• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

大洗オフ!(本編の本編)

大洗オフ!(本編の本編)どーもっす!
ふぁいてぃんです( ̄▽ ̄)


前回のブログで、各方面から「本編やないやないか」とか「本祭の様子を何も書いてない」とか「○迫、半端ないって」とか「ヤマザ○春のパン祭りでもらったお皿を使っています」とか、多数のコメント等を頂きました。

すみません。
書きはじめに自分でつけたブログタイトルを忘れて、途中力尽きてそのまま投稿してしまいました( ;∀;)

だが、
各々方、待たれーい!

いよいよ本編の本編ですよ〜(*゚∀゚*)



お昼組(かあちゃんの店)が戻ると徐々に皆さん集まってきます。






ほかの方々もブログでご報告されているように参加台数や他のお客様の関係で色別の並べはできませんでした。
※そのような状況では無理してまでしないというのは大事なことだと私は思います。

開会式のあとは恒例の自己紹介。





主催のkeiさん。

奥様とSTiの衣を身に纏ったご子息。

たしか彼、先日のニュル24耐久レースで華麗なピットワークを指揮していたのをユーチュー○で見た覚えがあります(*゚∀゚*)
そのおかげでの再度のクラス優勝か(笑)

冗談はさて置き、あらためておめでとうございます☆

自己紹介の中から、一部ご紹介のコーナー。



ホン様こと、ホンドコリさん。
ご無沙汰でしたm(_ _)m
一昨年の芋煮オフ以来でしょうか。
今年は東北イベント、行けるといいな(*゚∀゚*)


いきなりレヴォーグではありませんが、ユキスイさん。
ナンバーは福○なのですが、実は今は信州にお住まいとのこと。

またこっちでもオフ会やりましょうねヽ(^o^)

※ちなみに左に写っているkeiさんはこのように一人一人の似顔絵を描いていたとか、いないとか、、、



茨城といえばこの人も。
うぃんぷすさん。
いつも各地のオフ会ではお世話になっておりますm(_ _)m
LFMの宣伝もしっかりされていました☆

このブログをご覧の皆様も、参加表明がまだなら是非!

ほか、ご参加の方々の写真はたくさん撮ったのですが枠と体力が限られておりますので割愛させて頂きます。
すみません。。。

え、えっ?((((;゚Д゚)))))))


あとはクルマを見て回ったり、喫茶あぽろんのお世話になったり(あぽろんさん、あらためてありがとうございましたヽ(^o^))、久しぶりの方や初めましての方とお話ししたり、各々で楽しみながらのんびりした時間が過ぎていきました。
この雰囲気、いいですよね☆

ただ、気になる動きがございました。


低い。
特に左の方、やり過ぎです。

でもカッケー☆(*゚∀゚*)☆

今後、低さを競う競技会が開催されるやも知れません。。。「いいよー、きてるよー。ナイス、ダウンっ!」とか掛け声するボディービル大会のようなタイプの(笑)

まあ私は周りが雪やらとぅーげやらで今以上は落とせませんが( ;∀;)



時が過ぎるのはあっという間ですね。



閉会式とともに無事に会は終了いたしました。

今回もとても楽しかったです。
主催のkeiさん、おつかれ様でした。
茨城のメンバーの皆さまも、ありがとうございました。
ほか、参加された方々もお疲れ様でした。

懲りずにまた行きますヽ(^o^)



で、解散となった訳です。


が、

が、

あれ?何か足りない。

ねえ?そうですよね?

ん?あれか。

大丈夫ですよー。

おさえてますよー。





これ。

ご存知の方はすぐにピンとくる水槽。
そうです。
メヒコさんです。




はいきたー(*゚∀゚*)




今回は奮発☆

実は解散後、少しでも明るいうちに行っておかなければいけない用事があり私はそこへ向かったのですが、その後に戻って行きました。

美味しいに決まってる(*゚∀゚*)

これを食べないとわざわざ大洗まで来た意味が半減しそうだったので、寄らせて頂きましたヽ(^o^)

腹ごしらえをした私は翌日休みをとっていたため、再び下道で帰ることに決めました。

尺が長くなって来たので今回はこの辺りでドロンします☆

あとは帰り編があるかもね(笑)


Posted at 2018/06/23 22:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

大洗オフ!(本編)

大洗オフ!(本編)やって参りましたヽ(^o^)
当日の朝。

朝食を選択しなかったので、朝ごはんはホテル1階の某ファミレスです。



とぅーすとと、卵。
コーヒーがあまり飲めない私はオランジ。

うーん西洋のかほり(*゚∀゚*)

オランジー○ではありません。
100%オランジです。
もち、濃縮還元だけどね☆

なになにオレンジ?
プロヴァンスでは、オランジですぞ。
多分。



いやね、実は、、、ほんとはなか卯に行きたかったのです。
なか卯。
なか卯です。
何か?(*゚∀゚*)

でもこの辺りにはない模様。

なぜ、なか卯かって?
うちの近辺に無いからですよ、、、

なか卯とミニストップは近所に全くない。
(以前ブログに書いたような気がしますが、なか卯は割と近くにあったのですが閉店しました)

もちろんセコマもない(笑)

直近のなか卯まで約100km。
ミニストップならば約160km。

あ、近いといえば近いかも(笑)

でも明らかにミニではないストップ( ;∀;)
小休止ではなく、大休止。
なか卯ではなくでか卯。

まあその話はいいです。

朝食なしのホテルにした理由。



寄付です。
私、川底に鉄を寄付する活動をしております。

と、言いたいところですが、この日は流石にフローティングミノーと軽めのシンペンを投げときました。

まあ、釣れないですよね( ;∀;)

ちなみにワインディングの仕掛け(ワーム)ですら1つ失いました。
ここは鬼門です。

昨年同様、集合場所へは水族館を挟んでちょいちょいの距離ですので、頃合いを見計らって集合場所へ移動しようと思ったのですが、なにぶんまだ早すぎた。

なので近くのスーパーへ。


表にあったノボリです。
普通のスーパーマーケットです。
流石に推してきます(笑)

実は私はあまりガルパ○を知りません。
というか他も。

実はつい数ヶ月前に2度ほど沼○に行ったのですが、凄かった(≧∇≦)

町一丸となってアレを推してました。
お陰様でサン○ャインの初回を拝見しました。
皆さまがハマるのがわかった気がします、、、(*゚∀゚*)

今回はビッグ☆ウォッシュオフのブログなので、この辺りは多くは語りません。

話が大幅に逸れましたね。。。

本題に戻り。

私は本妻、、、あっ、妻は、、、妻は、、、いません。

keiさんのイベント説明にあったように、本祭の開始前に集まり(笑)お昼ご飯をご一緒させて頂きました。

参加者のほかの方もアップされていますように昼食組は、かあちゃんの店。



やはり刺身が旨い( ;∀;)

しかーも、かき揚げに鯛の身やらシラスが入ってます。
海なし県の人間からすれば、マジで涙ものです。
神です。
かき揚げではなく、かみ揚げです。

マジで涙ものです。

大事なことなので2回。

言いすぎたかも知れませんが、山だらけ県民にしてみればそうなんですよ〜(;´Д`A

今回もたいへん美味しく頂きましたヽ(^o^)

と、本祭前に尺が長くなりすぎたので、一旦さよならです。

すみません。

次回に続くはずだぜ(*゚∀゚*)


Posted at 2018/06/22 22:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2018年06月16日 イイね!

いざ、大洗オフ(行くまで編)

いざ、大洗オフ(行くまで編)はいさ〜い。
ふぁいてぃんです。

先週末に満を持して、あのビッグ☆ウォッシュこと大洗のオフ会に参加して参りました(*゚∀゚*)
※洗車オフではありません

では、参加までの道のりとその様子をご覧下さい。

近所のエネオ○でガソリンを入れ、出発は朝8時半頃でした。




間に合うのかって?

大丈夫(*゚∀゚*)
前日ですから。

前バリ、、、あ、いかんいかん(;´Д`A
前ノリです。

下道で最短距離で行くと300キロちょっと、全部高速で行こうとすると遠回りになり370キロ以上あります。

前回はほぼほぼ高速で行きましたが、結構遠い。
今回は高速は不使用で行きました。

お隣の群馬ちゃんでお昼になりました(´・ω・`)



えっと、またシャンゴさんですけど、なにか?( ̄▽ ̄)
(ただし、前回は本店。今回はバイパスの方)



はい、今回食べたのも数あるメニューの中から同じくコレにしましたが、なにか?( ̄▽ ̄)(笑)

クセになる感じというか、、、わかりました☆

この時点でお腹いっぱいですが、まだみちのりは倍以上あります。。。

途中、栃木県に入ってから道の駅に寄りました。



撮った写真はこの自動ドアのゆるキャラしかありませんでした、、、

道の駅を出たらわが町では見かけないもの、いやこれまで多少色々な所に出向いた私でも始めて物語ハケーン!(*゚∀゚*)



○ーソンのスタンドだ((((;゚Д゚)))))))

エッソにセブンイレ○ンやドトー○が入っているのはよく見ます。
が、これは、、、モロですな。

もちろんマークはいつもの牛乳の缶ですが、牛乳スタンドではないですよね?

軽油、レギュラー、ハイオクではなく、低脂肪、成分無調整、特濃になってないですよね?( ̄▽ ̄)

反対車線だったので入れなかったのが悔やまれます( ;∀;)
※ちゃんとコンビニとしての店舗は横に併設されてました。

その後、ひたすら下道を走ると、茨城に入りました。


宇宙要塞のようなAEONやら、写真は出せないがあの有名なご老公とゆかりのある名前のクリニックの看板やらを通り過ぎ、目的地へ。



明日の会場を下見。

というのはついでで、本当は懲りずに那珂川の河口でメタルジグをばら撒いてました( ;∀;)
なんであそこはあんなに根掛かりするんや( ;∀;)

泣きながらホテルに向かいます。
大洗の夜景が滲んで、いつもより煌びやかに見えました。。。

その日の宿は水戸でした。
ホテルはフツーのビジネスホテル。

夜は街に繰り出し、



生き返るタイプの飲み物を頂き、就寝しました。

いよいよ明日は本番です☆

ロー○ンの件で尺が長くなったので、次回に続く(笑)



Posted at 2018/06/19 12:58:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

シャンゴを訪問しました。

シャンゴを訪問しました。タイトルの書き方が、私が毎回被弾している某みんトモさんの飯テロのブログタイトル調に、、、すみません(;´Д`A(笑)

過去、全国のみんトモの諸先輩方がブログ等でアップされたお店で「これは行きたい(*゚∀゚*)」というのが日本中に何件もあり、行ける範囲で少しずつ巡っております。

今回は隣の県に住みながらなかなか手の出せないあの帝国のお店。

先週、季節外れの吹雪に阻まれるというアクシデントにより引き返してきたわけですが、今回はリベンジ。

天気は崩れるとの予報でしたが、さほど雨も降らず無事にお目当てゲットです☆


シャンゴ風 M

ミートソースはどことなく、いや私にとっては結構八丁味噌の感じ。
なので必然的にカツは名古屋の味噌カツに近い感じがしました。
たまに矢場○んさんに足を運ぶ私には嬉しい誤算(笑)

パスタは昔ながらの「スパゲッティー」といった太麺。

でもこれはシャンゴオリジナルの味の濃いミートソースを受け止める太さなんですね(^o^)
濃い目のソースと太めのパスタのバランスが良く、どんどんいけます。
Mは私にも多かった気がしましたが(笑)

またグン○ーに来た際は伺いたいと思いました☆(*゚∀゚*)☆


Posted at 2018/05/13 21:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

おじさんのGW 2018総集編

おじさんのGW 2018総集編はいは〜い、始まりましたよ。

お久しぶりの誰得ブログのお時間です。


というわけで、ふぁいてぃんですよね(*゚∀゚*)

ん?よね?(;´Д`A
まあいいか。

皆さま、ゴールデン☆ウィークはどうお過ごしでしたか?

会社の同僚に、去年はどこに行ったの?と聞かれ、「はて?何してたんだろう( ̄▽ ̄)」としばらく思い出せませんでした。

って、そういえばもちろんコレでしたよ。



私自身はあれからまだ1年しか経ってないのかという実感が強いです。

その後にも色々なところに行きすぎたせいもありますが、、、

で、今年はどうしようかなと思っていたのですが、仕事は暦通り、親戚の家に行く用事もあるため、そんなに遠くには行かずに家でバンパーに穴あけしたり、近場をうろうろしてました。

そんなおじさんのちょっとした連休の過ごし方をご紹介します。
ぜひご参考に☆

Day1 5/3
この日は両親を連れて親戚の家に行く平和維持活動日。
特にネタはありません( ̄▽ ̄)

Day2 5/4
このままではいけないと思い、行き先を検討するがどこも渋滞。

朝、とりあえずバンパーに穴を開けました。





ハイテクマシーンによりことのほか仕事が早く終わったので、せめて県内でもと、過去に行ったことはあるがハイドラのCPゲットをしていなくてずっと気になっていた某所へ



国道最高地点の渋峠です。
帝国の入り口、そう軍○境界線です。

まあご覧の通り天気は悪いです。
大荒れです。
松本は晴れていたのに。

まあ多少の悪天候はいいのですが、、、



雪です。



わかりづらいですが、吹雪いていました。。。

もちろん路面には積もっていませんし、凍結もしてはいませんでしたが、私を含めおそらく殆どの方がノーマルタイヤ。

流石にもう5月ですし( ;∀;)

無事にCPだけゲットして安全運転で帰る途中の道の駅で



お、温泉まんじゅう無料配布?((((;゚Д゚)))))))

やったぜ(*゚∀゚*)
捨てる神あれば拾う神あり☆

※ちなみに青空で暖かそうで、先ほどの写真と全然違いますが、もちろん同じ日。
撮影した時間は1時間も差がありません。
おそるべし、国境( ;∀;)



ラップに皮がついてしまっておりインスタ的には残念ですが、蒸したてで美味しかったです。

Day3 5/5
こどもの日です。

昨年の記憶が蘇ります。

「そうだ、きっとあの場所になにかの答えが(*゚∀゚*)」



あ、間違えた。
コレは途中立ち寄ったゴーゴーカレーだった(;´Д`A
※提供時点で大事な黄身がくり抜かれたように無くなっていたのは、私の心の中にそっと留めておきました。



千里浜です。
だ、誰もいない、、、

それもそのはず、晴れてはいるのですが強風と波により通行できない状態。
一昨年と同じですね( ;∀;)

その後は少し北へ足を延ばし



日本一長いベンチ(勝手に略して、長ベン)を拝見。






犯人が悲しい過去を振り返る断崖(勝手に通称「サス崖」)を拝見。

そろそろ帰路につこうと能登半島を最短距離で横断すべく地図を見て、県道50号線を東へ向かいました。


まあ勘の鋭い読者さんならお分かりでしょう。
この私が「最短距離で」とか「横断、縦断」という言葉を使うときはあの時間が来たということを。



※グーグル先生から拝借

すみません。
運転に集中し過ぎて、というかそうしないと死ぬかもしれないので写真は撮れませんでしたが、半分くらいはこんな道です。

久しぶりにトゥーゲの恐ろしさを目の当たりにしました。

そこで悟ったこと。。。
「もう、県道は信じない」

って今更かよ((((;゚Д゚)))))))(笑)

最近、某動画サイトのY○utubeで酷道走破の動画を見ることがあるのですが、たまに自分が行ったことあるいくつかの道が酷道や険道としてUPされていることを知り懐かしむ今日この頃。

その人たちはジムニーとかお乗りの方が多いみたいですが、基本私はシャコタンツライチ19インチ。

確認してませんが、多分この道もUPされているのではと思います。

なんなら私のドラレコ映像をUPしてユーチュー○ーとしてデビューしようかしら?(*゚∀゚*)(笑)


その後、写真はありませんが、和倉温泉を通過しながらだいぶ暗くなったので



富山の環水公園に寄りました。
イルミネーションが「ロマンチックをあげるよ」というので、ちょっといただき、帰路につきました。

Day4 5/6
最終日です。

もうどこへも行く気が無くなったので朝から洗車し、モニタープレゼントで頂いたキイロビンゴールド百式型を使いフロントガラスの再コーティング




そして昼寝をしたら寝すぎて、今日が終わろうとしています。

大きなイベントもない連休でしたが、やろうと思っていたことはできましたので、まあ良しとしますか。
お仕事でそれどころじゃない方もいらっしゃると思いますし。

どうですか?皆さま。
次回の連休はぜひご家族で(*゚∀゚*)☆
※今回の詳細なルート等、知りたい方はFAXまたはメッセージでどうぞ☆
Posted at 2018/05/06 23:08:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB電源ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 04:59:33
K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
10年20万キロのVMレヴォーグの次として導入されたニューカマー。 レヴォーグの後継なの ...
スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation