• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・はたぼうのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

北東北に行っても…ダム活してました(汗)

北東北に行っても…ダム活してました(汗)実家にいる父の体調が優れないので、昼勤→夜勤の休みを使い岩手県へ帰省してきました。
高速道路料金をケチるため早起きしてR4号線をず〜っと行くのも考えましたが、1時間だけ爆睡して22日夜中の1時に出発(深夜割引利用)し『矢板IC』より東北道を北上します。



実家へのお土産を買いに『那須高原SA』に寄りましたが、トラックに占領されててスルー…
更に他のSA/PAも酷いもので、連休とかでニュースになる一般車の逆パターンですね。

お互いにある程度のルールは守りたいものです。



岩手県に入り『前沢SA』に着いた頃には雪が積もってましたね(汗)




今回はクルコンでのんびりなので『紫波SA』に着く頃には、すでに明るくなってます。




で、苦労しなくても取れそうな『水色に丸ポチ』を目指して、岩手県でのダム活スタートです!





即席プランどおり『紫波IC』で降りて向かったのは『志和稲荷』です。




鳥居をくぐって




ど〜ん!と失礼します。




謎のCPは、雪で道が無くなってたので取れませんでした。何のCPだったんだろう?




んで、次はちゃんと道のある『煙山ダム』です。





駐車場に停めて湖面を眺めたら、真っ白でした。




すんなりとCPゲットです!





勢いで向かうのは『御所ダム』です。





こちらもガッツリ凍ってます。




管理事務所は湖の反対側なので、橋を渡って反対側へ向かいましたが…




ガッツリ雪積もってるし(汗)





無事CPゲットです!




アジアンスタッドレスでも全然大丈夫でしたね。





で、8時半まで撮影して時間潰し…
ピッタリ8時半にインターホンを押しに行ったら、ダムカード配布は9時からだったし(汗)




時間潰しに撮影してたのを見られていたのか?気を利かせてくれたのか貰えました。

ありがとうございました。



セットで『発電所カード』も貰いました。





とりあえずノルマ達成に一安心して実家へ!



しかし、病室の移動や検査のため時間が合わず…
横になってしまうと起きれそうもないので、就活を終えた姪を連れて、実家の周りのダムを目指します。



先ずは『綱取ダム』





以前ブログにて書いてますが、ダムカードは持ってないので貰いに行きます。





ダムカードゲットです!

姪も初めてのダムカを喜んでました。




下を覗いたら…湖面にテントがちらほら!




で、そのまま帰るつもりでしたが、姪の話だと直ぐ近くにダムを作ってるらしく、建設中なのにCPもあるので勿論向かいます。

が、向かう道のヤバそうな看板…




この先が心配ですが『梁川ダム』へ向かう旧道を進んでいきます。

ガッツリ雪積もってるし。




ここまで来たのに通行止め…




…と同時にCPゲット!





良かった〜♪




少し離れてますがダムカードをもらいに建設事務所へ向かい、同時に発電所カードも貰いました。





一度実家に戻りましたが、時間が空いちゃったので再度、姪を連れて『四十四田ダム』へ!

こちらも前に次男と来てますが、ダムカードは持ってません。




ダム下流にある事務所内で発電所カードを貰えるそうです。





質問に答えたり証拠写真を見せたら、御所と梁川の発電所カードも貰いました。





…これで実家の周りのダム活は完了です!



その後は病院にお見舞いに行きました。
早く良くなってもらいたいものです。

↑病院から見える岩手山です。



…夜はコタツで寝落ちしてました(汗)




翌日23日は、再度病院へお見舞いに行きました。

↑昨日より綺麗!




夜ご飯を食べてから22時過ぎに出発しました。
東北道『盛岡南IC』手前のGSで満タンにして、帰りもクルコンでのんびりエコ走行です。



お土産はいつも『かもめの玉子』なんですが、姪のオススメ『奥州ポテト』を追加!





どんどん進んで『長者原SA』です。
ここのSAは『化女沼ダム』へ歩いて行けそうですが…

名前的に無理だし、今日は時間的に怖いので行きません(汗)





セブンのいる『安達太良SA』で小休憩。






で、そのまま進めばいいのですが、前回のダム活で撮り損ねた『矢野目ダム』にリベンジです。





…夜中の3時過ぎだったので(怖くて)、CP取れたと同時に速攻Uターンです。

前回来なかったことが悔やまれます。



CPのリベンジが出来たので、そのまま下道でもよかったんですが眠くなってきたので『那須高原スマートIC』を使い東北道へ復帰しました。





こんな感じで『弾丸帰省』をしてきましたが、天候による通行止めや事故などなく、無事に帰ってこれました。…早朝の5時だったけど(汗)



今回の戦利品です♪

雪が無くなったら、東北も視野に入れてダム活しようかなぁ…
Posted at 2020/01/25 12:35:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

謎のCPへ行こう!…南摩ダムらしいけど(爆)

謎のCPへ行こう!…南摩ダムらしいけど(爆)16日の朝で夜勤が終わり、以前から気になっていた謎のCPを取りに行くついでに、ダムカードゲットを含めたダム巡り(下道オンリー)プランをたて、ガソリンを満タンにして10時半過ぎに出発です!


考えたルートはこんな感じですね。





最初に向かうのは、管理事務所が14時までの『松田川ダム』です。
折角なんで、北関東道を走っていていつも気になっていたCPを緑化しに立ち寄ることにします。




R293号線をかなり逸れて向かった『唐沢山城』は傾斜が半端なく道幅狭いし、城CPじゃなく神社CPだったし(笑)




北関東道のトンネルの上だけあって、山の上なので、景色は良かったです!




再度、R293号線を逸れての『出流原弁天湧水』




CP取れたんで通過のみですね。




で、スバル車ですが『松田川ダム』へ向かいます(爆)



到着前にCP取れました!




で、そのまま行ったらダムの下に着いちゃうし…

管理事務所はこの上にあります…




途中のやぐらから♪




駐車場にクルマを停めて下をのぞき込んでみます。





で、管理事務所に着きましたが、なんか貼ってある…





えぇ〜!

どうするか迷ったけど17時までなので後回しにします。




年明け一発目からなんだかなぁ…





気を取り直して次の目的地『桐生川ダム』へ来た道を少し戻り、電波の入らない山道をひた走ります。





慣れましたが(笑)




梅田湖に掛かっている橋を渡って向かいます!





こういう時は『ZARD』の曲を歌いはじめます(笑)


もぉ〜おぉ〜すこぉ〜しぃ♪あぁ〜と〜少し♪



『桐生川ダム』に着きました。




周りが整備されてて綺麗なダム。




奥には先ほど渡ってきた橋が見えます。




見上げると、こうなってるんですね!




ダムカードゲットしました!




で、ダムを下から♪






昨年10月に行ったけど日曜日だったためCPのみの『高津戸ダム』に向かいます!






途中の寄り道CP




リベンジの『高津戸ダム(渡良瀬発電事務所)』では、事務所のお姉さんがカードを2枚??渡してくれました…




一人なのに2枚?…




まぁ、いいか?




ついでなんで、黒坂石ダムの情報がもらえるかな?って事で聞いてみたら…



黒坂石ダムカードを含む2枚でした(笑)



イレギュラー的(忘れていただけ)に、ダムカード2枚同時にゲット〜!





前回と違い何やら工事中でした。




で、『黒坂石ダム』は、前回苦労してCPをゲットしています(暇な方は当時のブログにて…)






順番がゴチャゴチャですが『松田川ダム』のダムカードを貰いに、森高千里の曲を歌いながら隣の橋を渡り『足利庁舎』へ向かいます!




わたぁ〜らせぇ〜 ば〜しでぇ〜 みるぅ〜夕日を〜♪





んで『足利庁舎』にてダムカードをもらいました。




今日は全てのダムカードがピンボケだなぁ(笑)



こんな感じで、本日のダム活は終了ですね。



帰り途中の寄り道CP!





見覚えのある『どまんなかたぬま』に寄ります。





黄色の建物は、オフ会の後みんなでお昼を食べた『ばんどう太郎』です。





で、アイスクリームを食べます♪




いろんな種類がありましたが…




オフ会で座ったテーブルは大きすぎますね(笑)





なのでクルマに戻って食べます。




ついでなんで、行きでスルーした『葛生駅』を取りに行こうと無駄のないルートを進むと…




橋が渡れず…結局戻って無駄ルート(笑)

栃木県南部は台風19号の影響が残ってます。





忘れてたわけではありませんが、本日のメイン?である『謎のCP(南摩ダム)』を目指します♪




が、あと少しのところで通行止めの看板が…





同時に謎のキャラクター登場!




ではなく『南摩ダム』CPゲット〜♪




ダムの建設でいろいろな問題山積みの地域らしくダムはありません。





ハイドラやっててたまに思うのは『CP設定の定義』ってなんだろう?って思います…




夜勤明けで通過しましたが…『道の駅みぶ』
たまには立ち寄りますかね♪




美味しそうだったのでソフトクリームを♪





本日2個目ですが(笑)

予想通り美味しかったです!



本日のダムカード




ほぼ予定どおりの帰宅時間でした。



ルートはこんな感じですね。





今回のように、一度訪れててもダムカードを持ってない奈良俣ダムや品木ダムなど、計画をたてて再訪したいですね!
Posted at 2020/01/17 18:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

2020年も海ほたるからスタートです♪

2020年も海ほたるからスタートです♪あけましておめでとうございます!

元旦は、お雑煮を食べてから当たり前のように『アクアライン海ほたるPA』へ向かってました!



タイミング悪く事故渋滞にハマり思い切り時間ロスしてしまいましたが、その後は渋滞も無く進み『大井PA』で小休憩しました。



その後は湾岸線を『キープレフト』のおかげで(笑)無事にアクアライン方面へ逸れ、長〜いトンネルを抜け『海ほたるPA』に到着!

反対側は並んでるようです…



なかなか良い場所に停めれました!




で、お昼ごはんを食べる店を探してると、期間限定らしい店が…





一応、記念撮影♪





ここでは食べなかったけど(笑)



なんとなくラーメンの気分だったので、反対側のお店で『アサリ塩ラーメンとアサリ丼』を食べました。




自分と違って(笑)アサリ入りカレーや海鮮のフライ定食を頼んでました。





食後のデザートは、スタバの裏の店でソフトクリームを!

なんかお疲れなソフトクリームでした(笑)が、美味しかったです♪



今回は明るいうちに帰るつもりでしたが、次男の希望でアウトレットパークへ向かいます。




ビアンキショップです。

初売り価格で60%引きとかありましたが…ウィンドウショッピングしました(笑)



女子について行きウロウロしてたら…




すっかり真っ暗になっちゃいました。






せっかくなので千葉フォルニアへ!

カメラのモード切り替えをすれば良かったと、帰ってきてから気付いた(笑)




で、再度アクアラインを渡り湾岸線から逸れて『レインボーブリッジ』へ




レインボーカラーがキレイですねぇ!




分岐が苦手なルートを無事に通過して、東北道『羽生PA』にて山菜うどん(夜ご飯)を食べました(画像無し)。



到着後、町内の神社へ向かいましたが、21時を過ぎてたので真っ暗…20時までだったらしく残念!




二日は、長女がバイトに行ってしまいましたが、長男がフリーだったので4人で神社へ




結構並びましたが、お参りできました。




ひいたおみくじは小吉でした…




↑ツーリング行ったら『探検隊発動せよ!』ってことなのか(笑)



お腹も空いたので(笑)町内の『藤原屋』さんでお昼ごはん!


なんとなくコッテリ塩ラーメンを選択…

やっぱり『あっさり』にすれば良かったかな(笑)



駐車場にいた茶トラ…かわいい♪

気持ちよさそうにお昼寝してました。



こんな感じに動かずに食べてばかりの正月なので、既に3キロ太ってました(笑)



本日三日は、妻パート、長男不明(笑)、長女バイト…次男を連れてドライブでもしてこようと思います!
Posted at 2020/01/03 13:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@豊丸@GDさん 東北遠征お疲れ様でした!自分は会津地方のドライブ帰りでした🌀」
何シテル?   08/14 22:09
歴代のクルマ選びは100%デザインで入り、自分好みに手を加えて楽しんでます。 時間のある方は歴代の愛車の方もどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

The World Prestige Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:21:41
FLEX アルミラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:03:17
TPS design. アルミラジエーター 36mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:02:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインに一目惚れしての購入のため、エクステリアはプラスアルファ程度で、インテリアの必須 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
初代サブ車のK11マーチ(1000cc MT)からの代替えで、排気量ダウンを補うべく、グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
JPハイウェイスター用フロントスポイラー WALDドゥシャトレ1P 18インチ RS- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オートファッション ザ・ステージ 1995-1996 ショップリーダーズバトル2位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation