• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTROS750のブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

エアボディコントロールサスペンション レビュー(2)

走行距離も2000km超えましたので、以下にエアボディコントロールサスペンションの最終レビューをします。

実は、新型Eクラスを購入して最も満足している機能は、目玉の自動運転の機能でなく、新開発の「エアボディコントロールサスペンション」です。そのくらい満足度が高いです。また、レビューはコンフォートモードの感想です。実は、コンフォートモードが快適すぎて気に入っており、今でもスポーツモードはほとんど試していないためです。

乗り心地は、路面状況にも左右されますし言葉で表現するのが難しいため、前車W212 E350AMGスポーツパッケージ(タイヤはレグノGR-XI)と比較してみます。

・街中走行
地元の道で、大きな段差があるところがあり、ここを通過した時の比較です。E350の時は、後輪が265/35 ということもあり、この場所ではレグノに履き替えても「ドスン」という大きな衝撃を伝えていました。E400では、全く衝撃がないというわけではありませんが、「トン」という感じで、当たりが半分以下になった感じです。街中走行は、大きめの段差でも上記のような感じなので、とにかく当たりが柔らかくふんわりしていて快適です。また、ダンピングも効いていて、振動もすぐに収束するのもベンツらしい乗り心地です。

・首都高速の段差
速度が上がるとE350もレベルは悪くなかったですが、E400は衝撃がE350の2/3くらいに感じます。

・ロードノイズ
レグノGR-XIを履いていたE350よりも、静かです。路面状態の良い道では、さほど差はないですが、荒れた路面では、E400の方が静かです。

その他
E400は車両重量が、4駆+V6エンジンで約1900kgあることも乗り心地にプラスになっていると思います。重たい物体が、「スー」と走り出す感じで、重量感があるところも質感でプラスになっていると思います。

新型Eクラスのマルチチャンバーエアサスですが、技術説明を確認するとバネレートまで状況によって可変するようです。従来のABCサス(SLなどに採用されている金属バネのバネレートを可変するタイプ)のエアサスバージョンなのでしょう。ただし、自分は従来タイプのエアサス車は試乗程度しか経験がないので、従来のエアサスからのアドバンテージはよくわからないです。


GLCのエアボディコントロールサスペンション

Posted at 2017/04/22 16:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月15日 イイね!

ホイールコーティングの効果

前車の E350 では、ブレーキダストによるホイールの汚れに、悩まされていました。そこで、先週の日曜日に、ホイールガラスコーティングを施工しました。選定したコーティング剤は以下です。


ハイブリッドナノガラス ホイール専用コーティング

さて、気になる効果ですが、かなり効果があると思います。参考までに、1週間経過後の写真をアップします。因みに、車は毎日、嫁が使用しており、火曜日は雨の中も走行しています。なお、ブレーキパッドは標準品のままです。

初期性能は満足できるのもなので、問題は、耐久性能がどの程度あるかです。二度塗りすると効果があるようなので、本日の午後、二度目の施工を行います。施工方法は、後で整備手帳にアップします。



1週間経過後 → 施工前に比べ、明らかにブレーキダストの付着が少ないです



ホースで水をかけただけでブレーキダストがとれました

Posted at 2017/04/15 12:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月08日 イイね!

超撥水 ワイパー に交換しました

ここ最近の雨で、日常、車を使用している嫁から、ワイパーのビビリ音がひどく(「ガガガ」 という感じ)、不快だとの指摘があり、社外品の超撥水 ワイパーに交換してみしました。残念ながらW213の純正のシリコンワイパーはまだないようです。W212では、純正品のシリコンワイパーがあり、1年点検の交換対象にもなっていました。因みに、ガラスには超ガラコを塗布しています(安全性のためです)。たぶん、摩擦係数がビビリやすい値になってしまい、ビビリ音が発生するのでしょう。

購入したのは、
BELLOF(ベロフ) 超撥水 ワイパー ベンツEクラス W213(Amazonで買えました)
です。

効果は絶大で、ビビリも解消されスムーズに動作しています。オススメです。




あと、インディビジュアルの設定を、高速走行用にサスペンションだけスポーツにしてみました。今度の高速走行で試してみます。
Posted at 2017/04/08 15:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月02日 イイね!

高速燃費

本日は、日帰ドライブで軽井沢に行ってきました。
圏央道が開通したことで、軽井沢へのアクセスが便利になりました。自宅から2時間で着くのでちょうどいいドライブコースです。

天気はよかったのですが、4月でも軽井沢は結構ひえますね。雪もまだ残っていました。

本日のドライブは、エコモード(燃費を稼ぐために車高が15mmダウンするモードです)で、走行してみました。以下が燃費の結果です。

3.5Lツインターボにしては、燃費は悪くないと思います。やはり、9段変速の効果なのでしょう。


-自宅~軽井沢(上り坂のコース、渋滞はなし、一般道は30km) : 14km

-軽井沢~自宅(下り坂のコース、渋滞5kmあり、一般道は30km) : 14.2km



Posted at 2017/04/02 19:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日本橋 http://cvw.jp/b/2460121/48453871/
何シテル?   05/27 16:35
ACTROS750です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S400dに乗っています。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W213 E400に乗っています。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation