• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・はたぼうのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

栃木県ダムカード制覇は三日天下だったのか〜

栃木県ダムカード制覇は三日天下だったのか〜つい最近、栃木県内のダムCP緑化とダムカードをコンプリートしたんですが、いつものメンバーが栃木でダム活をするということなので、夜勤明けの日曜日(2日目)からスポット参戦することにしてました。
が、仕事がスムーズに終わらなかったので、完全に出遅れちゃいました。



とりあえず五十里ダムに到着しダムカードゲットです!



で、集合場所の湯西川ダムへ着きましたが、先行してもらってるので誰もいません…とりあえずダムカードをもらいます。



前回来た時より工事が進んでるようですね



どんな船を降ろすんだろう?



先行隊は三河沢ダム方面でアイコンが消えてしまったんですが、CPも取れたようで手前の水の郷観光センターに戻ってきてるようです。



お久しぶりで〜す!



すっかり冬の景色になってますね。



ウチの猫と同じ茶トラがいましたが、ウチのと違って結構デブ猫?で、いいもの食べてるのかな(笑)



ダムカードもらえるのは10時からなんで、この前はパスした足湯に入ることに

結構熱かったので気持ちよかったけど、睡魔が襲ってきます。


来た道をUターンして、川治ダムを通ってその先の川俣ダムへ到着!



このゲートの先は…さか、さか、坂〜



なんですが、ダムカードは先行のみやんさんがゲットしてくれてるので、CPを取るために坂を下ります。

坂の途中でCP取れたようなので引き返しました。


この前ごまソフトを食べたお店は閉まってましたが…



見晴らし台からダムを見下ろします♪



お次は土呂部ダムのCPを取りに行きました(AEなんでダムカードはありません)

ダムへの道は、対向車がいなければとても楽しいコースですよ!


ローアングルで(笑)




途中の黒部ダムを通過して、栗山ふるさと物産センターにて『全力で待機』してるみやんさんと合流!



前回は平日のため高野商店しか寄れなかったんでお初になります♪



中は結構広いのね!



で、みんなで黒部ダムカレー♪



…栗山ダムカレーの存在を知り、コマさんはコチラに変更♪



食後は鴨串炭焼きを!

結構お腹いっぱいになりました。


で、黒部ダムに戻り撮影会を始めます!

走行動画は、みやんさんに撮影してもらいました。ありがとうございます!




その次は、メチャクチャ険しい山道を抜け東荒川ダムへ向かいます。



無事に到着し東荒川ダムのダムカードゲット!



ここで時間的に無理なので、寺山ダムのCP持ってないチームと二手に別れます。



自分たちは西荒川ダムでダムカードを貰って少し待ちました。

なんだかんだで、ほぼピッタリに戻ってきたのにはビックリ…


次は今市ダムですが、やはり電波難民に…

自分たちは画像の場所で取れたんですが、コマさんがCP取れず(最終的に取れたようです)


途中のコンビニでこの後のルートを相談し…



赤川ダムCPへ向かいました。

真っ暗で何も見えなかった…



南摩ダムは、間違って新しい道路を進んじゃった…

一人で来た時も間違って広い道路を直進したような…



前回同様に真っ暗で何も見えなくてそのままUターン…

どうにか皆さんもCPを取れたようです。



寒かったので温泉と晩ご飯を最優先に『栃木天然温泉 夢ロマン』に到着。写真撮り忘れ…






…って会社の近くじゃん😱






ラーメンも良かったけど、カツ丼を食べましょうかね(笑)




みそ汁の蓋を開け忘れたので…

…と同時に漬物はいつも通り担当の方へ(笑)


しっかり温まったので、寒かった栃木県ダム活は解散となりました。




お疲れ様でした〜!




今回はCPもダムカードも増えませんでした(ダムカードはバージョンアップ)が、とても楽しく走れました!















……その後、南摩ダム(建設中)のダムカードの配布が始まってたことが判明😱😱





12月4日は、WRXファンミーティングの準備(洗車など)をするために有給を取ってたんですがコロナの影響で延期に…
で、天気も良いので洗車せずに(笑)情報不足で取り損ねた『南摩ダム(建設中)』のダムカードを取りに南摩ダムへ向かいました。




明るい時間の南摩ダムは初めてで、大きな駐車場がありました。



振り返ると真っ暗な中、みんなで走った橋が…



近くまで移動しましょう。



展望台の階段を登りましたよ!



展望台よりお初の南摩ダム!




絶賛工事中〜



八ッ場ダムのように工事中のダムを見れるとは♪



それにしてもスゴい眺めです♪



進捗状況を確認しに、また来ようと思いました!



トンネル手前の駐車スペースにて…




よく見ると…



こんな場所は足が震えて仕事にならないでしょうね




証拠写真を撮ったので、水資源機構思川開発建設所へ向かいます!



で、ダムカードゲットです!

本日のノルマ達成〜!



ダム活のお約束『ソフトクリーム』は忘れませんよ!

唯一のテリトリー『道の駅みぶ』にてあずきソフトを食べました♪



本日のルートは





今回のダムカードですね。




建設中ですが、無事に南摩ダムのダムカードをもらえたので…

栃木県ダムカードコンプは嘘じゃなくなりスッキリしました!


マダム・ナン???ナンマダム…(爆)


Posted at 2020/12/05 11:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

どうしても今年中に栃木県ダムをコンプリートしたい!

どうしても今年中に栃木県ダムをコンプリートしたい!雪解けと同時に栃木県内のダムCPとダムカードをコンプリートしたいと思ってたのに、ダムカード配布自粛が10月末まで延び延びになり、身動きが取れなくなってました…
11月1日に公式のダムカードが配布再開となり、平日休みの12日!
いよいよ栃木県内のダムをコンプリートする日がやってきました!
いつものように『Googleマップとダムこれ!』でルートを再確認していると…



11月10〜12日の3日間限定で、川治ダムの点検放流があるらしい♪



コレは行くしかないでしょ!



放流開始が9時からなんで、7時に出発し予定より少し早く『川治ダム』に到着しました。

先ずは場所取りを!って、他に誰もいませんが(爆)


点検スタッフが最終チェック?するようです。



で、最終チェックも終わったようで…



一人(心の中で)カウントダウン〜♪




9時ピッタリにゲートオープン!



ばしゃばしゃぁ〜



どばぁ〜



もわもわ〜



しばしダム汁?マイナスイオンを浴びながら雰囲気を堪能します!



15分で左右のゲートが切替わるかと思ったら、残念ながら切替らず…



ダムカードを貰いに、隣接する管理支所の階段を登ったら…



『ご自由にどうぞ!』パターンでした



久々の栃木県公式ダムカードゲットです!




お次は『湯西川ダム』へGO!



ダム活にハマる前に『道の駅CP集め』でダム手前までは来たことが有ったんですが、ダムは初めてです!



『湯西川ダム』に到着です。



なかなか良い眺め♪



コチラもいい感じ♪



ダックツアーの水上バスが湖面に見えます!



こんなイベント的なことをやってるようです。



コチラも隣接する管理支所は…『ご自由にどうぞ!』パターンです。



で、ダムカードゲットです〜




お次は『三河沢ダム』なんですが…



ダムカードが貰えるのは、ダムより手前の『水の郷観光センター』になります。



本日3度目の『ご自由にどうぞ!』パターン…



湯西川ダムのダムカードも有りましたが、先程貰ったばかりなので三河沢ダムのみ貰いました!

当たり前か(笑)


足湯がありましたが、ここでのんびりできないのでパスします…



とりあえず『三河沢ダム』CPをゲットしにダムへ向かいます。



途中の気になった看板…





♪ は〜ちじちょおぉ〜どのぉ〜♪

♪♪ あ〜ずさ2号で〜♪♪

って、この二人が住んでいるのか??


そんなコト無いんで…先へ進みます(爆)




ダムに向かう途中でCPが取れましたが、ダムへ向かいます!



そろそろですね♪



本日初の通行止めでした。

って、噂どおり行けないのね…


で、このまま反対側に進めば『川俣ダム』へ直行できそうですが、怪しい山道を電波難民状態で向かうのはやめました。
と言うのは後付けで『五十里ダム』をスルーしてココまで来た凡ミス発覚(大汗)



なので、来た道をUターンして『五十里ダム』へ向かい…あっという間に到着!



着いたダムは量産型ザクのような緑色♪



隣接する管理支所です。



コチラも『ご自由にどうぞ!』パターンです。

新バージョンのダムカードは釦を押して出てくるヤツでした♪


旧バージョンと発電所カードも貰えます!

見晴し台より撮影〜



お次は『栗山ダム』へGO!



山道への入口でダムCPはゲットできますが、ダムカードの条件で写真が必要なので、日蔭牧場通過する険しい山道を進みます。

が、その先の夫婦トンネルがなんちゃら言ってたような…


やっぱりね〜



無駄に良い眺めの証拠写真?を…




良い空気を吸って落ち着いたので(笑)来た道を戻り『黒部ダム』へ向かいます!




途中にダムカードが貰える『栗山ふるさと物産センター』があるんですが…
水•木曜休みなので、その先の『高野商店』へ!

本日お初の対面配布となりましたが、写真が必要な黒部ダムも無条件で貰えました!


順番が逆になりましたが『黒部ダム』に到着しました。



なかなか趣のあるダムですね。



こういう感じは好きです♪



ダムの先に停めて…



ダムこれ!見たり…
みんカラ見たり…
ラジバンダリ(爆)


休養ばっちりでCPもゲットできました。



お次は『土呂部ダム』のCPを目指します!



コチラは東京電力アクアエナジーなんでダムカードは貰えませんがCPを取りに向かいます!



途中でCPをゲットできました!



こんな感じのダムでした。




お次は、栃木県内ダムCP&ダムカードのゴールとなる『川俣ダム』へ向かいましょう!



ダムCPは途中でゲットできました。



で、川俣ダムに到着しましたが…トンネルより先は一般者立入禁止なので駐車場に停めてゲート?へ




ゲートをくぐる前に…



確認しますが…(汗)



長〜い坂を下り…



階段を下りるとダムカードが置いてありました!



ついに栃木県最後のダムカードをゲットしました!




更に、ダムのよく見える吊橋へ向かうため『一人探検隊』のスタートです!



なんか……(爆)



凄そう……(汗)



階段…



階段…



階段…



おいおいっ(爆)



鐘のある見晴らし台?に到着しましたが、ここまでマスクを着用してたのを忘れてて、ムダに高山トレーニングをしてました←余計に苦しいわけだ(笑)

一人で恥ずかしかったけど…鐘を鳴らしてみました(爆)


で、更に階段を下りて吊橋とご対面。



吊橋の真ん中はダムの正面になります!




岩盤補強工事で話題なった足場を拝むことはできませんでした。

↑工事当時の画像をペタっと


現在はこんな感じになってますよ。




ここまで必死で昇降して来た階段を戻るのは…更に地獄でした。



山道が終わりましたが…

まだ階段有るし…


更に駐車場への坂道…



なんなんすかね(爆)




膝から下が『別人28号』です(爆)



どうにか駐車場に戻った時にこうなってたらどうしよう…




GVFが無事だったことにホッとしました。




朝から何も食べず限界だったんで、何か食べようと…ダムが見下ろせる『瀬戸合見晴休憩舎』に向かいましたが…

2階の食堂が営業してなかったので遅い昼飯難民になりました。


が、レジにてソフトクリームの存在に『ニラソフト』??



抹茶のミックスor黒ごまソフトしか無いとのことで…黒ごまソフトクリームを!

ちょっと微妙だけどね…



自分の中の目標を達成できたので帰ることにしますが、欲を出して霧降高原の大笹牧場を目指すことにしました!




途中、栗山ダムのダムカードが可哀想なんで『栗山ふるさと物産センター』前にて証拠写真を




で、大笹牧場に到着!



ここでソフトクリーム食べれば良かったのか?




でも、ごまソフトクリーム以外に何も食べてなかったんで、ラム串をチョイス!

美味しかった〜


なんとなく寒くなってきたんで霧降高原を下りますが、大笹牧場の先に見えたダムが気になり振り返ると…



ダム湖の形、ロックフィルダム……間違いなくたどり着けなかった『栗山ダム』です!

ダムカードをココで撮影でしょ(爆)



自分がダムカードを貰い始めたのは、白スバルグループ初のツーリング(霧降高原ツーリングオフ)からなんで、霧降高原で締めてみました!





本日のルートは


こんな感じになりました!



ダムCPはこんな感じに!



本日のダムカード



ダムカードもこんな感じに!

ダムカードを配布してる栃木県内のダムは、本来は31ヶ所なんですが、東京電力アクアエナジーダムや配布終了ダムを除くと、25ヶ所になり『栃木県内ダムコンプリート』です㊗️



今後は県外遠征に力を入れてダム活したいですね!
Posted at 2020/11/17 23:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月12日 イイね!

榛名山を越えて本格稼働中の八ッ場ダムが見たいっ!

榛名山を越えて本格稼働中の八ッ場ダムが見たいっ!今回もいつもの白スバルグループで、お隣りの群馬県は榛名湖からの八ッ場ダムツーリングに行ってきました!
群馬県渋川市といえば『イニシャルD』の舞台として盛り上がってますよね!



渋川駅前にて合流しました。



物語の中では、学ランのイツキと和美ちゃん(渉の妹)とのシーンで有名?ですよね。



ロータリー脇の渋川地区名産品センターは開店前なので…



先ずは…お目当てのマンホールを撮影します!



ラッピングバスは気付くのが遅く、走り去るところでした…



開店時間になりグループで初のマンホールカードゲット〜

群馬県ならではの『ダムかるた』も貰いました!


それでは連なって、Dzガレージへ向かいましょう!



予定通りに到着。

開店前なので並べて停めれました。


いつ来ても、プロジェクトDのツートップはカッコいいっすね!



ここでも開店まで駐車場で雑談し、開店と同時にプリンを購入してテラス席へ

自分は妙義ナイトキッズの竹炭プリンをチョイス♪
栃木県民なんでエンペラーが有れば欲しかったけど(笑)



食べてるうちに気づいたんですが、会社で飽きるほど関わってるグリスに見えてきた…



秋名(榛名)のヒルクライムを楽しみます!




あっという間に、お約束のダウンヒルスタート地点に到着。




ここでも並べることができました。



看板の下にはお目当てのマンホールがあります。




早速マンホール撮影!




お昼ご飯を優先し榛名山をスルーして、裏榛名ダウンヒルを一気に下った先の『おおつき食堂』に到着



お昼前だったので駐車場は白スバル車で(効率悪い一人一台)並べることができました!



ホルモンがオススメだったんですが、豚バラ定食にしました。

実家で出てくるような具沢山な味噌汁


いつものように漬物は担当者へ




肉を並べて撮影〜




脂で一気に焼けてるじゃん

とても美味しかった〜♪


お腹もいっぱいになったんで八ッ場ダムへGO!



完成してから来たことなかったんで、すごく楽しみです!こんな施設無かったのに…



因みに工事中はこんな感じでした。




中に入りますが、ダムカードは自販機みたいになってます♪

後ろに並んでたメンバーさんは在庫切れになってしまいましたが…


念願の八ッ場ダム公式ダムカードゲット〜♪♪



出来たてのダムは美しい!



が、まだ工事中のようです…



工事中に来た時はココから撮影しました。



因みにこんな感じ



ダムかるたも自販機?より貰ってました。



しばらく自由行動してたら、係員さんがダムカードを補充してくれてました!

無事に全員ダムカードをゲットできました。


お次は道の駅八ッ場ふるさと館に到着。
ここでは白スバルじゃなく『白アシスト自転車』が並んでました(笑)



お土産を買ってカードを貰い…



その後はダムカレーパン(道の駅カードで割引)



お約束のソフトクリーム(道の駅カードで割引)も忘れませんよ!

やはりミックス!


で、それぞれ撮影〜




ここでお土産買うときにミス発覚…
購入時に八ッ場ダムのダムカードを見せてれば八ッ場ダムクリアファイルが貰えたなんて…


買ったお土産とレシート見せてお願いしたら貰えました!

↑ウチに帰ってから撮影したヤツです。


お次は…以前に時間の都合でパスした品木ダムのダムカードを貰いに、水質管理所へ向かいました。



平日じゃないのでこんな感じに…

英語版もあるのね♪


階段下にはダムかるたの一覧が…

集めきれないでしょうね…


結構な枚数をゲットできました



いつの間にか水質管理所入口のもみじ前にて、撮影会が始まりました。





自分も撮影してみました♪

このアングルは自分の中で絶対です!


その後は品木ダムへ向かいます。



またまた白スバルで独占!



アニメみたいな景色!



山道を抜け、道の駅六合へ向かいます。



本日一番の綺麗な紅葉ですかね♪

一年前に撮影した野反ダムの写真を見せてダムカードをゲットできました。が、証拠写真撮り忘れ…


最後は野反湖を目指します!



が、対向車のダンプでヒヤヒヤ走行…



で、雨降ってきたし寒いし皆さんCPも取れたんで手前の駐車場に並べて相談…



泥だらけになりたくないので戻ることに(汗)



とりあえずコンビニを目指して下り…

コンビニにてグループのオプションダムツアーは解散となりました。お疲れ様でした。



解散後、道の駅あがつま峡で温泉に入ることにし…



ついでに晩ご飯を食べたかったんですが、やってなくて晩ご飯難民に(大汗)

露天風呂はとても気持ち良かったです!



眠くなりそうでしたが、裏榛名ヒルクライムを一気に登り着いた榛名湖は真っ暗で何も見えず



仕方なくのんびりとダウンヒルを楽しみ、耳がキーンとして何も聞こえない状態で渋川市内へ向かい、めちゃくちゃ腹減りだったので、イニシャルDでモデルとなった『すかいらーく(ガストに変わってますが…)』にて遅い晩ご飯を…

↑こんなシーンで登場!


ハンバーグは無難に美味しかったですね。




お腹もいっぱいになり睡魔も襲ってきたので解散となりました。お疲れ様でした。


翌日は昼勤なので解散し、なんとか日付が変わる前に帰宅しようと超高速クルージングで帰りました。



本日のハイドラはこんな感じ




で、本日のダムカードは結構な枚数!

八ッ場ダムの公式のカードが貰えたし、前回諦めた品木ダムのダムカードも貰えたので、ダム活も大満足ですね!


今回のグループツーリングに参加された皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2020/11/12 17:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

雨の妙義•碓氷の後も…お約束のダム活なのね ♪♪

雨の妙義•碓氷の後も…お約束のダム活なのね ♪♪10月17日は有給休暇を取得して、いつもの仲間と妙義&碓氷の峠ツーリング+ダム活に行ってきました。

当日の朝は雨が降ってましたが、前日の午後を休暇にして洗車&コーティングした甲斐あって、雨水が弾いてるので良しとします(笑)



自分は上信越道の甘楽PAにて合流なので待ってたら、見慣れたインプの集団が向かってきました。




久しぶりの再会での雑談後、インプ5台でのツーリングのスタートです!



下仁田ICを降り『道の駅しもにた』に到着しました。

デカ羽根の法則?気付いたらシビックも同じ列に並んでた(笑)


顔ハメって、ついついやっちゃうんですよね…




ツーリングお約束のソフトクリーム!

今回はモカミックスを♪


目指すのは、ナイトキッズ中里毅(R32)のホームコースの妙義山ですが…??




イレギュラーで険道を走ります???

めちゃくちゃ狭い道でした(笑)


ついにはトンネルまで…

まぁ、寄り道みたいなもんです(大汗)


なんだかんだで妙義山ダウンヒルのスタート地点となる中之嶽神社を通過します。



妙義の峠CPゲットです(峠プロジェクトは1個だけです)。




ヒルクライムのスタート地点は、道の駅みょうぎCPと被るからかな?




道の駅みょうぎ駐車場にて。

妙義は、とてもリズムの良いコースで気に入っちゃいました!



お次は早めのお昼?『おぎのや横川店』に到着!



インパクトブルーの真子ちゃんと池谷先輩の出会いの場所でもあり悲劇の場所ですね…





では、名物の釜めしを食べましょう!

なめこ汁セットにしました。



パカッ




う〜ん……



トレード依頼があり、杏とシイタケをチェーンジ!

漬物も担当者の方へ旅立って行きました(爆)
美味しくいただきました♪



雨降りですが折角なんで記念撮影を…




もう一枚!





それでは碓氷峠に向かいますが、方向的にヒルクライムになります。



とりあえずダム活をしましょう♪



霧積ダムに到着!

雨の中、いい感じに並べて撮影しました♪


結構な勢いですね。




で、霧積ダムCPゲット!




走ってると自然に取れる坂本ダムCP。




グイグイ進んでいくと、



待ってました眼鏡橋!




残念ながら手前の駐車場は満車だったので、先の駐車場に停めました。



眼鏡橋を歩いて見に行きましょう!



さて、階段を登りますか…



もう少し…




更に続く…



いい眺めです!




紅葉は、まだ早いようですね…




噂どおり電波が怪しい中、再スタートしようとしたら突然のハイドラダウンにより強制終了…



慌てて再スタートしましたが、走行中は電波が殆どダメでした…復帰したのは数秒間だけだったし

その後もダメで、C121目前でも復帰せず…


仕方ないなぁ〜と諦めて走っていると、C150あたりでいきなりゲット!



この間が精神的に辛かったし長かった…



ま、無事に碓氷峠もコンプできました♪



軽井沢を抜けて群馬県と長野県の県境の神社、熊野神社の向かいの…



元祖力餅しげの屋にて、おやつタイム♪



あんこ好きなので『力餅 あんこ』をチョイス!



追加であんこソフトクリームも♪



ここのトイレは凄く開放的すぎでした…



お腹いっぱいになったのでダム活を始めますが…
時間的にダムカードを優先して『まなびの館エコールみよた』へ直行します。




コマさんが事前に撮影していた写真を見せて湯川ダムのダムカードゲット!



ちなみに、このようなダムらしいです。



ここにも顔ハメがあったので…



ソーシャルディスタンスは守りましたよ!




次に目指すのは、佐久穂町佐久庁舎健康福祉課ですが、古谷ダムと余地ダム2ヶ所は時間的にムリなので、二手に分かれて写真を撮り佐久庁舎集合ということにして、ジャンケン✊✋


自分は古谷ダムへ向かいました。




古谷ダムに到着と同時にダムを撮影しグループLINEに送信…

で、猛ダッシュで佐久庁舎を目指します。


しっかりダムCPはゲットです!



余地ダムはCPがズレてるようで、ダムの撮影のために結構走ったようです。



ほぼ同時でギリギリ到着できました…



キレイに停める時間は無いので頭から(汗)




無事に条件クリアで資料とセットでダムカードを貰えました。




実は…正面は閉まってたので裏口より入ったんですよね。




とりあえず本日のプランを完璧にこなしたので、疲れを癒しに温泉に行くことに。

結構熱かったです!



夕御飯は施設内の食堂にて肉丼をチョイス!

ここでも漬物は旅立って行きました(笑)


本日3個目のソフトクリーム♪





温泉でまったりし疲れも取れ、お腹もいっぱいになったんで…ここからは時間に余裕のある2台でオプションツアースタートです。



先ほど二手に分かれて取れなかったので、ダムCPを取りに古谷ダムと余地ダムへ戻ります…



取り損ねた余地ダムCPゲット!




ハイドラの水色に丸ポチを探し、なんとなく魅力的なCPの塊を目指すことに。



黒い三連星を攻略しましょう。



見事ジェットストリームアタックを攻略(爆)全てダムCPでした。



一応写真は撮ったけど…

ライト上向きで撮った相沢川取水ダムです。


三連星の近くの道平川ダムCPもすんなりと!



本日のスタート地点だった道の駅しもにたで、雨も止んだので撮影会を始めちゃいました。

スマホの自分とは違い本格的です♪


カッコいい♪



後ろから♪♪



取ってもらった画像①




撮ってもらった画像②



コチラはカメラマンみやん号♪



取ってもらった画像③

↑かなりお気に入りなのでプロフィール画像に即採用しました。


めちゃくちゃ寒かったけど、カッコよく撮影していただきました♪♪♪



気づくと日にちが変わってたけど、CP集めの再スタートです!

道の駅を出てすぐの読み方がとても気になった『南蛇井駅』CPを…




……なんじゃいっ!!



その後もCP集めます!



ここも行っちゃいましょう!



大塩ダムCPゲット!



残念ながらサファリパークは閉まってて入れなかった…




今回はココでラストかなぁ…



ローソンにて雑談後、青いモンスターを注入し帰宅することにして解散しました。

遅くまでお付き合いありがとうございました!




本日のダムカードは3枚!




碓氷で再スタートしたため2分割に…




ちょっと残念です。





でも、予想外にダムCPも増えたし♪



関東峠プロジェクトも増えたし♪♪




久々に集まってのツーリング&ダム活は、とてもハードでしたがメチャクチャ楽しかったです!






Posted at 2020/10/21 18:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

杉並木を抜けるとワクワクすることが待ってるはず!

杉並木を抜けるとワクワクすることが待ってるはず!先日10月7日は、朝から昼過ぎまで次男の保護者会に参加し自由が無かったことに加え、夕方の強い雨で次男を迎えに再度学校に行きました。GVFに自転車は入らないので、翌日8日の朝は次男を学校まで送ることになりました。


次男を送りそのままウチに帰るのも通勤車で混んでるし、ガソリンも半分くらい残ってるし、7日の朝刊の内容を思い出し…

学校の駐車場で色々と検索していくと、どうやら9月19日より栃木県内の他の非公式ダムではダムカードを配布しているようです♪






今晩は夜勤だけど







………












ウチに帰らずダム活のスタートです。




下道で日光街道をのんびりと走り、トイレ休憩で道の駅日光に立ち寄ります。

こちらでは今市ダムと中岩ダムのダムカードが貰えるんですが、皆さんご存知のとおり公式ダムカードは、11月1日から配布再開ですよね。



そんなこと知らなかったオーラを出しながらお姉さんに声をかけたところ、公式ダムなのに条件をクリアしていれば普通にダムカードが貰えるとのこと♪



条件の今市ダムの画像は6月の独自調査(ヒマな人は6月のブログ参照)で撮ってあるので…




こんな感じのを見せて…




条件クリアでゲットできました。




なんとも幸先の良いダム活のスタートです。



そのまま日光街道を走り神橋を左折してしばらく走り、ホームコースのいろは坂に突入しましたが、路面はウェットで結構ガスってました。



黒髪平にて



その後は明智平に到着!




お約束のソフトクリームを食べようとしましたが




乗りませんがロープウェーも微妙なようで…




気を取り直してトンネルをくぐり、T字路手前で右折して坂を下ると、本日の目的地の中禅寺ダム管理所があります。




初めてのダムカードを貰ったダムですね!





インターホンを押して、どこから来たかを伝えただけで目的のダムカードをすんなりゲットです。

記念のダムカードの他に新作Ver2.0、更には持ってるVer1.0もセットで合計3枚貰いました!



いつもだとT字路を左折して戦場ヶ原に行くんですが雨も降ってるし寒いので、ダウンヒルを楽しむつもりでスタートしました。



が、バスにブロックされ超スローペースに…



ず〜っとこの眺めが続きました…



いろは坂ってこんなカタチなんですね!

ちょっと画像を編集して遊んでみた(笑)


次は独自ダムカードを配布してる佐貫頭首工を目指します。




グイグイ進んでいったんですが、少し逸れたところにCP取ってない川治ダムと、独自ダムカードの小網ダムがあるじゃないですか!

川治ダムは公式だけど、小網ダムは9月19日より配布しているらしいので目的地変更!



グーグルの案内が終了してしまい、目的の管理所の入口が見つからず3往復したけど諦めて川治温泉駅の駐車場に停めて歩くことに…




道路を渡ると見えました!




滑って転びそうな階段を下り…



更に階段を下ります。



管理所でインターホン押して出てきてもらい…




ダムカード1枚と発電所カード3枚の合計4枚をゲットしました。




次は川治ダムCPの緑化に向かいます!



トンネル手前の駐車場からの良い眺め!



トンネル内で川治ダムCPゲットです!



管理支所に到着しました。



配布停止期間中の公式ダムだけど…

もしかしたら ♪


貼り紙を読むと…

やっぱり無理でした(笑)



ここから展望台に行けるらしいけど…




グループ内では探検隊の一員なんで… ♪♪

ちょっとワクワクしてます♪



なかなかの眺めですね!




ダムの下部がよく見えます。



展望台からの眺めは迫力ある〜



しばらくダムを眺めてたんですが、雨が強くなってきたので急いで戻る(登る)ことに…
マスク着用なので高山トレーニングになりました(汗)


……傘も持たずにパーカーじゃ強雨はムリ(大汗)


少しの間クルマで待機してましたが、雨が止んだのでちょっと歩いてみました。




帰りはダム資料館に立ち寄ってみることに…



無料で入れる展示室のようです。



ミニチュアですが、こんな感じになってるんですね。




結構逸れちゃいましたが、佐貫頭首工を目指します!




因みに頭首工ってなんなのか知らなかったので調べてみたら、農業のために必要な水を水路に取り入れる施設を言うらしいです。



管理事務所の奥の公衆トイレの駐車場に停めて施設を見学します。




こんな感じになってます!




なんか寂しそうなんで足早に戻ります…




管理所に行きインターホン…この流れ慣れましたが、ここでも発電所カードをセットで貰えました♪




とりあえず今回のダム活のノルマ?は達成できました。
発電所カードは9/19より配布を始めたようです。

また再訪する楽しみが増えたような……



朝から何も食べずに走ってたけど、今回の戦利品はこんな感じになります!






今回のルートだと、中岩ダムと逆川ダムCPは自然に取れるルートになりますね。




スタート時にガソリン残量が半分以下でしたが、ランプが点灯する前にウチに帰ってこれました。



ダムカードもだいぶ増えてきたなあ♪





久々のダム活は、いろんなストレス発散のイベントになりリフレッシュできたんですが、当日の夜勤は睡魔との戦いとなりました(笑)




栃木県内の残りのダムCPとダムカードを効率良く取得するためには、11月まで待ってからチャレンジするようです!



Posted at 2020/10/10 10:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@takayuki..さん ダム下流に出来たスノーピークのキャンプ場利用者に期待してるかと🤔
はい🙋🏻‍♂️やってみようと思ってま〜す(笑)」
何シテル?   07/22 20:06
歴代のクルマ選びは100%デザインで入り、自分好みに手を加えて楽しんでます。 時間のある方は歴代の愛車の方もどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

The World Prestige Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:21:41
FLEX アルミラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:03:17
TPS design. アルミラジエーター 36mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:02:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインに一目惚れしての購入のため、エクステリアはプラスアルファ程度で、インテリアの必須 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
初代サブ車のK11マーチ(1000cc MT)からの代替えで、排気量ダウンを補うべく、グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
JPハイウェイスター用フロントスポイラー WALDドゥシャトレ1P 18インチ RS- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オートファッション ザ・ステージ 1995-1996 ショップリーダーズバトル2位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation