今日、なんとなくレガシィの次のことを考えてたときに思い出したことで
油圧サイドブレーキ化
を、忘れていました~
リアのブレーキ配管の間に入れて使う簡易的なやつですが昔にもらって倉庫に入れていました。
でもドラシャの問題もあって足回りとか駆動関係のことを考えてたときに
よく考えたらレガシィってバックプレートにキャリパーが止まってた!
ってことを思い出しました。。。
バックプレートは鉄で出来ているからキャリパーサポートをもう一個固定できるようにしてツインキャリパーにできることを思い出しました!

(画像お借りしています。問題があったらご連絡ください。)
今まではナックルが鋳物でできないな~とかはありましたけど今回は鉄!
ナックルのアームがあるからそんなに大きいのはつけれないけど小さい(軽のフロントとか何かのリアを。。)のだったらいけそうな空間がありました。
インナーシューでちょっと不安があった(今までインナーシューでいい思いしてなくて・・・)ので元々、サイド多用するほうではないのですが緊急用やごまかしのときにちゃんと効いてほしいのでこれも今後の計画にいれていきたいです!!
問題だったドラシャですが5SET+1本購入して2本しか長いのがなかったです。。。
ほぼ前のときの
この53cmのほうでした。。
ちなみにR200の長いほうもこの53cmが送られてきました。
R180のドラシャ左右で購入してもこの短いほう2本送られてきたのですがなぜだろう。。。
失敗は自作や流用であるある話ですよね・・・
今後もしされる方がいたときのために少しでも画像や情報を残していこうと思います。
(師匠にもだいぶ協力をしてもらっているので一番感謝です!)
Posted at 2016/11/10 20:23:39 | |
トラックバック(0) |
構想中 | 日記