2009年11月11日
最近、毎日教習所で大忙しですw
こんばんわw
え~~と・・・
最近忙しすぎて更新する暇がないです。。。
もう少しで仮免試験で学科の勉強をしないとやばいし・・・
運転のイメトレもしないといけないしw
とりあえず明日は今週の土曜日が学校なのでそれの振替ですw
土曜日は結構大変かも・・・。
なぜか体験入学の担当になってしまいました・・・。
しかも次の日は仮免試験の予定・・・。
運転はなれたのでいけそうですが・・・
学科がダメかも・・・?
とりあえず第一段階の学科は終了し、効果測定は一発合格♪
そんで第一段階の技能はあと1時間で終了です。
とりあえず学科の勉強をしないと・・・
また明日から更新が厳しいかも・・・。
余裕ができたときに更新します。
それでは・・・
Posted at 2009/11/11 23:12:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日
昨日、今日と同じことしてましたw
昨日、今日ともに朝6時から10時までバイトで・・・
午後から教習所でした。
昨日はなにしたっけ・・・?
技能2時間、学科1時間で・・・
右折、左折の練習と・・・
忘れた・・・。
少し覚えているのは・・・
前日、寝るのが遅くて眠くて・・・
ボーっと運転していて・・・
右折したあとに何故かアクセル踏まずにブレーキ踏んでましたww
しかも結構急ブレーキww
教官にビックリされましたw
自分でもビックリしましたが。。。
まぁ今日は技能2時間、学科2時間で・・・
坂道発進、クランク、S字をやりました。
上り坂道発進は難なくクリアしましたw
でもサイドブレーキ使うやり方でしかやりませんでした。
坂道発進しようとして・・・
1速入れたつもりがNに入ってて・・・
アクセル開けてクラッチ離していって・・・
エンジン吹け上がるのに前に進まない(爆)なんてこともありましたw
下りはちょっとワケありでした。
下り坂を降りててブレーキを踏む前にクラッチ踏んでスピードが上がり教官に補助ブレーキ踏まれましたw
何回かやっていくうちにコツをつかんで何とかなりました♪
でも下り坂でいったん止まって再発進するのがチョット苦手かも・・・。
あとはブレーキ踏んで止まるか迷って何回かエンストしましたww
S字は一度だけ左後輪を乗り上げただけですみました。
クランクは難なくクリア?
でも一度だけ目の前にたっていたポールに特攻しそうになりましたww
学科はあと1時間で第一段階終了で第一段階の効果測定です♪
技能はあと半分ぐらいかな?
何回も乗っていくうちに半クラとか曲がり方は分かるようになりました♪
でも・・・
教習所内はあんまりスピード出してない・・・。
明日はスピードを出してスピードの強弱のメリハリをつけないと・・・
あと増速チェンジしたときにクラッチのつなぎ方がぎこちないww
ガクガクしちゃうww
明日は学校です。
え~と・・・
寝坊だけはしないようにしなしと。
学校終わったら教習所です♪
技能2時間ですがw
今日やって思ったことを実行するようにしないと。
もっとスピード出す、下り坂での止まり方、増速チェンジのやりかた、とかかな?
Posted at 2009/11/08 21:21:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日
え~~
今日は課題研究がありました。
チョット期待していましたが。。。
注文した部品がまだ届いていなくて・・・
三級二輪整備士の過去問をやりました。
結果から言うと・・・
二輪の範囲はバイク乗ってないとわからないww
キャブなんてわからない・・・。
車の免許取ったら原付の免許も着いてくることだし・・・
NS-1とかNS50FとかTZR50Rあたりでも乗ろうかな?
その前に俺って二輪車(自転車含む)に乗れんのか?w
過去問だけかと思ったら・・・
午後からRG200γのクラッチの分解組み立てをして・・・
構造を理解しよう!
なんてことをやりました♪
さすが実習車だけ合って・・・
あちこちぼろぼろww
カウルは割れてるし・・・
タンクキャップがいかれてるしw
問題点挙げたらきりがないw
構造はとってもわかりやすかったですよ♪
そんで放課後は部活で・・・
マシンのデータ取りをしました。
プラグの焼け具合、燃焼室の色、ピストントップの色など・・・
形としては今日で部活動を引退しました。
3年ってあっという間でした。
3年間で得られたものはかなり多かったです。
できることならこれからもずっと”エコラン”を続けて行きたいです。
でも金銭的に無理かな・・・。
あとやる仲間が居るのか・・・?
さらに活動場所がない・・・。
得られたものが多かったからフリーマンやってたのかな?w
バイクのエンジンの構造もわかったしキャブの構造もなんとなくわかったし・・・
とりあえずスーパーカブのエンジンなら分組できるかも?w
これからは後輩たちがこの部活を引き継いで来年も頑張っていくと信じます。
電装の基礎を知っていて電装をできるやつが居ないので・・・
教習所通い始めちゃったので免許を取得したら・・・
電装を教えに部活に顔出すかな?
とりあえず今年中は無理ですw
少なくとも学校を卒業するまでには教えに行きます。
部活の帰りに大会のときのDVDを貰い帰ってきて見てました。
DVDには1人1人の活躍がちゃんと写ってました。
僕は全然写ってなかったww
今年一番良い燃費を出したマシン(緑)の・・・
燃料供給の係りの後輩が写っていたのですが・・・
燃料を冷やすために傘をずっと持っていたのが印象的でした。
オフィシャルから燃料冷やした?と言われるぐらい密度が下がったみたいです。
だから良い燃費につながったのだと思います。
これは後輩に伝えていって欲しいなぁなんて思いました。
明日は朝6時から10時までバイトで・・・
午後から教習所です。
午後一発目から技能講習です♪
運転になれるように心がけて・・・
近くだけではなくて遠くや周りを見渡せるように心がけて運転しないと・・・
ホント危ない・・・。
さらにハンドルの操作の仕方にもなれないと・・・。
特にハンドルの切り方、戻し方。
慣れることが多いけど頑張るぞ!
Posted at 2009/11/06 23:12:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月05日
今日も文化祭の振替で休みだったので教習所に行って来ました♪
1時間学科、2時間技能、3時間学科の順でした。
さすがに6時間教習は疲れましたw
最初の実技はボロボロでした・・・。
え~と・・・
教習車はブルーバードシルフィー(1代前?)のATで教習でした。
初めて運転してみた感想。
ATって怖いかも・・・?
最初は教官の横に乗ってコースを覚える。
そのご外周を内回りと外回りを走りました。
アクセルも開けずにクリープ現象だけで走ってました。
そして・・・
ブレーキの感覚がわからない・・・。
だってブレーキの踏み方なんて教えてもらってないもん・・・(ぇ
最初はどのぐらいの強さで踏めば良いのかわからず・・・
思いっきり急ブレーキのカックンブレーキになってました(爆)
最初の1時間は全く感覚がつかめませんでした・・・。
段差を乗り上げて急ブレーキをかけるってのをやりました。
『ブ~~~ン』『ガックン』て感じでしたw
相当ビックリしましたw
1時間目の教習が終わって急ブレーキ、カックンブレーキになってた理由がわかった気が・・・
ブレーキ踏むときにカカトをつけた状態で踏んでいた気が・・・
カカトを浮かさなきゃいけない理由がわかった1時間でした。
2時間目はMT車で教習しました。
外周を外回り、内回り、交差点の右折、左折をやりました。
なんとなくMTの感覚がつかめたかな?って感じかな?
半クラはなんとなくわかりました♪
でも・・・
アクセルをチョット開けるってのが難しい・・・
ブレーキはチョットはまともにかけられるようになりました。
ハンドリングがイマイチかな・・・。
一度だけ左によることを意識しすぎて縁石に乗り上げて・・・
半クラ失敗して何回かエンストしましたw
さらにはキープレフトじゃないといけないのに・・・
僕の場合はキープライトになってます・・・。
これは改善の余地ありありだな・・・。
次回からはキープレフトを意識して走らないとダメだな・・・。
まぁ初めてだからこんな感じでした。
何回も乗れば慣れるかな?
免許取得に向けてよりも・・・
第1段階合格できるように頑張ろう!
話は変わりまして・・・・
明日1日学校行ってまた休みですw
明日は課題研究がありますが・・・
バイク直すのか整備士試験の過去問やるのか・・・
どっちにしろ楽しみ♪
さらに・・・
明日は高校生活最後の部活です。
やることはデータ取りなので早く終わるかな?
でも・・・
最後だからちゃんとやろう。
Posted at 2009/11/05 22:29:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日
今日は学校は文化祭の振り替えで休みで・・・
午後から教習所でした。
学科1時間受けたあと・・・
シュミレーター教習でした。
え~・・・
ハンドルの戻る力が強すぎてシュミレーターのハンドルで突き指下っぽくて親指が痛いww
あと・・・
ガタガタ動いて3速と4速とニュートラルの位置がわからないww
まぁ・・・
少しはなれたかな?
次回からは実車での教習です♪
適性検査の結果が帰ってきたんですが・・・
注意力に多少問題があります。だってww
きっと車に乗れば注意力が復活するでしょうw
それ以外は普通でした。
明日も文化祭の振り替えで休みです♪
なので教習所行ってきますw
明日は・・・
学科1時間受けて技能2時間受けて学科3時間を受けますww
6時間連続教習ですw
気合で乗り切ります!
Posted at 2009/11/04 22:50:30 | |
トラックバック(0) | 日記