• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

適当、ぶらり旅

適当、ぶらり旅適当!ぶらり旅のお時間です。

本日の行き先は富山(о´∀`о)

先月カレー(ゴー○ー)を食べに行ったのですが、知人連中より「なんで富山まで行って魚食べねぇーんだよ( *`ω´)」と言われたい放題。

じゃあ、行ってやるよ( *`ω´)

うちの周りは晴れていたのですが、ちょっと山に入るとこんな感じです( ;∀;)

一寸先は闇。


写真ではちょー先まで見えますが、雪が結構降っていて実際は数十メートルしか見えません。
暗視ゴーグルでも導入すべきか。゚(゚´Д`゚)゚。

なんとかうまく下って、富山市内のお寿司やさん。もち、廻るやつ。


私はここが好き☆

他にも富山の廻るお寿司は行きましたが、私はここが1番好きです。
富山は雪は降っていませんでした。

で、帰り。


高速→糸魚川経由→白馬ですが、やはり雪(;´Д`A

家に戻り、途中で買ったカワハギをさばき、肝醤油で☆

手前がキモです。

いや〜、見た目は微妙ですが美味しいんですよ(*゚▽゚)ノ
Posted at 2017/02/11 21:29:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2017年02月05日 イイね!

プロジェクトK、始動(O_O)

プロジェクトK、始動(O_O)この間の日曜日のお話。

プロジェクトK、始動しまっすo(^▽^)o

プロジェクトなんとかって、峠のふもとの茶屋とかドライブインとかがスタートなイメージ(笑)

でも。

Kって?日曜日に?
まさか、、、∑(゚Д゚)
アイツか?


えっ?K、カ、カツ○?(;´Д`A


いや曜日は関係なく(笑)、、、
国境(くにざかい)のK(о´∀`о)

まあ国境と言っても今、壁作る問題で話題になっているあの国境ではないのでご安心を!

しかも、なんと、、、
驚くことに、全2話。

そう、2話で完結。

潔く。

エッ?ナニカ?(;´Д`A

以前のブログで書きましたが、私の故郷かつ現住処は全国最多の8県との県境があります。

高速や2桁国道などの大きな道路で親密に繋がっているのは、岐阜、グンマー帝国、新潟、山梨。(五十音順)

ちょっと厳しいが一応国道(153、151号)で繋がっているのが愛知。

逆に自分のクルマでは絶対行けない公認が富山。

辛うじて自家用車でいける道があるのが埼玉と静岡。
今回のプロジェクトはまだ行ったことのない埼玉と静岡の県境にクルマで行くこと。

なので行きましたよ、静岡との県境(*゚∀゚*)
今回はあえて静岡側から攻めてみました。

国道152号線で繋がっていそうですが、青崩峠で切れています。
見えづらいですが小道でつながっているのです。
数年前まで知りませんでした(;´Д`A
行き止まり前で小道に入ります。

始めは結構いい道路で、こりゃ余裕じゃね?(´∀`*)と、、、
そりゃ人生は甘くないですよね。

途中からこんな感じ


車線は1.5。
いや、1.2車線くらいでしょうか。
所々に待避所はあります。
常に対向車に気を使うやつです。

ただ良かったのは全線舗装済み。
轍モッ○リもなく、問題なかったです。
これ大事(^o^)

なかなか県境にたどり着きませんでしたが、無事?に到着。


兵越峠(ひょうごしとうげ)。別名ヒョーごえ。

県境と気づかず、300mくねくね山道をバックで走行したのは内緒だぜっ(=゚ω゚)ノ
前後、車は一台も来なかったし。

静岡県側はちゃんと綺麗な標識があるのに長野県側にはなし、、、
ホントすみません。
私はちゃんと税金払っているのですが(;´Д`A

ここはご存知の方もいるかと思いますが、綱引きで毎年県境が変わるところ。


行政上の県境はちゃんと決まっているようですが、、、

コレを越えればあとは下るのみですが、長野県側も楽ではないです。

通称、抹茶板チョコまたは抹茶ワッフル。


夏場はもっと綺麗なグリーンで美味しそうですが、コケです。
山道のあるある風景。

あとは写真はありませんがおそらく前日までのの雪で何箇所か倒竹があり、その度に素手で竹を折る処理して開墾し、ふもとの大きな道へ。

生きた心地がするぜっ(*゚∀゚*)



次回、いよいよ待望の最終回ですが、なんと埼玉との県境は冬季閉鎖で、しかも開通しても通れる時間が決まっているようです。

春以降に持ち越しです。
春の3時間スペシャルでお会いしましょう(о´∀`о)



Posted at 2017/02/09 21:20:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2017年02月04日 イイね!

出てますね、、、

出てますね、、、そう、それは12月の初め。
昨年パンクした夏タイヤを買いに行ったのですが、うっかりサイズを上げてしまい、、、(笑)

うそうそ(゚∀゚)☆
ずーっと19インチにしたかったのと、たまたまのパンクが重なっただけ(*´ω`*)テヘペロ☆



ということで、買ったタイヤは新型インプレッサ標準のアドバンスポーツV105。

試乗した時にかなり静かだったので、「シャシーは変えられないがタイヤは変えられる(゚∀゚)」と思い、コレを買いました。
店員さんもおススメ。
世界的にいい感じ(笑)のクルマに純正タイヤとして採用されているタイヤです。

逆向きで申し訳ない(;´Д`A

結構たけぇーんですよね、このタイヤ( ;∀;)
まあもっとお高い万円のもありますが、ヨコハマ党の私はコレに。
タイヤは消耗品なんですがね、、、(;´Д`A

で、今回はタイヤ重視なので、ホイールは高いのは買えません。
いや、どちらにしてもそんなに高いのは買えない。・゜・(ノД`)・゜・。

実はレヴォーグ購入時に買いたかったホイールがあったのですが、納期が納車のかなり後ということで諦めたもの。
RAYSの57エクストリーム。
細めの真っ直ぐなスポーク。
ダークでマットでガンメタなカラー。
鋳造なのにこの軽さ。
そして漢のフェイス2。
私の心を鬼づかみ(笑)
やっぱり欲しい!

12月に決心して発注した時は、納期が5月末と言われましたorz

「半年待ち?GWの千里浜に間に合わないじゃないか∑(゚Д゚)」

どこぞのカーボン製品より待たされるのか、、、

でも納期は前後するのであくまで目安だと言われたので、
「4月末くらいに入ればちょうどいいでしょう( ´∀`)」と思っていました。
が、先週入荷の連絡あり。

半年が1ヶ月半に(^o^)
ありがとう、RAYS☆

まあ何もしなければフロントはハミ○ンです。
出てます、出てます。
糸、当たってます。


キャンバー調整でなんとか(;´д`)

まだまだ雪が降る時期。
右フロントだけハミ出し量の確認のため仮交換し、すぐにスタッドレスに戻しました。
パーツレビューはまだ履いて走っていないのでお預けです。

難点はこんなにエグい顔なのに、ビッグキャリパー非対応サイズということ( ;∀;)
今の所、そんな予定はありませんが。
Posted at 2017/02/06 06:39:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年01月28日 イイね!

想像以上にエ○かった件

想像以上にエ○かった件周り、暗くなったね(*´∇`*)

いいだろ?そろそろ、、、
ね?

って、なんの話だよΣ(゚д゚lll)(笑)

暗くなってから点灯してみました。



昼間整備手帳にアップしたフォグ・カバー・アンドリュース2世(*゚∀゚*)

えっそんな名前だったか?∑(゚Д゚)

うーん、ムーディー(*´꒳`*)
なんか、何かしらの一線を超えられた気がします(笑)


ちなみに以前の仕様


写真だと差がわからん、、、w

ちなみにちなみに光ってないとき
【1世】


【2世】


やはり差がわからん、、、( ;∀;)
Posted at 2017/01/29 10:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年01月27日 イイね!

そらのいろ

そらのいろ写真は今朝の朝焼けです。

私の住む街では、朝焼けも夕焼けもあまり色が出ないのですが、今朝は空が染まっていました。

たまたま、おとといまで夜更かしして3日間で「未来少年コナン」を全話、見直していました(о´∀`о)
蝶ネクタイで腹話術するちびっこのほうでは無いですよ(笑)

なので何か珍しい現象があると、「大変動」とか「地殻が、、、」との言葉が頭に浮かんで来ます。

何もなければ、それに越したことは有りませんが(;´Д`A
Posted at 2017/01/27 12:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB電源ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 04:59:33
K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
10年20万キロのVMレヴォーグの次として導入されたニューカマー。 レヴォーグの後継なの ...
スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation