• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

レヴォーグを降りることになりました

レヴォーグを降りることになりましたLFM2025直前のこの時期。。。
突然のご報告で恐縮です。
タイトル通りです。
この度レヴォーグを降りる決断をしました。
ただし、LFM2025まではもちろんレヴォーグですのでご安心下さい。そして今後もOBとして、お手伝いできたらと思ってます。
よろしくお願いします。

思い返せば、10年前に一目惚れして買ったレヴォーグ。
まず、というか、これだけは言いたいこと。

レヴォーグに乗って、主にみんカラを通じて本当に沢山の方々にお世話になりました。
東や西はもちろん、北から南から全国各地、老若男女のお友達が沢山できました。こんな経験はもうできないと思います。
単純にクルマを買ったという事実では計り知れないもの(これがあのCMの「プライスレス」というやつか〜!!)をたくさん経験できました。
買ってよかった!
本当にみなさま、ありがとうございました(*゚∀゚*)



で本題です。
散々いじり倒してきたレヴォーグ。



(おっと、ここからは自己肯定ブログです。ご注意下さい。)

実はここ数年は色々と悩んでました。
主な選択肢は4つ。
①VMGをなんとか直しながらやっていく
②中古で程度極上の中古のVMGを買って、後付け部品をごっそり載せ替える
③VNHを買って茶を濁す
④他の車に乗り換える

最終的な結論の前に多少でも延命するためにBRZを増車しましたが、やはりそこは10年20万キロ車両。
ちょこちょこ?いや、年間数十万円ほど通常の消耗品などの維持費以外にかかってます。
オイルレベルゲージ折れるとか(笑)

他にもたくさんの予兆のお便りが、どしどし寄せられています。
一例として、
・ブレーキシリンダーの負圧抜けで、毎回始動時のブレーキがすごく硬い
・リアのハブベアリングからゴーゴー音
・足回りの緩みで、荒い路面では何箇所かからコトコト
・エンジンマウントがへたってエンジン搭載位置が低下との指摘あり(これは低重心化なので、私はこのままで良い)
・運転席ドアガラス内側の赤外線カットコーティングが経年劣化で死んでガサガサ
・車検のたびに毎回違うとこがダメと言われる(これは自業自得)
・ラジエーターのプラスチックがカーキ色になり、カシメから少しクーラントの青緑の華が咲いている
・各所に配置したLEDがたまにチカチカするようになったのでオルタネーターも怪しい
・一度交換したステアリングがまたボロボロ
・ミラーの自動格納、展開が途中で止まるようになってきたし、ジージーいう
・リアのブレーキパッドが交換時期
・夏タイヤの溝がもうない
などなど。最後の2つは普通の消耗品メンテの範囲ですが、安くはないです。
まあ、距離も年数もそこそこですので、よく頑張ったほうだと思います。
まとめて一気に出てきた感じですね。。。

上記を全てをDラーでやろうと思うと今のところの概算の見積もりでは100万円くらい。
予防整備まで入れるともっとです。

なので、①はなしで。
乗り換えることにしました。

②は、程度が良くてもやはり結局中古。どんな人がどんな乗り方されていたかわかりません。
そもそも、今つけているカスタムパーツもだいぶ傷んでいて、そのままゴッソリ載せ替えは無理。。。
はい消えた。

残るは③か④です。

③ですが、ここが1番悩みました。
VNも考え見積りももちろんとりましたが、デザインが私の好みではなく、それでいてあのお値段。(2.4のsti sport R リミテッドにOP盛ったら、650万。。。)
それこそお茶濁しどころではなくなるので、最終的にはやめました。

結果④です。

BRZはありますが、彼は冬場休眠するので、冬場に乗れる車を買います。



というか、実はちょっと前にもう注文してあります。
LFM2025後、11月頃の納車予定。
※来年4月頃の納車予定があれよあれよという間に前倒しとなってしまいました。。。

そして、もうスバル車でもありません。

次は小型SUVです。レヴォーグより背は高いけど、小さいです。
私はこれまで反SUVの派閥としてやらせてもらってました(笑)がBRZあるし、まあこれも短い人生で一度は乗ってみてもいいかなと。
いや、世の中ほとんどSUVで他に選択肢がないんですよ、実際。。。

で、何にしたか?
それはまたあらためて後日ご報告します。

ただ、今後レヴォーグにまた惚れ直したら戻ってきます。
もちろんVNも先進機能は素晴らしく、使い勝手はすこぶる良いので。

その時はまたよろしくお願いいたします。

さて、やれる範囲で徐々に純正戻しを開始するか(^_^;)



ここまでやっちゃうと、気が遠くなる。。。(笑)
Posted at 2025/08/14 07:44:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然日記
2024年10月26日 イイね!

祝?2万km

祝?2万kmBRZが2万キロを迎えました。
昨年9月納車なので、1年ちょっとです。
すでに過走行気味です。

正直、乗りすぎました。。。
レヴォーグと併用なのに。

東京、名古屋、大阪はもちろん、コッソリ四国や東北にも行ってしまいました。

そりゃ距離も伸びるよね(笑)

ちなみにレヴォーグは、同じ期間で1.1万キロ走っております。

私は身体は1つしかないので、単純に3万キロ走っております。
2台とも任意保険は本人限定で、もちろん距離は無制限!

そんなに走って、何をしてるのか?
私にもわかりません。
昔から気づいたらこれです。

国内でオーバーツーリズムが問題となっている昨今ですが、ご安心ください。
最近急に始めた訳でもなく、いま激混みの有名観光地は割ともう昔に行ったので、最近は行ってません。
混むとこは好きじゃないし、ホテル高いし。
そもそも毎回渋滞にハマっていれば走行距離はこんなに伸びません(笑)

来年はレヴォーグがまだ元気ならば、こっちは少し控えめにします。
多分。。。いや、わからんっす(;´Д`A
Posted at 2024/10/26 19:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記
2024年09月26日 イイね!

LFM2024の会場下見

LFM2024の会場下見どうも。ふぁいてぃんです。

あと10日です。
もういくつ寝るとお正月と、聞こえてきそうです。

実は3週間ほど前、会場の下見をして参りました。

貸切ではなさそうでしたが、マウンテンバイクのお客さんが沢山いてほぼ満車でした。
なんかイベントやってたのかな???

私は地元長野県民なので、すぐ行けていいなーという方が多いかと思いますが、長野県って広いんですよ。。。

松本あたりならまだいいのですが、それでも50kmくらいはあります。

北の新潟や南の愛知、静岡県境付近にお住まいの方は、東京から来るのと同じくらい移動します。
いや、ほんとに。お察しします(笑)

それはいいとして、毎年恒例の下見です。
私は松本からの移動ですが、最近岡谷ジャンクションでリニューアル工事をしてるので、余計に時間がかかります。
しかも、なんか毎日のように渋滞後尾への追突事故のニュースやったし。。。
皆さんもご注意です。

で、移動中に見た光景。



前のヤリスクロス、屋根に何か積んでます。
自転車か?マリンスポーツの何かか?

近づくと。



お、おい。屋根の上。。。
刈り払い機(通称:ビーバー)じゃねーか∑(゚Д゚)
しかもタンデムや。
おしゃれでしかない。
なんや?草刈りデートかいな。。。
流行りのSUVの屋根に積むとは、驚きです。
うちは軽トラの荷台です。
いや、それがマジョリティのはず。

都会の方はあまりご存知ないかもしれませんが、これは草を刈る道具です。エンジン、もしくはバッテリーで刃を回転させて草を刈ります。
田舎の方はよく知るアイテムですよね?ね?(笑)
キャンプブームがそろそろアレになってきたと思いきや、こんなブームが。。。

驚きを隠せないまま、残念ながら追越し車線に移ってぶち抜いて、先を急ぎます。

ちょうどお昼だったので、



トンカツです。
うまし!

有名なお店なのですが、初めて伺いました。
車で行くと少し入りにくいです。
人気店なので混みます。

ごちそうさまでした。



あ、本来の目的を(笑)




ここから登ります。
少しわかりづらいかもしれませんが、当日はサポーターが立って誘導します。
指示に従ってゆっくり登って下さい。

なぜなら。





最近のゲリラ豪雨のせいでしょうか。
轍が結構深いです。
去年より深いかな?

大事なバンパーやスポイラーを失いたくなければ、ゆっくり登って下さいね。

ちなみに車検ギリギリのノーマル比40mmダウン+STiリップの私の車でもゆっくり走ればかなり深いところにタイヤが通ってもギリギリ擦らないくらいでした。1人なのでほんとに擦ってなかったかは知らんけど。

LFMは施設主催やイベント会社開催のイベントではなく、この場所を借りて、しかも有志でやってるイベントです。
当日までになんとかしろとか、別のルート行かせろとかの特別対応はできません。
車検に通るギリ普通(?)の車が大丈夫だったので、もうあとは自己責任ですよ(笑)

そのほか当日の天候やイベントの有無などにもよりますが、自転車(マウンテンバイク)やトレッキングのお客さんが多いです。


私が言った日は下の駐車場も一杯でした。

これはまあ文句でもないのですが、私はこの日、マウンテンバイクに乗った子供に轢かれそうになりました。中学生かな?自然の中で一生懸命腕を磨きたいのはわかるけど、周りは見ようよ。。。

会場の駐車場にもたまにきます。そんなには入ってこないとは思いますが、昼食時とか会場から出る時も、お気をつけください。

ほか、会場は昨年と大きな変化はありませんでした。
レストハウスには行ってないので、知らんけど( ̄▽ ̄)

まあ、色々言っても会場云々はその日のノリでどうとでもなります(笑)
それよりご自宅からスムーズに会場に来て、楽しんで、そして沢山良い思い出を作って無事に帰れますようにお祈りしています^_^

まとまりありませんが、何が言いたいかと言えば、結局、刈り払い機(ビーバー)もオシャレに積めば、ファッションにもなり得る。
そういうことです。

前振りしましたので当日、何台のレヴォーグがキャリアに刈り払い機積んでくるか楽しみですね(笑)

※ちなみにLFMの会場で勝手にバリバリ草を刈るのは多分良くないので、当日の許可のない草刈りはご遠慮下さい。

おわり
Posted at 2024/09/26 21:16:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記
2024年08月11日 イイね!

あの場所へ。再び。

あの場所へ。再び。どうも。
久方ぶりのブログです。

いや、懸賞応募は除き(笑)

昨年、「あの場所へ」というブログをアップしました。

内容は、レヴォーグ納車1ヶ月後に行った北陸の道の駅に8年の時を超えてBRZの納車1ヶ月後にも再訪したという、涙なしでは語れないヒューマンストーリー。



現地ではレヴォーグの時は、夕暮れだったけど時間ないからそれは難しいなとか、もっと車が少なかったから、いろんな角度から写真撮れたなとか考えながら、8年前の思い出に浸っていました。

そう、もうあのタイトル画像のアイツはいない。。。

そんな思い出の場所ですが、ひょんなことからあれから1年経つ、今年も伺いました。

うちからは決して近い場所ではないのですが、何か通ずるところがあるのかも知れません。



今回の相棒は?
奥の方にいます。
白いスバルというところは毎回共通。



近づくと。
怖いですね。

おいっ!あの9年前と同じレヴォーグやないかい!!!

って茶番はこのくらいに(笑)

今回は4回目の車検上がりのレヴォーグで訪問。
試運転と称して、信州→富山→金沢→福井→敦賀→岐阜→信州を日帰り強行。
お盆前の日曜日に鬼の下道700km。
※まあ1番混んでたのはうちからちょっと行ったとこの上高地の入り口でしたけど。。。

この道の駅河野は景色も良いし、前後にコンビニとかあまりないから寄っちゃうんでしょうね〜。

前回、BRZで来たので今回はレヴォーグ。
豆腐屋のおっさんに交互に乗れって言われてるので、今回はレヴォーグです。

初心に帰って、あの場所にレヴォーグで参上。

でもあの頃の状態に戻せと言われてもまあ無理だけどね(;´Д`A
車検はまあ通りますが、バンパーには穴あけちゃったし、他、後戻りできない道を進んだ経験も多数。
ですが、自分の好みの形には仕上がりました。



※9年前の姿です。例の道の駅に行く前日の様子。

人は変わるものです。
そう、車も。
乗り換えなくても変わるのです。

なんの脈絡もないですが、ぶっちゃけ、たまたまあの道の駅に立ち寄ったので、ブログ書いたというだけです(笑)

このままだと本当に意味不明なので、



小矢部のアウトレットのフードコートの矢場とんで食べた味噌かつ。

あ、これこそ更にイミフか。。。
強引にグルメコーナーをねじ込んでなんとか。。。笑
Posted at 2024/08/19 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記
2024年08月02日 イイね!

定例 ひまわりを見に行く

定例 ひまわりを見に行く毎年恒例の「ひまわりを見る会」です。
勝手に命名してますが、別にやましいことはありません。

某大学の横のひまわり畑です。

今年はヘッドライトがノーマルです。
明日車検だからです(笑)
今まで指摘されなかったのに、今回はダメだと言われ、戻してあります。。。
コラゾンテールも内側も含めて戻しました。。。
毎回違うのやめてもらいたい。




ちなみに前々日にBRZでも行ってます(笑)

停めたとこが微妙に違いますが、同じ畑です。
この日は手前はまだ開花してなくて、ひわまりも数日で結構開花が進むことが分かりますね。
タイトル画像も、このBRZの日です。

会社のすぐ近くなので、どちらも時間帯は朝の出勤前に寄ったものです。

おわり
Posted at 2024/08/03 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation