念願のエンジンクレーンがやっと来ました!!
その前に昨日は寝れなくて真夜中ドライブをしていました。。。
一応世界遺産らしいですが昔から見ている【仁和寺】です。
門の左右にある金剛力士像がインパクト強くていつも眺めてしまっています。
道路沿いにあるので普通に見れるのとよくこの前で車の写真を撮ったりしてる人がいますね~
また機会があったら撮ってみたいと思います。
そして本題のレガシィ!!!
まずはエンジンクレーンの組み立てを朝からしていました。
箱の中はこんな感じでいかにも中国製って感じです。
何って書いてあるかはわかりませんがたぶん2tの80kgで赤色?なのかもです。
届いたのは黒色ですけどね。。。。><;
組み立てるのは特に問題がないと思いますがポイントとしては
こんな感じでへこんでいるところがあるのでそこは+のネジを使ったらいいです。
パーツレビューにも書きますが問題点などは全くなく、値段が¥15000-でこれだったらもっと早くに買ってたらよかったな~って思いました。
M○Cのエンジンクレーンともそんなに大差なくアスト○やストレ○トのエンジンクレーンとは同じですね。
しいていうならメインの棒の横の小さい棒って行ったらいいのかな?よくエンジンクレーンで持つところの棒がなく、それは後で溶接でもしたらいいかな~ってぐらいです。
今回は無しでしましたがそんなに大変なことではなかったです。
総合点数でいうと100点満点中でも95点とかあげれます。(一回バリで手を切ったので。。。^^;)
いつも使っているエンジンクレーンとなんら変わることもなく、また今度時間あるときにいつも使ってるやつみたいに車輪を使いやすくとかしてみたいとおもいます。
参考までに大きさは何cmとか書いてもわかりにくいので軽ハコと並べました。ホイールは12インチです。
買ったところのURLを貼ってもいいのですがヤフ○クなので消えてしまいそうなので値段でいうと送料とか全部いれて¥15000-ぐらいです。
こんな感じでエンジンクレーンができあがりました。
・・・・・・・・
もちろんこれで終わりじゃなくてここからが始まりです!!!
もう前のときにほとんど外していたので今回はパワステポンプとヒーターホースを外して、ミッションを外したら降りました。
時間でいうなら1時間かかってないですね・・・・^^;
もっと早くしたらよかった・・・
パワステポンプはボルト3ヶ所だけでした。
これで横に避けておきます。
次にヒーターホースの取り外し
赤い○のところは今後ウオーターバイパスをつける予定の場所です^^;
ミッションは先人様が詳しく書いてありますので省略をさせていただきますが、1個だけなんでこんなところに!っていうボルトがあったので載せます。
ミッションのオイルゲージとボルトは同じところって・・・なんでもうちょっとずらすとかでいいのに、何で出来なかったんだろ。。。
この辺はやっぱりスバルの整備性の悪さですね。。。
これでエンジンは降りました!!
なんかクラッチもさびてるし。。。エンジンルームもだいぶ汚いし・・・
これでも一応購入してから1500kmも乗ってないのですが・・・・
ここまで汚いのはイヤなので載せる前に綺麗にしようと思います。
クラッチを見てしまったのでこれは購入しないといけなくなってしまいます・・・・><
エンジン降ろしてふと思ったのですが
ここの部分いるのかな???
蓋されてるけど穴開いてるしオイルパンと同じでメンバーの上にボルトあったから車載では外れないし何のためにあるんだろ・・・
たぶん撤去してしまいそうです。
降ろしたエンジンを倉庫にしまうために片付けしながら今後の作業もそこでできるように場所を空けてとかしてたら作業は終わりました。
降ろしてみたらまだまだ外したいものが出てきたので師匠に教えをいただかないといけなくなってしまいました。。。><;
お手数をお掛けしますがまたよろしくおねがいします。。。^^;
Posted at 2017/03/11 16:59:03 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記