます。

駐車場確認で先行の豊丸さんが撮影♪ありがとうございます。



黄金崎……とてもいい景色♪




有名らしいですよ、馬ロック!





浮島海岸に到着!





スキューバダイビングの特訓?訓練?体験?

↑イメージで編集しましたが……
実際には和やかな雰囲気でしたよ(笑)



お次は個人的にメインイベント?グループツーリングとしては初の試み?
『遊覧船による堂ヶ島洞窟巡り』




結構近くを攻めるのね(笑)





よく見たら岩の上で何かが動いてる??

露天風呂(沢田公園)があるらしく、ウチらの船にスタンディングオベ………ウチらも全力で手を振ってあげました(笑)



こんな感じに岩?島の間を抜けたりしてくれます♪





天窓洞の中へ進んでいくと?





ぽっかり穴が空いてるのね!





こんな感じのクルージングは楽しかった〜♪





で、加山雄三ミュージアムには入らず(…元々予定に無い)脇にある魚季亭でお昼ご飯にします!

左手前の薬味の攻略は出来なかったけど……
漬物担当に助けてもらいながら『トリプルドム(三種丼)』をお茶漬け攻撃で撃破(完食)しましたとさ!





で、最終目的地(スバロードのゴール?)石部の棚田 展望台へ向かいますが雨雲レーダーは正確で……雨が降り始めました。

信号待ちー




道中パトカーに見張られ(見守られ)て無事に到着しましたが、天気のおかげか?誰もいませんねぇ

雑談中にパトカーはコチラを横目に通過して行きました😗




棚田には時期的に早かったかも?




ここでアプリ(スバロード)も完走です!

↑画像を変更できるみたいなので記念に変えてみました😗





その後、傘が必要なくらい本格的に降り始めましたが、オプション?でダム活を強制的にスタート!(してもらいました)



青野大師ダムCPを目指し南下します!




無事に青野大師ダムCPゲット〜




証拠写真も撮りましたよ!




道の駅 下賀茂温泉湯の花にて証拠写真を見せてダムカードをゲット

マンホールカードのオマケ付き♪



その後はガス欠予防のため下田のGSへ

樋口さん1.5人と引き換えに安心感を手に入れました(笑)



道の駅 開国下田みなとにて雨宿り

蛍の光が流れてて中に入れませんでしたが、一部の駐車場に屋根があって助かりました。



で、伊豆半島を縦断することにして走り出します。

川津七滝ループ橋を走行中は不思議な感覚になりました😵‍💫😵‍💫😵‍💫



あなたと〜越えたい〜天城ぃ越え〜♪

土砂降りの中、この峠を越えてはいけません(笑)
で、ダム神様も力尽き解散となりました😴


今回もわがままオプションにお付き合いありがとうございました🙇🏻🙇🏻🙇🏻



で、帰るわけですが……時間と距離的に可能?と判断して次男を誘い出します♪




次男の誘い出しに成功!

まんぼう解除に感謝して……ヤ〜キニク!焼き肉〜♪


【教訓】
初めてのお店でご飯大盛りは危険ということを知りました🍚



お腹いっぱいになり、次男をアパートへ送った後は圏央道をひた走りますが、睡魔に襲われ菖蒲PAでダウン……仮眠をとって無事に帰宅しました。




今回のツーリングはスバロード使ったので半島西側のCPゲット率は下がりました😩




予想通り『ほぼ24時間』でしたね(笑)




ちょっと遠いけどCPゲットしに再訪したいと思ったエリアかな🤔



今回のグループツーリングに参加した皆さんお疲れ様でした。




Posted at 2022/04/01 18:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

帰省ついでのダム活は探検隊発動?

帰省ついでのダム活は探検隊発動?3月6日に父の三回忌のため2年ぶりに実家へ帰省してきました。
勤務の都合で1日しか休みが取れず、前日の仕事明け後に仮眠して夜中の2時過ぎに出発。矢板ICより東北道に乗り、福島県に入るころには雪が降りはじめるピンポイントオプション付き(笑)先が思いやられます。


国見SAはリニューアルしてから初めてかも?




宮城県の長者原SAに着く頃には空が明るくなり始めてました





岩手県に入り路面積雪の別世界に苦しみながらたどり着いた前沢SA

一人で顔ハメはムリでした(笑)


朝ごはんに前沢牛焼肉丼を食べました!




更に北上し矢巾PAにて

どこ停めて良いかわからない…



で、盛岡南ICで降りた下道も地獄




なんとか到着(汗)




着替えてお寺に向かい、近親者のみで法事を行いました。そのままお墓へ行き父へ挨拶を済ませ(納骨すら来れなかったので)、その後は約2年ぶりの雑談を楽しみました(当たり前ですがみんなマスク着用…)



2年前にダム活に誘った姪より『湯田貯砂ダムのダムカード』をもらいました

実際に見てみたい♪



お土産用に近所のスーパーで福田パンを買い占め

あんバター、ジャムバターはテッパンです!



予定通り15時に出発し盛岡南ICより吹雪く中を走り前沢SAでお土産を調達





長者原SAまで雪降る中全開走行して、明るいうちに到着!




探検隊発動してダム活スタートです🪖

ここはSAから自由に出入りできるんですよね



吹雪く中スマホを手に持ち……歩きます(汗)




遠くになんとなく見えますが、CPゲットできるまで歩き(小走り)ます(笑)





途中で出てくる廃墟遊園地?

新垣結衣が何かのCMに使ったらしいです



廃墟を過ぎてもひたすら歩きます(笑)




で、化女沼ダムCPゲット〜!




すかさずスクショ(笑)




寂しいし寒すぎるので撮影して戻ります(笑)




帰りも小走りで到着!

とにかく寒かった〜



で、よく見たらスマートインターチェンジなのね…

クルマで行けたか(笑)



後はひたすら走り安達太良SAに到着

寒い中お疲れ様です



なんとなくカツカレーを食べました!




お腹いっぱいになり睡魔との戦いでしたが…
無事にほぼ予定通りの時間で到着出来ました。



ハイドラチェックしたら化女沼ダムの他に、行きの福島県で藤倉ダムが取れてました(笑)

最近CP増えてなかったので嬉しいイレギュラー!



こんな感じの弾丸帰省でした




どうやらランキングも7位(笑)




ハイドラを確認し速攻で風呂入って爆睡…
翌日は普通に出勤しました(笑)






……更に翌日は春休みの次男を迎えに厚木まで向かいました。





圏央道走行中に12万キロ到達!

たまたま有給休暇だった長男を誘ったおかげで感謝の画像!


次男のアパート探しを皮切りに、この一年間で厚木は何回行ったんだろ?
今回の岩手帰省を含めると……そりゃ、オイル交換やタイヤローテーションのタイミングが狂うよな(笑)




Posted at 2022/03/10 00:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月20日 イイね!

イチゴで満腹状態の雪山ツーリングは楽しかった〜♪

イチゴで満腹状態の雪山ツーリングは楽しかった〜♪いつもの白スバルグループのツーリングですが、今回はスタッドレス装着車限定のツーリングとなり場所は地元?栃木県です🙋🏻‍♂️
集合場所は家から30分程度の場所なので余裕でみんなを待つはずが、前日の暴風での汚れ具合に我慢できず洗車場に向かい…高圧ガンで汚れを流して(拭き取らずに)ギリギリ間に合い遅刻は免れました💦


で、雑談後に最初に向かうのは日光ストロベリーパークです。Googleマップをセットして先頭に追いつこうと走り出したつもりが、まさかの先頭(笑)

なんとなくでも行けそうな距離なので頑張ります。



んで、開店直前のストロベリーパークに到着!




ほぼ一番乗りなので駐車場は白スバルで占拠の図




建物入口の横に顔ハメがあったんで🤔
↑コマさん提供画像です



受付を済ませてハウスへ向かい、練乳入りのトレイを貰います🤤

練乳好きの自分には足り……



今回の品種はスカイベリーです✨

30分食べ放題♪



で、各馬一斉にスタート!

飛び出したのはリーダーのコマさん(笑)
…自分はフライングして撮影



とりあえずガンガン食べていきましょう!

って、この時すでに『倍練乳』になってます(笑)
みやんさんどうもです🙇🏻



こんなサイズばかり選んで食べ進みます♪




なので、たいして進まないうちにお腹いっぱいになり、色付きの良い小さめのを選び始めました(笑)




トリプルドム(黒い三連星)じゃなく赤い三連苺♪♪♪





あ〜〜アニメ画像使いてぇ(笑)



30分間でお腹いっぱい状態ですが…大笹牧場のジンギスカンを食べに霧降高原を登ります!

そういえば、初めてのグループツーリングも霧降高原でしたね♪



駐車場は雪のためスペースが無く並べれず(汗)

自分は離れた場所に停めました…



ヤマの上は寒いので早速食べちゃいましょう🤤

ジンギスカンは別腹です✨



コマさんが入口で撮ってくれた顔ハメ画像を送ってくれるとのことで確認……




……ついでに券売機で支払い中に着信のあった長男からのLINEを確認すると…




アレ???
自分のGVFが写ってる???



慌てて周りをキョロキョロすると割と近いテーブルで長男もジンギスカン食べてた😱




【その後はお肉の味とか記憶にありません】




気を取り直してツーリングお約束のソフトクリームを食べましょう!

外は寒かった〜🥶🥶



で、駐車場に戻ると確かに見慣れた車がいました😅

印のところに停めとけは良かったかなぁ?
って親子で同じ日に雪山か〜😅



再度気を取り直してから最終目的地の湯西川水の郷へ向かいます。



『大丈夫、このクルマは四駆だぞ!』と、千尋のお父さんなら言うんでしょうが……雪道の下りは予想以上にズルズル滑ったので、ゆっくり走りながらも無事に到着!

しかし雪の量がハンパないなぁ💦



コチラも除雪しきれない雪のせいで駐車場が狭くなってて分裂にて停めれました。

↑スバル専用になってしまった(笑)



ココの足湯は以前利用したことがありましたが、お風呂は初です✨
かけ湯めちゃくちゃ熱かった(行った人ならわかる)けど、露天風呂が気持ちよかったです



温泉から出ると看板ネコ?が出迎えてくれました(笑)

お前…相変わらずデブネコだな(笑)



のんびりしてたら駐車場が空き始めたので、並べて写真を撮ることができました♪




後ろからも撮ってみる

屋根の雪が落ちてきそう…



吊り橋への通路を雪だるま⛄️が通せんぼ?

長靴履いてれば行けたかな…



今回のグループツーリングはココで解散となりましたが、フォレスターVerのダム神さまは雪深いであろう三河沢ダムCPへ向かうとのこと😱
せっかくなんで同行したかったんですが、ノーマルでも低いGVは足手まといになるのでツーリング後のお約束のオプションツアーを諦めて帰ることに😵



とりあえず帰り途中にある五十里ダムのダムカードVer3.0を持ってないと思って立ち寄ったの図

貰ってから確認したら既に持ってました😅



と同時に、無事に三河沢ダムCPをゲットしたと報告があったので、時間的にはちょっと早いですが晩ご飯に付き合ってもらうことにして、ダム神さまをファミレスに『強制連行』しました😗

この並びは新鮮です(笑)



なんとなくカキフライセットを食べましたが、お新香は担当者?へ旅立っていきました👍




流石にデザートにイチゴパフェは選択肢に入らず😅

お付き合いありがとうございました🙇🏻



今回は新たなCPやダムカードは無しで、ルートはこんな感じになります





初めてのスタッドレスタイヤ装着車限定でのツーリングとなりましたが、真っ白の雪道を白いクルマで連なって走るのもいいですね👍





Posted at 2022/01/20 18:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@takayuki..さん ダム下流に出来たスノーピークのキャンプ場利用者に期待してるかと🤔
はい🙋🏻‍♂️やってみようと思ってま〜す(笑)」
何シテル?   07/22 20:06
歴代のクルマ選びは100%デザインで入り、自分好みに手を加えて楽しんでます。 時間のある方は歴代の愛車の方もどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

The World Prestige Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:21:41
FLEX アルミラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:03:17
TPS design. アルミラジエーター 36mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:02:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインに一目惚れしての購入のため、エクステリアはプラスアルファ程度で、インテリアの必須 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
初代サブ車のK11マーチ(1000cc MT)からの代替えで、排気量ダウンを補うべく、グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
JPハイウェイスター用フロントスポイラー WALDドゥシャトレ1P 18インチ RS- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オートファッション ザ・ステージ 1995-1996 ショップリーダーズバトル2位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation