• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

年末の旅行(о´∀`о) 後編

年末の旅行(о´∀`о) 後編後編です。

タイトル画像は夕方見た名古屋モード学園のビル。
さすが、モード。
ねじられ方がハンパない∑(゚Д゚)
トルネード。



話は本題の当日の朝ですが、まずはホテルで衝撃。


ソフト55。
どこかで聞いたことあるやつや。∑(゚Д゚)
いいのか?
44足りませんが、ピカピカになりそうです(笑)

普通であれば朝食を頂き、9時頃に帰路につくのですが今回は違います。

出発時間は、5時です。
真っ暗です。

なんで早いかというと、

ちっさ( ;∀;)

ちっさすぎ( ;∀;)

そう、釣りです。
せっかく海に来たので、、、
鳥羽の少し先の港ですが、こんな小さなお魚しか釣れなかったので、全てリリースしお昼前には納竿。
※実はここ、かの有名な演歌兄弟の出身地だそうです。

持ち帰れる魚は釣れなかったので鳥羽駅まで戻り、


お刺身定食。
これ、実は結構一枚一枚が厚くてもうお腹いっぱい( ´∀`)

あとは名古屋まで戻り、行ってはいけないと言われている某カメラ・電気系の大きなお店にうっかり、そう不可抗力で入ってしまい、案の定、散財して帰って来ました、、、あー(;´Д`A

でも、また行きたいです(*゚▽゚)ノ
Posted at 2016/12/25 18:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年12月18日 イイね!

年末の旅行(о´∀`о) 前編

年末の旅行(о´∀`о) 前編いや、行く気は無かったのです。

※本ブログは先週、12月16〜18日に関して書かれています(о´∀`о)

県内ですが、仕事で1週間お泊まり出張でした。

クリスマスは三連休だし、そのあと冬休みもあるし。


まあ、あえて出かける気もないままだったのですが、そこは風来坊。
年末の予定を検討。

三連休は今年は日の並びが良いのでガチンコのクリスマス。
宿はとれない。
きっと赤プリは満室だろう。。。
発想が、赤プリって、、、orz

どこかとれたとしても、街は異常に輝きを増し、妙に浮き足立つ。
それこそ私の居場所はない。

あー、ダメダメ( ;´Д`)
むーりー(;´Д`A

じゃあ、年末。
今年はこっちは日の並びが悪く、休みが短い。
しかも妙に最近忙しいので余裕がないです。

という事で、先週末に年内、多分おそらくきっとそう概ね最後の旅行に行きました。

出張帰りの私は荷物を入れ直して、即出発。
この日は名古屋に前乗りです。

山ちゃんです。

自称風来坊なのに風来坊は満席で挫折(笑)

そして翌日。

四日市を通過。
いつもこの小坊主のやる気の無さ具合がとても気になります。

あと写真にはありませんが、同じ道沿いのギロチン工場も非常に気になる存在。

で、どこに向かったかというと、、、

伊勢神宮、公式参拝(*´ω`*)

非公式で行ったことはありません。
ん?逆に公式に行ったことがないのか?(笑)

熱心な信者でもなく、そんなに近くも無いのですが、かれこれ十数回目。
なにかとても惹かれるものがあるようです。

お参りの前にはコレ!


伊勢うどんっす。
非常にコシのないうどんです。
やわやわです。
具もほぼないです。
うどんは四国まで食べに行くこともありますが、これはこれで好きなんです。

お腹いっぱいになったら、外宮→内宮と参拝します。
これが外宮。


こっちが内宮。

※遠くからですみません。

本殿に近づくと案内の方がいて、何かが降りてくるのでここで少しお待ちくださいとのこと。

ま、まさか神様降臨?(*゚▽゚)
なんというところに出くわしてしまったんだ、、、
お化粧もしてないのに、、、

あっ、何かがきた(((o(*゚▽゚*)o)))


そう、まろ達の祭典。
ケマリ(蹴鞠)ワールドカップ2016 日本開催!

ではないと思いますが、
なにかとても
「ありがたや〜(*´ω`*)」
な気分になりました。

特に内宮は式年遷宮?とサミットの効果?でここ数年大変混んでいます。
そんな気がします。
数年前は一番近くの駐車場まで結構普通に行けたのに、、、。

で、参拝を終えた私は、


焼肉。
いつものコース☆
というかこっちが本命か?∑(゚Д゚)

お宿に戻り就寝です。

後編に続く、、、かも

Posted at 2016/12/24 11:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

悩む!日本ブレーキパッド大賞2016

悩む!日本ブレーキパッド大賞2016ちょっと前の話で恐縮です。

なんか例の歌特番みたいなタイトルで、更に恐縮です。

先日スタッドレスタイヤに履き替えをしていたとき、そろそろブレーキパッドが減っているのでは?と思い、妙に焦り出しました(;´д`)
昨年8月末の納車ですので、1年ちょっと。。。
33,000キロ(~_~;)

レヴォーグ界にはもっとすごーいペースの方々が沢山いらっしゃいますので、私なんかまだまだ「ひよっこクラブ」ですが (;´Д`A

で、そろそろ考えないといけない!と思い、せっかくなので社外品で検討。
どのメーカーの何が良いのか?

前車コルトは純正でセミメタルの欧州(鬼)仕様。
パッドの寿命イコールローターの寿命。
明るい色のホイールは洗車後1週間で、無残な姿になる鬼ダストっぷり、、、( ;∀;)
でも、効きは結構良かったですし、当時の私にとってダストは「埃」ではなく、「誇り」。

なので途中からプロジェクト○のHC+を愛用しておりましたが、これまた当たり前のように鬼ダスト+鬼おろし仕様の逸品(;´Д`A
同時に交換したスリット入りローターは1年でプレーンに、、orz
しかも、鳴くわ鳴くわ(笑)

でも、もう良い歳の大人(о´∀`о)

ぶっちゃけちゃうと洗車が面倒(笑)
という事で今回は、
・ダストは純正と同じか、それ以下
・もう少し効くヤツ
・ローターをいたわってあげたい
・泣かない、いや鳴かない

ということで、物色しておりました。

いやー、悩みましたよ。
ブレーキパッドって結構種類が多い(T-T)
プロミュー?ディクセル?アクレ?例のピンクにお布施?
素材は?
適正温度は?
初期制動かコントロールか?
ローター攻撃は?
ダストは?
肝心のお値段は?




そう、悩みはエンドレス。

えっ∑(゚Д゚)まさか?



結局これに。


初めてのエンドレス☆

あーあ、やっぱり(;´д`)
やっちゃったよ、おっさん、、、

SSMのほうが人気みたい?ですが、私は踏み始めからそこそこ効いて欲しいのでこっちにしてみました。
SSMよりちょっとお安いし。(それでも高いけど)
サーキットやトゥーゲには走りには行かないし。。。

せっかくなので今すぐ換えたいのですが、購入後、実はまだ交換が必要な程まで減っていなかった事を知り、暖かくなるまで休眠させておきます。

よって今回はパーツレビューではなく、ブログネタに。
交換してからレビュー書きます。多分(;´Д`A
Posted at 2016/12/12 06:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年12月11日 イイね!

タイヤを買いに行く

タイヤを買いに行くどーも、ご無沙汰です。

久しぶりのブログです。

たいしたネタではないです。
いやそんなことはないです、私にとっては(笑)

タイトル通り、タイヤを買いに行きました。
夏タイヤ。
この時期ですから(笑)

そもそも私のタイヤはちょっと前に旅先でパンクしました。
(って、芋煮会オフ行く途中です)

修理後、皆様よりコメントを頂きましたようにマメにチェックしてましたが全く空気抜けず。
治して頂いた会津若松のスタンドの方々、本当にありがとうございました(*´꒳`*)

じゃあ、このまま溝が無くなるまで乗れば良いんじゃないか?
と、思っていました。
たまたまスタッドレスに履き替えるタイミングだったし。

あのとき治しても、その後空気がガツガツ抜けてどうしようもなければ、すぐにタイヤを調達し勿体無いから溝が無くなるまで、、、となっていたでしょう。

それがエコロジーです。

でもね、、、
人間というのは欲深いもの( ;∀;)
そうエゴロジー。

無事にこの冬もかろうじて棒タイプの茄子が出るというのでなんとなく、そう、あくまでなんとなくお店に行ってみました。





まあ、皆様もお判りかと思いますが、本人ははっきりは言いませんがこの時点で買う気満々です(笑)
事前の調べも結構してます(笑)
この状況でタイヤ屋さんに行って買わずには帰れません、少なくとも私は(笑)

以前より気になっていたものもあり、あのパンクを機に検討しておりましたが、他にも良いものが次から次へと見つかり、「俺、もうどれがいいかなんて選べないぜ(;´Д`A」という状態で混沌としていました。

店員さんの助言もあり、決めちゃいました(震え声)

まだまだスタッドレスなので、装着は先の話なんですが。



Posted at 2016/12/11 21:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月28日 イイね!

隣県、直接行けますか?

隣県、直接行けますか?私が生まれ育った長野県は沢山の県に接しています。

8県だそうです。

愛知、岐阜、群馬、埼玉、静岡、富山、新潟、山梨(あいうえお順)

でも、クルマでは直接行けない県もあるんですよ( ;´Д`)

わたしが越県したことあるのは、数が多い順に、、、

新潟、山梨、岐阜、グ○マー、愛知。
(実際の回数はわかりませんが、なんとなくです)

新潟は小さい頃から海水浴や何やらよく行きます。
実際、就職して住んでいた時期もありましたので、回数はダントツ(≧∇≦)

山梨は東京に出る時は常に通るので2位です。
もちろん山梨目当てでも出かけますし、静岡に行くのも実は山梨経由の方が楽です( ´∀`)

岐阜はウチから一番近い県外(笑)
北陸に行くには8割岐阜経由です。
もちろん岐阜県内にも良いところが沢山あります。
そういえば、名古屋や関西に行くのにも基本岐阜経由です。
越県回数は山梨とほぼ同数だと思います(о´∀`о)

グ○マー。
立ち入り禁止の看板(;´Д`A
矢が飛んでくる(;´Д`A
というのは冗談(≧∇≦)
え?マジなんすか?∑(゚Д゚)
でも埼玉や東北方面に行く時は密入グンマー経由がほとんどですよ♪( ´▽`)

愛知はよく行きますが、直接越県できる道は国道153号線か151号線です。
151号線はだいぶ拡幅工事も進んできてますが、まだレヴォーグに乗っていらっしゃる方にはオススメしません。
特にシャコチョー導入済みの方(笑)

静岡との県境は通称「国境」。
TVショウでも取り上げられたことのある綱引きの勝敗で県境が毎年変わるところだそうです。
まだ行ったことないので、今度行ってみようかな。
でも険しそうです。

埼玉は三国峠というところを通れば行けるらしいのですが、何やら結構未舗装路らしい、、、
もうそんな道は行かないと決めました(;´д`)

そしてどうやら長野から富山は直接クルマ(自家用車)では行けない数少ない県境だそうです。
黒部ダム行きのトロリーバスか、ガチな登山で行くようです(笑)

富山は好きですし、よく行きますが、まさに近くて遠い存在なんですね(о´∀`о)

結局、山のど真ん中なのです。
不便なところも多々ありますが、それも含めて信州です。

わたしは好きです( ´∀`)



普通のあるのに一枚買っちゃった(笑)
Posted at 2016/11/28 22:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB電源ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 04:59:33
K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
10年20万キロのVMレヴォーグの次として導入されたニューカマー。 レヴォーグの後継なの ...
スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation